片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

〜4月22日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・赤飯
・松風焼き
・小松菜と油揚げの煮びたし
・お祝いすまし汁
・牛乳

「新年度、給食開始して10日ほど経ちました!今日は、入学・進級お祝い献立ということで、お赤飯を提供しました。中低学年の子どもたちの中には食べ慣れないという子もいましたが、高学年のお兄さん、お姉さんはモリモリ食べてくれていました!給食をしっかり食べて元気いっぱい!!楽しい学校生活 にしましょう。」

〜4月21日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・八王子ナポリタン
・クリームスープ
・青のりポテト
・オレンジ
・牛乳

「今日は八王子ナポリタンでした!八王子ナポリタンは、八王子産の野菜を使い、トッピングに刻んだ玉ねぎをのせるのが特徴です。子どもたちも朝から楽しみにしていてくれました。青のりポテトも大人気です!
進級して、配膳される量が増えた学年もあります。まだその量に慣れない子どもたちもいますが、徐々に食べきることができればいいなと期待しています。」

第1回 縦割り中遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の縦割り活動です。
自己紹介をした後、室内遊びをして楽しみました。

〜4月18日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ミルクパン
・ポークビーンズ
・ツナサラダ
・みかん缶
・牛乳

「今日はパンの献立でした。パンはしっとりとしてやわらかいミルクパンで残食もほぼなしでした。ポークビーンズは、豆が苦手なお子さんもいましたが、頑張って食べたよ!と話にきてくてた子もいました。来週は八王子ナポリタンが登場します!お楽しみに。」

〜4月17日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・わかめごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・呉汁
・ごま大根
・オレンジ
・牛乳

「今日はししゃもの磯辺焼きです。ししゃもに青のりをまぶして焼いていきます。焼き目もきれいについています。ししゃもは頭としっぽを取ってほしいと言うお子さんもいましたが、頭がよくなるよ!足が速くなるよ!と伝えると頑張って食べてくれていた場面もありました。ちなみに呉汁は大豆をすりつぶしてを汁に入れた味噌汁です。濃厚でおいしいです。」

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生に手を引かれ、1年生が入場し、会が始まりました。
2〜6年生に向けてあいさつをした後、じゃんけんゲームをして交流を楽しみました。

〜4月16日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・たけのこごはん
・魚(メルルーサ)のから揚げ
・田舎汁
・茎わかめのきんぴら
・牛乳

「今日のメニューは、旬のたけのこを使った、たけのこごはんでした。生のたけのこを使用して鶏肉、油揚げも加え、美味しくできました。
1年生は、初めて給食当番さんが盛り付けをしてくれましたが、とても上手にできていました!ピカピカに完食してくれた子も多くいました。最後は1階の給食室まで届きそうな大きな声で「ごちそうさま」とあいさつをして、2日目の給食も楽しい時間となりました。」

今年度最初の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。
校長先生からは、安全な避難の仕方について話がありました。

〜4月15日(火)1年生初めての給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日から1年生の給食がスタートです!メニューは食べ易いカレーライスです。テーブルを拭き、手を洗って準備開始。一人ずつ並んで給食を受け取りました。完食できた子も食べきれなかった子もいましたが、おいしい!という声が響いていました。飲み終わった牛乳パックを開くのも子どもたちにお願いしています。これからどんどん上手になっていくと思います。明日からの給食も子どもたちの反応が楽しみです!」

〜4月15日(火)の献立〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・カレーライス
・コールスロー
・りんごヨーグルト

「今日から一年生の給食が始まりました!メニューはみんな大好きカレーライスです。玉ねぎはあめ色になるまでじっくり炒めて、カレールウも手作りしています。調理員さんの丁寧さが味にも表現されていました。子どもたちにも大好評で残食もほぼありませんでした!」

〜4月14日(月)の献立〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・さばの七味焼き
・なめこのみそ汁
・じゃこと野菜の和え物
・牛乳

「今日は今年度初のお魚の献立でした!お魚好きな子どもたちも多く、残食も少なかったです。いよいよ明日から1年生の給食も始まります!」

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会に1年生も参加しました。1年生は、担任の先生に遊具の使い方を教えてもらったり、校内を案内してもらったりして、少しずつ学校生活に慣れていくようにしています。

1年生 歩行訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
南大沢警察署の方にご指導をしていただきました。
学校隣の交差点で、安全に横断歩道を渡る練習をしました。

〜4月10日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名
・きなこ揚げパン
・ウインナーと野菜のスープ煮
・カリカリじゃこサラダ
・オレンジ
・牛乳
「今日は大人気のきなこ揚げパンでした。調理員さんたちが丁寧にきなこをまぶしておいしくできあがりました!」

〜4月11日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名
・みそラーメン
・ポテトぎょうざ
・フルーツミックス缶
・牛乳
「今日は子どもたちの大好きなみそラーメンでした。大人気のツナポテトぎょうざも付いて食べ残しも少なったです。」

〜4月9日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・二色丼
・小松菜汁
・わかめとツナの和え物
・牛乳

「今日から1学期の給食が始まりました。新しいクラス、新しい友達、新しい担任の先生と食べる給食。食べ残しもほとんどなく、たくさん食べてくれました。今年度も子供たちの健やかな成長を支え、安全安心な給食の提供に精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30