4月24日の給食![]() ![]() *献立名* ・八王子ナポリタン ・あおのりポテト ・クリームスープ ・果物(オレンジ) ・牛乳 八王子のご当地グルメである八王子ナポリタンを提供します。八王子産の食材を使っていることと刻みたまねぎがのっていることが特徴です。船田小では、子どもたちが食べやすいように刻みたまねぎを混ぜた状態で提供しています。 学校生活 4/24 その2
算数です。
4年生では折れ線グラフを学んでいます。 変化がわかりやすいグラフとして子どもたちが活用できるようなると嬉しいです。 1年生の算数ではまずは数に興味をもつこと。 ノートに書いたり算数ブロックを使ったりするなど沢山大事なことがこれからもまっています。 頑張ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝フネダー
船田小学校では、地域や保護者の皆さんのご協力により、朝から子どもたちの見守りをしています。
朝早くから元気に遊ぶ子どもたち。 大人と違って時間は関係ないんですね。 見守りの皆様。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活 4/24 その1
今日は朝の時間に委員会紹介集会がありました。
56年生の委員会全員の紹介の時間を代表委員会のメンバー中心に進めることができました。 委員長も含めて台詞を暗記して伝えるなどリーダーとして意識の高い素晴らしい伝え方でした。 よく頑張りました。 56年生の皆さん。1年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活 4/23 その1
今日は1年生の交通安全教室がありました。
高尾警察と交通安全協会の方々が信号や横断歩道での歩き方を丁寧に教えてくださいました。 子どもたちも一生懸命聞いていました。 実際の下校でも学んだことを活かしてしっかり取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日の給食![]() ![]() ・チキンライス ・あじの香草パン粉焼き ・野菜スープ ・果物(りんご缶) ・牛乳 チキンライスは、トマトケチャップとトマトピューレを使いコクがでるようにしています。また、具材として、にんじん・たまねぎ・コーン・鶏肉が入っています。 学校生活 4/22 その3
3年生は体作りの運動をしています。
笛を聞いてダッシュやスキップなど様々な動きをします。 4年生の道徳ではいろいろな心の声をみんなで発表し合っていました。 2年生は図工で春を探して画用紙に記録しています。とても楽しそうに取り組んでいました。 なぜか校長の私も記録されてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日の給食![]() ![]() *献立名* ・赤飯 ・松風焼き ・小松菜と油揚げのにびたし ・お祝いすまし汁 ・牛乳 本日は進級進学をお祝いして、赤飯とお祝いすまし汁を提供します。赤飯は小豆を使って作りました。お祝いすまし汁には、桜の形をしたかまぼこを入れています。 学校生活 4/22 その2
1年生の体育では沢山運動していました。
猫とネズミという遊び要素のある運動です。 元気よく楽しんでいました。 5年の国語では主人公の心情をみんなで一緒に理解していいきます。 心情曲線という工夫の一つです。 3年てば席替えがありました。 様々な友達と関わり合いを学んでほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活 4/22 その1
5年生は理科で雲の観察をしました。
雲の形が変化する様子を見て、顔みたいだね。なんて想像を広げながら観察していました。 太陽の周りに虹が見えてみんな嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子
休み時間です。
1年生も広い校庭をかけまわっていました。 2年生は初めての泥団子づくりです。 校長先生にプレゼントしてくれました。 思いのこもった優しい作品でした。 図工では6年生が写真あてゲームをしています。 言葉で形や色を表現する難しさが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子
音楽の授業が始まりました。
とてもキラキラした目で学ぶ姿に感動しました。 5年生の算数です。 前に集まって相談したり、座学でしっかり学んだりと様々な形態で学習しています。 とても意欲的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子です。
3年生が自分たちの畑をしっかり綺麗にしています。
みんなで仲良く協力して取り組みました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度入学式
1年生の入学式です。
6年生がしっかりとお世話しています。 優しい上級生ですね。 1年生も安心している様子でした。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日の給食![]() ![]() ・ごはん ・ししゃものから揚げ ・ボイル野菜のごまじょうゆ ・豚汁 ・牛乳 ししゃものから揚げは、ししゃもに片栗粉をつけてカラッと揚げています。サクサクとした食感を楽しめます。 4月18日の給食![]() ![]() 旬:たけのこ ・たけのこごはん ・鮭のごまみそ焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・じゃこキャベツ ・牛乳 旬のたけのこを使用した献立になります。たけのこは、成長すると竹になります。 4月17日の給食![]() ![]() ・パン ・チキンビーンズ ・大根サラダ ・果物 ・牛乳 大根サラダには、大根・人参が入っています。大根は八王子市でとれたものを使用しています。ドレッシングは手作りし、野菜と混ぜた状態で提供しています。 4月16日の給食![]() ![]() ・わかめごはん ・厚焼き卵 ・白菜のおかかあえ ・じゃがいものみそ汁 ・果物 ・牛乳 厚焼き玉子は、長ねぎ・にらを具材として入れています。厚焼き卵はオーブンで焼いて作っています。 4月14日の給食![]() ![]() ・ごはん ・マーボー豆腐 ・ビーフンスープ ・大豆といりこのごまがらめ ・牛乳 ビーフンスープのビーフンは主に米粉から作られています。ビーフンスープには、ビーフン・鶏肉・にんじん・はくさい・たまねぎ・きくらげが入っています。 4月11日の給食![]() ![]() ・ごはん ・さばの塩焼き ・ひじきの炒め煮 ・けんちん汁 ・牛乳 けんちん汁には、ごぼう・にんじん・じゃがいも・だいこん・しめじ・たまねぎ・油揚げが入っています。だいこんは八王子市でとれた野菜になります。 |