3月14日卒業式練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習が始まっています。
今日は5・6年生合同の1回目です。
5年生の演奏のもと、6年生が
入場するところからです。

3月11日避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は予告なしでの地震が発生した想定です。
児童だけでなく、多くの教員への予告もなしです。
そんな中でしたが、素早く避難することが
できました。1年間様々な想定で避難訓練を
行ってきました。しっかりとその成果が表れた
訓練となりました。

3月11日避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
東日本大震災から今日11日で14年と
なります。いまだに2万5千人もの人々が
避難をしている現状があります。
そんな日に今年度最後の避難訓練を行いました。

3月10日5の2調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習でピザトーストと
フルーツヨーグルトを調理しました。
とってもおいしそうです。
いただきます。

3月6日6年生を送る会19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、ありがとう!

3月6日6年生を送る会18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、ありがとう。

3月6日6年生を送る会17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会は大いに盛り上がって
終わりました。素敵な時間をみんなで
過ごすことができました。

3月6日6年生を送る会16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からは合奏のプレゼントが
ありました。曲目は「アフリカンシンフォニー」
迫力のある素敵な演奏でした。

3月6日6年生を送る会15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から感謝の言葉が
贈られました。

3月6日6年生を送る会14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも楽しそうです。5年生の
気持ちが伝わってきました。

3月6日6年生を送る会13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生対決もあって盛り上がりました。

3月6日6年生を送る会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は清水小にかかわるクイズを
出してくれました。

3月6日6年生を送る会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は6年生の活躍している様子を
絵で表してくれました。絵をスクリーンにも
映してみんなで見ました。

3月6日6年生を送る会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のギターによる伴奏で
きれいな歌声を響かせてくれました。
手話も披露してくれました。

3月6日6年生を送る会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からも素敵な歌のプレゼント。

3月6日6年生を送る会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱい素敵な歌声でした。

3月6日6年生を送る会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は6年生が2年生のころに
運動会で踊った踊りから始まって、
元気な歌をプレゼントしてくれました。

3月6日6年生を送る会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作りのお花のプレゼントと
一緒に手をつないで、歌を歌いました。

3月6日6年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年から6年生へのメッセージや
出し物が送られました。まずは1年生です。

3月6日6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会や始めの言葉は代表委員さんが
担当してくれています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校だより

献立表

教育課程

学校経営

ほけんだより

学校運営協議会