3学期が終わります! 修了式(令和7年3月26日 体育館編)PART5

令和7年3月26日(水)。

修了式の最後は、全校児童で校歌を歌います。元気があって素晴らしいです。
修了式に続いて、生活指導担当の先生から春休みの生活について話をしました。

○ 交通事故にあわないために。横断歩道の渡り方、自転車の安全な乗り方について。
○ 規則正しい生活を送るために、生活リズムを整える。
○ 夕焼けチャイムが鳴ったら自宅のもどる。 等


3学期が終わります! 修了式(令和7年3月26日 体育館編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が終わります! 修了式(令和7年3月26日 体育館編)PART4

令和7年3月26日(水)。

児童代表の言葉です。1年生とこだま学級の2年生が発表しました。
全校児童の前で、舞台の上で、堂々と大きな声で発表できました。

1年間の成長が分かります。頑張りました。


3学期が終わります! 修了式(令和7年3月26日 体育館編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が終わります! 修了式(令和7年3月26日 体育館編)PART3

令和7年3月26日(水)。

学校長からの以下のような話をしました。

○ 卒業式。在校生代表として5年生が立派に責任を果たしたこと。
○ 4月からそれぞれ学年が1つずつ上がること。新しい友達、新しい勉強が始まること。
○ 4月7日・月曜日が1学期の始業式。
○ 春休み。交通事故に気を付けること。横断歩道の渡り方、自転車の乗り方。
○ 規則正しい生活を心がけること。 等


3学期が終わります! 修了式(令和7年3月26日 体育館編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が終わります! 修了式(令和7年3月26日 体育館編)PART2

令和7年3月26日(水)。

3月25日・火曜日に行われた修了式の様子を紹介しています。

各学級の代表に修了証を渡しました。クラス全員分の修了証です。ずっしり重いです。
代表児童は両手でしっかり持ちます。

続いて学校長の話です。


3学期が終わります! 修了式(令和7年3月26日 体育館編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が終わります! 修了式(令和7年3月26日 体育館編)PART1

令和7年3月26日(水)。

今日も朝から、すごく良いお天気です。
真っ青な空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。
暑い一日になりそうです。


3学期が終わります! 修了式(令和7年3月26日 体育館編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が終わります! 修了式(令和7年3月25日 体育館編)PART5

令和7年3月25日(火)。

5年生になりました。昨日の卒業式に在校生代表として出席しました。

「昨日の卒業式は、最後まで素晴らしかったです。どうもありがとう。」
「はい!」

嬉しそうな表情になります。自信に満ちたその顔は、すでに最上級生としての雰囲気があります。


3学期が終わります! 修了式(令和7年3月25日 体育館編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が終わります! 修了式(令和7年3月25日 体育館編)PART4

令和7年3月25日(火)。

各学級の代表児童は、すこし緊張している様子です。
その学級の全児童の修了証を渡します。ちょっと重いです。

「しっかり持ってね。」

小さく声をかけます。にっこりする表情がすてきです。


3学期が終わります! 修了式(令和7年3月25日 体育館編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が終わります! 修了式(令和7年3月25日 体育館編)PART3

令和7年3月25日(火)。

修了証を渡します。
各学級の代表児童が舞台に上がります。学校長から一人一人に修了証を渡します。

「○○○○。平成○年○月○日生まれ。小学校、第○学年の過程を修了したことを証する。」
「頑張りました。おめでとう。」


3学期が終わります! 修了式(令和7年3月25日 体育館編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が終わります! 修了式(令和7年3月25日 体育館編)PART2

令和7年3月25日(火)。

担任の先生が各学級の先頭に並びます。
儀式的行事です。礼儀を重んじます。

「一同、礼!」


3学期が終わります! 修了式(令和7年3月25日 体育館編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が終わります! 修了式(令和7年3月25日 体育館編)PART1

令和7年3月25日(火)。

3月25日・火曜日、午前8時40分です。体育館に全校児童が集まります。
修了式を行います。

「ただ今より、令和6年度八王子市立第二小学校、第3学期修了式を行います。」

司会の副校長先生の声が体育館に響きます。


3学期が終わります! 修了式(令和7年3月25日 体育館編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART7

令和7年3月25日(火)。

卒業生が退場します。
卒業式が無事に終わりました。卒業生の後姿を見送ります。

ご卒業おめでとうございます。


卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART6

令和7年3月25日(火)。

合唱です。卒業生の歌声を聞くことができるのも、今日が最後です。
在校生代表として5年生が合唱を披露します。

互いの歌声を聞きます。卒業をお祝いしたり、感謝の気持ちを伝えたります。
いつまでもずっと聞いていたいです。


卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART5

令和7年3月25日(火)。

門出の言葉。
卒業生が6年間のお礼と感謝の言葉を伝えます。そして、これからの自分が歩む道について抱負を述べます。

卒業式の声が体育館に響きます。


卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART4

令和7年3月25日(火)。

来賓紹介、祝電披露。
卒業生は姿勢を正し、しっかり聞いています。素晴らしいです。
在校生代表の5年生の子供たちも、背筋を伸ばし、在校生代表としての責任を果たしています。

次は卒業生による「門出の言葉」です。


卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART3

令和7年3月25日(火)。

学校長式辞に続いて、八王子市教育委員会よりお祝いの言葉をいただきました。
「八王子の未来を背負う子供たち」です。

6年間の成長をお祝いするとともに、今後もより一層努力する人になってほしい、という気持ちが伝わってきました。ありがとうございました。


卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART2

令和7年3月25日(火)。

3月24日・月曜日に行われた卒業式の様子を紹介しています。

学校長式辞です。学校長から、卒業生へはなむけの言葉として「出会い」「感謝」を送りました。
○ 出会い
○ 感謝

6年前の入学式で出会った子供たち。6年後の卒業式でもう一度、出会うことができました。6年間の成長をずっと見てきました。
心身ともに、本当に大きく立派に成長しました。


卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART1

令和7年3月25日(火)。

今日も朝から、すごく良いお天気です。
さわやかな朝です。

天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。
今日は、修了式です。


卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART6

令和7年3月24日(月)。

学校長式辞。

学校長が卒業生に向けて、はなむけの言葉を伝えます。
卒業生が緊張します。体育館の空気が再び張りつめます。


始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART6
画像1 画像1

始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART5

令和7年3月24日(月)。

卒業生全員に卒業証書が授与されました。
堂々と胸を張り、前を向いていました。すてきです。

自席にもどるまでが卒業証書授与です。最後の授与された卒業生が自席に座ります。
卒業生全員の手元に卒業証書があります。小学校の全過程を修了した証です。


始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART4

令和7年3月24日(月)。

「将来は、高校野球で甲子園に出るのが夢だったね。」
「はい。」
「応援しているよ。卒業おめでとう。」

学校長は卒業生一人一人に声をかけています。子供たちの表情が和らぎます。


始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31