緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

4月16日 (水)

画像1 画像1

  【献立】
  ☆パン
  ☆チキンビーンズ
  ☆大根サラダ
  ☆牛乳

  【主な食材の原産地】
  ★とりにく  岩手
  ★にんじん  静岡
  ★たまねぎ  北海道
  ★だいこん  八王子
  ★きゅうり  八王子

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

今日はしっかり食べよう!野菜350の日です。
野菜350とは、病気を予防し、毎日健康で元気に過ごしていけるよう
「野菜を1日350g以上食べましょう」という目標です。
今日の給食では108gの野菜を食べました。
残りの242gの野菜は、お家で蒸したり、煮たり、焼いたりして工夫して食べましょう。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年度 第一回 避難訓練が、4月16日(水)の午前に行われました。

小学校生活最初の避難訓練となった1年生も、静かに避難することができました。

最後に、全員で「おかしも」について確認しました。

4月15日 (火) 1年生を迎える会

画像1 画像1

  【献立】
  ☆カレーライス
  ☆わかめサラダ
  ☆フルーツヨーグルト
  ☆牛乳

  【主な食材の原材料】
  ★こめ    茨城
  ★じゃがいも 鹿児島
  ★たまねぎ  北海道
  ★にんじん  静岡
  ★にんにく  青森
  ★しょうが  熊本
  ★りんご   青森
  ★きゅうり  八王子
  ★きゃべつ  八王子
  ★ぶたにく  埼玉 
 
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
 今日は1年生を迎える会でした。
今日はみなさんが好きなカレーライスでした。
一年生のみなさんもたくさん食べてくれました。

4月14日 (月) 1年生初めての給食

画像1 画像1
  
  【献立】
  ☆ミルクパン
  ☆ポテトグラタン
  ☆キャベツスープ
  ☆ジョア

  【主な食材の原産地】
  ★じゃがいも  鹿児島
  ★たまねぎ   北海道
  ★にんじん   静岡
  ★きゃべつ   八王子
  ★えのきたけ  長野
  ★とりにく   岩手

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 今日から1年生の給食が始まりました。
 みなさん先生の言うことをしっかりときいて、給食の準備をすることができました。
 なれない事や難しいこともありますが、すこしづつ頑張りましょうね。
 

青少対あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日(木)から15日(火)まで、青少対陵南地区委員会によるあいさつ運動が行われています。

青少対の方々だけでなく、保護者や陵南中学校の生徒会のみなさんが、3か所の門に立ち、登校する児童に声をかけてくれています。

いつも、ありがとうございます。

学校でも、あいさつ・掃除がんばる週間が始まりました。

4月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 
  【献立】
  ★ごはん
  ★メルルーサの胡麻がらめ
  ★呉汁
  ★もやしのからしあえ
  ★牛乳

  【主な食材の産地】
  ☆こめ    茨城
  ☆ぶたにく  埼玉
  ☆だいこん  八王子
  ☆こまつな  八王子
  ☆ながねぎ  八王子
  ☆にんじん  徳島
  ☆もやし   栃木
  ☆しょうが  熊本

4月10日(木) 進級おめでとう

画像1 画像1

   【献立】
  ★赤飯
  ★松風焼き
  ★小松菜と油揚げの煮びたし
  ★お祝いすまし汁

    【主な食材の産地】
  ☆こめ      茨城
  ☆もちごめ    千葉
  ☆とりにく    岩手
  ☆たまご     八王子
  ☆こまつな    八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆ながねぎ    千葉
  ☆にんじん    北海道
  ☆しめじ     長野
  ☆えのきたけ   長野

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
今日は、進級おめでとうメニューです。
2年生から6年生のみなさん、ご進級おめでとうございます。
みなさんのご進級をお祝いして、お赤飯を作りました。
おいしい給食をしっかり食べて、元気いっぱい楽しい学校生活にしましょう!!

1年生のお世話(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月の6年生は、大忙しです。

入学式をすませて、学校生活をスタートさせた1年生のお世話を、6年生がかいがいしく行ってくれます。

6年生の皆さん、ありがとう!

1年生も6年生も、成長していきます。

(1年生を教室にいざなう6年生・6年生教室の朝の黒板)


新1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式の後、高尾警察署による交通安全教室が行われました。

参加者は、信号のある横断歩道の渡り方について、署長さんをはじめとする警察官や高尾交通安全協会の方から教えていただきました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
桜の花がきれいに咲く好天の下、入学式が行われました。
市長さんからお祝いの言葉をいただき、88名の新1年生は、おめでとうと言われるたびに、上手に「ありがとうございます。」と言うことができていました。

在校生代表の6年生も、大変立派でした。
2年生の歓迎のだしものは、素晴らしい歌声でした。

ご入学、おめでとうございます。

入学式前日準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式のあった4月7日(月)の4校時、6年生が入学式の準備に励んでくれました。
すすんではたらく姿は、相変わらず素晴らしい!

令和7年度スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(月)
始業式が行われました。
式中、6年生の代表児童が、今年みんなでがんばりたいことを、堂々と発表しました。

始業式が終わった後の体育館では、翌8日(火)の入学式に参加する2年生が、歓迎の出し物の練習に取り組みました。元気いっぱいの歌声、楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30