5月7日![]() ![]() ![]() ![]() ルーローハン タンファータン パインヨーグルト 牛乳 今日は台湾友好交流献立です。 2006年八王子市は台湾の高雄市と海外友好交流都市になりました。 八王子まつりや高雄ランタンフェスティバルでさまざまな交流をしています。 今日の給食では台湾の定番屋台めしの「ルーローハン」と台湾の卵スープの「タンファータン」をいただきます。 子どもも食べやすいように香辛料は使わずに作りました。 どちらもよく食べていました😊 【1年生】歩き方教室
警察の方、地域の交通安全指導員の方をお越しいただき、1年生の「歩き方教室」を実施しました。登校になれてきた今の時期だからこそ意味があるものと考えています。道路を横断する前にしっかり確認することを実地で学びました。今年の1年生も話を聞く力が素晴らしいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正しいフォームで
運動会の準備運動は、中学校同様ラジオ体操を行う予定です。中学校の副校長先生を講師としてお招きし、恒例のラジオ体操研修を実施しました。一つ一つの動きに意味があり、特に最後の動作は必ず次の運動につながるようにできていることを改めて学びました。小学校の段階から少しずつ子どもたちに教えていければと考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会紹介集会
全校児童が体育館に集合し委員会紹介集会を実施しました。委員長さんから、活動内容やお願いごとの発表がありました。堂々とした語り口。きっと下学年の子どもたちは圧倒されたことでしょう。こうしてよき伝統が引き継がれていくのであります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャーハン ツナポテトぎょうざ コーンと卵のスープ 牛乳 朝、献立表を見て「やったー!ツナポテトぎょうざだ!!」という声が聞こえてきました😄 人気のツナポテトぎょうざは、ツナとみじんぎりにしたたまねぎを炒めて、蒸したじゃがいもをつぶして炒めた具材と混ぜ合わせます。 ぎょうざの皮に具材を包み、油を塗ってオーブンで焼きました🥟 ぎょうざの皮が余ったときに簡単にできるのでおすすめです。 【1・2年生】運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤米ごはん さわらの照り焼き たけのこのきんぴら 端午のすまし汁 湘南ゴールド🍊 牛乳 今日は端午の節句献立です🎏 給食ではすまし汁にかぶとの形をしたかまぼこを入れました。 今日も旬のたけのこを使いきんぴらを作りました。 ごはんには赤米を入れてほんのり色をつけて炊きあがりました🍚 【1・2年生】モジュール学習スタート!
今日から低学年も朝の短時間学習(モジュール学習)がスタートました。各家庭の御協力で登校時間がしっかりと守られており、足並みをそろえて始めることができています。しっかり集中しながら取り組むことを積み重ね、基礎力を身に付けてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たけのこごはん いかの香味炒め じゃこキャベツ じゃがいものそぼろ煮 牛乳 今日は旬のたけのこを使ったたけのこごはんです。 給食ではたけのこや油揚げ、鶏肉を炒めて味付けし、炊きあがったごはんと混ぜて作りました🍚 いかの香味炒めは長ねぎ、しょうが、にんにくと短冊のいかを炒めてみそ味で味付けしました。 ありがとうございました
4月25日(金)に今年度離任した3人の職員を迎え離任式が行われました。まだ3週間なのにとても懐かしい気持ちになります。子どもたちも心待ちにしていたみたいで、歓声をあげながら拍手をしていました。中には初めからずっとおいおい泣きどおしの子もいて、こちらまで感極まってしまいました。とても心のこもった式になったと思います。3人の新天地での活躍をみんなで祈っています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒糖きなこトースト チキンビーンズ 大根サラダ きよみオレンジ🍊 牛乳 今日の黒糖きなこトーストは黒砂糖ときなこ、溶かしたバターを混ぜて食パンに塗ってオーブンで焼きました🍞 手軽にできるので朝ごはんやおやつにもおすすめです😊 4月25日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やきとり丼 白菜のごまあえ かきたま汁 牛乳 今日は人気のやきとり丼です。 鶏肉と長ねぎをオーブンで焼いて、しょうゆ、砂糖、みりんを入れた釜に焼いた具材を入れて煮立たせます。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です。 ごはんがすすむメニューです🍚 4月24日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆかりごはん ししゃものからあげ ボイルやさいのごまじょうゆ 豚汁 牛乳 今日はししゃものからあげです。 ししゃもに片栗粉をまぶして油でからっとあげました。 ししゃもが苦手な子もからあげにすると食べられるという子が多いです。 ゆかりごはんも人気のメニューです🍚 【1年生】学校探検
1年生が生活科の時間に学校探検をしていました。校長室にも「失礼しまーす」と入ってきてくれました。「校長室、すごい!こうきゅー!」「お金持ちみたい!」いやいや、あなたちの感性と表現力こそ、すごいです!(笑)
![]() ![]() ![]() ![]() 【3・4年生】運動会に向けて
3・4年生はエイサーに挑戦するようですね。カップラーメンの容器をパーランク(小太鼓)代わりにして練習しています(笑)。しかし、これが結構いい音で、ムードを大いに盛り上げていました。たくさんの型を覚えていくようですが、頑張ってね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日![]() ![]() ![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 いりこのごまがらめ ビーフンスープ 牛乳 今日子ども達や教職員にも人気のマーボー豆腐です。 学校のマーボー豆腐はトウバンジャンを使っていますが辛くなりすぎないように調整しています。 油でトウバンジャン、しょうが、にんにく、ながねぎ、にんじん、豚ひき肉を順番に炒めます。 味付けはさとう、しょうゆ、赤みそ、塩、ごま油です。 さっと火を通した豆腐とにらを入れて水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です! 4月22日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子ナポリタン 青のりポテト クリームスープ 宇和ゴールド🍊 牛乳 今日は八王子ナポリタンです🍝 八王子ナポリタンは、 🍅八王子市でつくられている食材を使っている 🍅きざみ玉ねぎがたっぷりトッピングされている🧅 この2つが特徴です。 今日は八王子産のキャベツをナポリタンに使い、 ナポリタンの上に炒めたきざみたまねぎをのせました。 八王子ナポリタン食らうの方から「ケチャップ、みそ、さとう、にんにく」を入れるとグッと味に奥行きが出るよとアドバイスをもらって作りました! くだものは食材の都合により、「はるか」から「宇和ゴールド」に変更になりました。 委員会スタート!
今年度の委員会が始まりました。今回は最初なので委員長や副委員長を決めていきます。積極的に立候補する子がたくさんいて、とても頼もしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】運動会に向けて
運動会の練習が本格的に始まる今週。6年生はフラッグパフォーマンスに取り組んでいました。一人技からフラッグへと早くも形になってきていますね。6年生は5年生になるべく、先行して取り組んでいるようです。これからが楽しみですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黙々と向き合う
先週から始まったモジュールの時間(朝の短時間学習)。15分間、静かに集中しながら課題と向き合います。廊下を歩いていても物音がなく、どのクラスもよく取り組めていることが伝わってきます。短い時間ですが、しっかりと積み重ね、力をつけてほしい思います。時間に間に合うよう送り出していただき、ありがとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |