4月15日1年生を迎える会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は学校クイズです。代表委員の皆さんが
作ってくれました。何問正解できたかな。

4月15日1年生を迎える会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいな素敵な歌声が
体育館に響き渡りました。

4月15日1年生を迎える会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、代表委員会委員長の
素敵な言葉で1年生を迎える会が
始まりました。さっそく、
在校生のみんなで歌のプレゼントを
しました。

4月15日1年生を迎える会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会の司会は代表委員の皆さんが
担当してくれます。

4月15日1年生を迎える会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、席についてほっとしているのかな。

4月15日1年生を迎える会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作りのメダルをかけてもらいます。

4月15日1年生を迎える会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の花のアーチを抜けると、
3年生のプレゼントが待っていました。

4月15日1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔いっぱいです。

4月15日1年生を迎える会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会が始まりました。
1年生が6年生と一緒に入場してきます。

4月14日朝会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分からあいさつができる清水の子」
みんなでがんばっていきます。

4月14日朝会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの子が発表してくれました。
先生方も話し合っていました。
先生も発表してくれました。

4月14日朝会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつをするとたくさんの
いいことがあるんですね。

4月14日朝会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手を挙げる人がたくさんいて、
うれしいです。堂々と発表して
くれました。

4月14日朝会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな声が聞こえてきます。
何人かのお友達に発表してもらい
ました。

4月14日朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうしてあいさつをするのでしょうか。
近くの人と話し合いました。

4月14日朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会は生活指導の先生から
あいさつについてお話がありました。
今年のあいさつスローガンは
「自分からあいさつができる清水の子」
です。

4月11日6の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き終えたら封筒に入れ、
封をします。担任も読みません。
次に開封するのは卒業式の日だそうです。
自分への思いのこもった手紙です。

4月11日6の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生として、最高学年として
1週間、走り切ったみんなです。
今日は卒業式を迎えた自分に
向けて手紙を書いていました。
どんな思いを込めて手紙を書いて
いるのでしょうか。

4月11日6の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期がスタートして5日。1週間が
終わろうとしています。6年生はこの
1週間、学校のために頑張って活動
していました。

4月10日第1回委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会、保健委員会、
最後に代表委員会です。
それぞれの委員会が、学校を
よりよくする活動に取り組んで
くれます。よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月間予定表
6/27 定期健康診断終
7/1 安全指導