緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

たてわりレク大会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭と室内、前半後半に分かれて遊びました。
なんでもバスケット、震源地ゲーム、逃走中など
たのしく遊んでいました。

たてわりレク大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭と室内、前半後半に分かれて遊びました。
なんでもバスケット、震源地ゲーム、逃走中など
たのしく遊んでいました。

たてわりレク大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭と室内、前半後半に分かれて遊びました。
なんでもバスケット、震源地ゲーム、逃走中など
たのしく遊んでいました。

書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの廊下に、書き初めが貼り出されました

ユニセフ募金 挨拶運動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時に昇降口で、代表委員が募金箱を持って行いました。
先生は、外で挨拶をしていました。

ユニセフ募金 挨拶運動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時に昇降口で、代表委員が募金箱を持って行いました。
先生は、外で挨拶をしていました。

あさひ学級 楢原中学校との交流 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式もしっかりとできました。
中学生が人のトンネルをつくって、お見送りしてくれました。皆が楽しめたら充実した交流会になりました。

☆きょうのこんだて☆ 2月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セサミトースト
カリカリじゃこサラダ
金時豆のシチュー
牛乳

あさひ学級 楢原中学校との交流 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楢原中学校からの二つ目の出し物は、ボッチャ体験です。優しく教えてもらい、とても上手にでき、みんな大喜びです。

あさひ学級 楢原中学校との交流会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楢原中学校からの出し物は、まずハンドベルの演奏でした。ベルの音が清らかに響いて、小学生もうっとりと聞いていました。

あさひ学級 楢原中学校との交流会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の出し物は、「ジャンケン列車」。
バラバラだった一人ひとりが、1つの列になりました。このゲームになると、互いに親しくなって、自然に一緒に活動していました。

あさひ学級 楢原中学校との交流会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は「ドロケイ」。ビブスを着た鬼役が
散り始めると、体育館が狭く感じる程走り回りました。

あさひ学級 楢原中学校との交流会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、あさひ学級からの出し物3つ。
最初は、「猛獣狩りゲーム」です。言われた猛獣の名前の文字数の人数が集まります。
小中学生が混ざって人を集めていました。

あさひ学級 楢原中学校との交流会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お互いの自己紹介をして、交流会スタートです。

☆きょうのこんだて☆ 2月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なっぱめし
赤魚の香味焼
うどの金平
呉汁
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
チキンカレーライス
コールスロー
わかめスープ
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 2月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きびごはん
わかさぎの甘酢漬け
野菜のおかか和え
肉じゃが
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
豚肉の生姜焼き
ピリ辛白菜
さつま汁
いよかん
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 2月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
黒砂糖パン
白身魚の香草パン粉焼き
ポテトカルボナーラ
ミネストローネ
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 2月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き鳥丼
ごま大根
にらたま味噌汁
牛乳


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

学校経営報告

感染症対策関連配布文書

学校評価

生活指導

服務事故防止