ゴースマイル!小宮小!

【3/3】6年生を送る会その8

画像1 画像1 画像2 画像2
(続いて2年生です)

【3/3】6年生を送る会その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(プレゼントをお渡ししてから、6年生との思い出の場面を劇にします)

【3/3】6年生を送る会その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(出し物のトップバッターは1年生です)

【3/3】6年生を送る会その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(はじめの言葉。立派です)

【3/3】6年生を送る会その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(花のアーチをくぐりながらステージ前のひな壇へ)

【3/3】6年生を送る会その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(さあ6年生が1年生と一緒に入場します。笑顔です)

【3/3】6年生を送る会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(5年生が司会進行します。今日、6年生はお客様です)

【3/3】6年生を送る会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の「6年生を送る会」の様子をお届けします。校務のため、昨日中にお知らせできずにすみませんでした。
時刻は10:15。体育館に各学年が集まっています。いよいよ「6年生を送る会」が始まります。
校長

【2/28】5年生 家庭その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(ちょっとおこげが混じっていて、おいしかったですよ)

【2/28】5年生 家庭その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(私も炊き上がったご飯を少し味見させてもらいました)

【2/28】5年生 家庭その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(できあがりが楽しみだね)

【2/28】5年生 家庭その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(「野菜のみそ汁」というルールだそうです)

【2/28】5年生 家庭その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(みそ汁は出汁をしっかりとりましょう)

【2/28】5年生 家庭その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(和食の基本、鍋で炊くご飯は水加減が大事ですね)

【2/28】5年生 家庭その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習です。いよいよ今日は調理実習ですね。はりきってがんばりましょう!
校長

【2/28】1年生 算数その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(さあ、近くの人とどんな式になったか話し合ってみよう)

【2/28】1年生 算数その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(Aさんの植木鉢に5個の芽、Bさんの植木鉢の芽はAさんより3個多い。Bさんの芽はいくつ?という問題)

【2/28】1年生 算数その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日はちょっと違いますね)

【2/28】1年生 算数その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(これまで「たし算」は「あわせていくつ」「ぜんぶでいくつ」の時に使いましたね)

【2/28】1年生 算数その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「おおいほう すくないほう」の学習です。文章問題を読んで、どんな式を立てればいいのか考えます。
校長
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ

文化祭