10月15日の給食。
10月15日の献立は、
・チリビーンズサンド ・ウインナーポトフ ・ツナとコーンのサラダ ・焼きリンゴ ・牛乳 です。 10月15日〜18日の4日間は もったいないを合い言葉に食品ロス0を目指す、 「もったいない大作戦」ウィークです。 期間中、食育メモや、クラスルームの掲示板などで私たちができることなどを紹介します。 給食保健委員会の子ども達も低学年の教室に食品ロスについて私たちができることについて話をしにいってくれる予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日の給食。
10月11日の献立は、
・ごはん ・さばの塩焼き ・五目煮豆 ・具だくさんきのこ汁 ・菊花みかん ・牛乳 です。 今日は14日月曜日がスポーツの日ということに因んで、 スポーツ×音楽×食育がコラボした給食です。 現役のプロバスケットボールチーム「八王子ビートレインズ」の選手の方に、バランスのとれた食事についてアンケートを取らせていただきました。 また、「八王子ビートレインズ」のオフィシャルプロモーターである「はなわ」さんにも今回八王子っこのためにコメントをいただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日の給食。
10月10日の献立は、
・にんじんごはん ・ミニいが蒸し ・じゃこキャベツ ・かきたま汁 ・牛乳 です。 10月10日が「目の愛護デー」ということに因んで、目の健康に効果のある給食です。 ビタミンAという栄養素が粘膜を強くしてくれる働きがあることから目の健康にいいとされています。 ビタミンAが豊富に含まれるにんじんをたっぷり使った炊き込みごはんを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日の給食。
10月9日の献立は、
・あんかけやきそば ・大学芋 ・わかめスープ ・牛乳 です。 今日は旬の「さつまいも」をたっぷり使った大学芋を作りました。 さつまいもには食物繊維やビタミンCがとても豊富に含まれており、おなか調子を整えてくれたり、免疫力をアップさせて風邪を引きにくくする効果があります。 旬の食べ物を食べて元気に過ごしましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日の給食。
10月8日の献立は、
・秋月ごはん ・石垣揚げ ・野菜の浅漬け ・八王汁 ・牛乳 です。 今日は日本遺産献立の日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日の給食。![]() ![]() ・ごはん ・海鮮八宝菜 ・春雨スープ ・豆黒糖 ・牛乳 です。 10月4日の給食。
10月4日の献立は、
・古代米ごはん ・鶏のみそ焼き ・じゃこキャベツ ・けんちん汁 ・牛乳 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日の給食。
10月3日の献立は、
・ごまごはん ・赤魚の香味焼き ・いかにんじん ・呉汁 ・菊花みかん ・牛乳 です。 100年フード献立の日です。 今月は福島県の100年フード「いかにんじん」をいただきます。 するめいかとにんじんの和え物ですが、いかのうま味が引き立ちおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() おおぞら学級宿泊学習(2日目)命の学習
ニジマスを釣り、それを食べるなかで、自分の命が他の命に支えられていることを感じ、そして考えることができた子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおぞら学級宿泊学習(2日目)森の工作体験
自然の木の実や材料を使って、マグネットをつくる体験をしました。素材の違いや、色味などをよく見ながら、慎重に材料を選んでいました。一人ひとり、とても素敵な作品となり、大満足の子どもたちでした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおぞら学級宿泊学習(2日目)朝の様子
昨晩はぐっすり寝て、朝の肌寒い空気ですっきりと目を覚ました子ども達。朝の身支度も時間通りに済ませ、朝会では元気にラジオ体操をしました。朝食もしっかり食べて、みんな元気です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおぞら学級宿泊学習(1日目)宿舎生活
子どもたちは、広い湯船での入浴をすませ、美味しい夕食をたくさんたべました。みんなで元気にお誕生日会を盛り上げ、宿舎生活を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおぞら学級宿泊学習(1日目)お土産購入
日本遺産である高尾山の魅力を満喫し、子どもたちは励まし合いながら、下山することができました。途中でお土産も購入し、家族の喜ぶ顔を期待しながら、品物をえらんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() おおぞら学級宿泊学習(1日目)高尾山ハイキング
小雨がちらつく中での出発でしたが、無事雨も上がり、とても涼しい中、高尾山を登りました。途中、鳥の声に耳を傾ける子どもたちの様子がみられました。
どの子も頑張って歩いたので、お弁当が格別のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおぞら学級宿泊学習(1日目)出発式
ワクワクした気持ちが漂うなか、多くの保護者の方に見守られながら出発式が行われました。堂々とした司会に、心のこもった決意表明。よきスタートを切ることができました。一つでも多く、できた自信を積み重ねられるような2日間にしてもらいたいと思います。引率者一同、全力でサポートしてまいります。
![]() ![]() 10月2日の給食![]() ![]() ・ソフトフランスパン ・じゃがいものミートグラタン ・フレンチきゅうり ・白いんげん豆のスープ ・牛乳 です。 10月1日の給食![]() ![]() ・ごはん ・夕焼けこやけ焼き ・豆腐のみそ汁 ・ごまじゃこ和え ・牛乳 です。 9月30日の給食。![]() ![]() ・きびごはん ・鮭のきのこあんかけ ・じゃこきゃべつ ・芋の子汁 ・くだもの(巨峰) ・牛乳 です。 9月27日の給食です。![]() ![]() ・八王子しょうがごはん ・ししゃもの磯辺揚げ ・キャベツと油揚げの煮浸し ・塩肉じゃが ・牛乳 です。 9月26日の給食。![]() ![]() ・ビビンバ ・豆黒糖 ・エスニックスープ ・牛乳 です。 |