12月20日4年美術館へ行こう5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() してくれました。 12月20日4年美術館へ行こう4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ついていろいろな話を聞けます。 12月20日4年美術館へ行こう3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鑑賞をします。常設展では グループごとにスタッフの人が ついてくれて、ギャラリートークを します。 12月20日4年美術館へ行こう2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まわっています。 12月20日4年美術館へ行こう1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは常設展をぐるっと見てまわりました。 12月19日5年しめ縄づくり8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() して作ったり、意欲的でした。 最後は掃除もがんばりました。 12月19日5年しめ縄づくり7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日5年しめ縄づくり6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日5年しめ縄づくり5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 経験って大事です。 12月19日5年しめ縄づくり4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日5年しめ縄づくり3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな挑戦しています。三つ編みが できる人はそれでもOKです。 12月19日5年しめ縄づくり2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日5年しめ縄づくり1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験しました。今回も養蚕農家の方を ゲストティーチャーとしてお呼びして 教えてもらいました。 12月16日5の2授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() 私も昨晩は寄せ鍋を作って食べました。 12月16日5の2授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() もちもち、プリプリでおいしかったです。 12月16日5の2授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「フルーツ白玉」を作ったそうです。 ご招待を受けたので、一緒に食べさせて もらいました。 12月12日6の2授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個性的で素敵です。 12月12日6の2授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な作品ばかりで驚きました。 12月12日6の2授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品を鑑賞していました。みんな力作 ばかりです。 12月12日2の3授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 質問をする子どもたち。市役所の方も プレゼンを使って、分かりやすく答えて くれていて、みんなも興味津々でした。 |