4月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

かてめし
白身魚の桑都焼き
ピりり漬け
はっちくんのみそ汁
牛乳

今月の100年フードは「八王子市」のふるさと料理です。

4月16日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

赤飯
松風焼き
小松菜と油揚げの煮びたし
お祝いすまし汁
牛乳

今日は、みなさんの入学と進級をお祝いして「お赤飯」を作りました。
お赤飯は、もち米にあずきやささげを混ぜて炊いたごはんです。
豆の煮汁でうっすらと赤いごはんになります。
昔から赤い色には、災いを払うという言い伝えがあり、
お祝い事のある日には、お赤飯が食べられています。

4月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

はちおうじナポリタン
クリームスープ
青のりポテト
くだもの
牛乳

八王子のご当地グルメ「八王子ナポリタン」を作りました。

セーフティ教室

画像1 画像1
 昨日、セーフティ教室がありました。
 南大沢警察の方が来て1〜4年生には、
連れ去り防止について、5・6年生には、
いじめやオンラインゲームの危険性について
動画を見ながら、勉強しました。
 1〜4年生は、「いか・の・お・す・し」を
再確認し、5・6年生は、学校へ行く意味や
オンラインゲームを通して、知り合った人に
騙されて犯罪に巻き込まれることを改めて確認
しました。
 子供たちには、自分の身は自分で守ることや
信頼できる大人に相談することが実践できると良いです。

4月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

カレーライス
コールスロー
りんご缶ヨーグルト
牛乳

今日のコールスローは「春キャベツ」を使いました。
春キャベツは、その名のとおり春にたくさん採れるキャベツで、
葉っぱがやわらかく、ふわふわしていて緑色が濃いキャベツです。

今日から1年生の給食が始まりました。
準備も後片付けも上手にできました。

対面式

画像1 画像1
 先週の木曜日に、1年生と2〜6年生の対面式がありました。
1年生の代表児童が言葉を言った後、お互いに「よろしくお願いします。」
と挨拶をしました。
 最後に、1年生が2〜6年生の列に加わり、式が終わりました。
これからは、1年生を含めて皆で朝会や集会に参加します。

4月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

みそラーメン
ポテト餃子
オレンジポンチ
牛乳

ポテト餃子は、給食室でひとつずつ手作りしました。
栄養たっぷりの餃子です。

4月10日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

ひじきごはん
ししゃもの磯辺焼き
みそ汁
野菜のごま和え
牛乳

4月9日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

二色丼
小松菜汁
わかめとツナの和え物
牛乳

2025年度の給食がスタートしました。
今年度もよろしくお願いいたします。

令和7年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、令和7年度入学式を体育館で行いました。
本校には、今年度37名の1年生が入学しました。
式では、2年生からお祝いの言葉と歌が1年生に送られました。
6年生からは、歓迎の言葉と校歌の斉唱が送られました。
挨拶も返事も立派に出来ていた1年生でした。
明日から皆元気に登校してほしいです。

令和7年度 始業式

画像1 画像1
 本日、令和7年度始業式を校庭で行いました。
 始業式の前には、着任式を行い、着任された先生方の紹介と
 挨拶を行いました。その後、始業式を行い、
 校長先生の話がありました。
 最後に、校歌を元気に歌いました。
 子どもたち皆、新しい気持ちで新学期を迎えられたようです。
 



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31