おめでとう! 保幼小連携(令和7年3月18日 卒業式編)PART3
令和7年3月18日(火)。
広いホールには舞台もあります。立派です。 ホールの中は、すでにたくさんの保護者の方々が着席されています。 卒業する園児が入場するのを待っています。 「卒業する園児が入場します。」 放送が流れます。大きな拍手と共に園児が入場します。 おめでとう! 保幼小連携(令和7年3月18日 卒業式編)PART3 ![]() ![]() おめでとう! 保幼小連携(令和7年3月18日 卒業式編)PART2
令和7年3月18日(火)。
建物の中は広々しています。 大きなホールが卒業式の会場です。ホールの入り口には花のアーチを設置しています。 「ごそつぎょう おめでとうございます」 おめでとう! 保幼小連携(令和7年3月18日 卒業式編)PART2 ![]() ![]() おめでとう! 保幼小連携(令和7年3月18日 卒業式編)PART1
令和7年3月18日(火)。
3月18日・火曜日、午前10時です。近隣保育園の卒業式が始まります。 この保育園は「卒園式」ではなく「卒業式」という名称を使います。 保育園の入り口には「卒業式」ののぼりが見えます。お天気にも恵まれました。 おめでとう! 保幼小連携(令和7年3月18日 卒業式編)PART1 ![]() ![]() ピカピカだ! キャリア教育(令和7年3月18日 全校清掃編)PART5
令和7年3月18日(火)。
子供たちと一緒に先生方も清掃を行います。 校舎内外がどんどんきれいになります。素晴らしいです。 「卒業式も、入学式も気持ちよく迎えられるね。」 ピカピカだ! キャリア教育(令和7年3月18日 全校清掃編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカだ! キャリア教育(令和7年3月18日 全校清掃編)PART4
令和7年3月18日(火)。
「あそこまで届かないよ!」 「私がふくよ。」 「ありがとうございます。」 下学年の児童にとり、上学年の児童はとても大きな存在です。何でもできてしまうスーパー学年に見えます。 ピカピカだ! キャリア教育(令和7年3月18日 全校清掃編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカだ! キャリア教育(令和7年3月18日 全校清掃編)PART3
令和7年3月18日(火)。
ピカピカ大作戦は創立150周年の際に取り組み始めた活動です。 普段はなかなか清掃できない場所を全校児童できれいにします。 上学年の児童が下学年の児童をサポートします。 ピカピカだ! キャリア教育(令和7年3月18日 全校清掃編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカだ! キャリア教育(令和7年3月18日 全校清掃編)PART2
令和7年3月18日(火)。
3月14日・金曜日、5校時です。全校児童が一斉に清掃を始めます。 ピカピカ大作戦です。 友だち班(縦割り班、異学年交流)で行う清掃活動です。 ピカピカだ! キャリア教育(令和7年3月18日 全校清掃編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカだ! キャリア教育(令和7年3月18日 全校清掃編)PART1
令和7年3月18日(火)。
今日は雲が多い朝です。 薄い雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 今日の午後は、卒業式の予行があります。 ピカピカだ! キャリア教育(令和7年3月18日 全校清掃編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後です! 全校朝会(令和7年3月17日 体育館編)PART5
令和7年3月17日(月)。
第二小学校の子供たちの頑張りが評価され、表彰されるのはすごく嬉しいことです。 最後の全校朝会で子供たちを表彰できて幸せです。 3月24日・月曜日は、卒業式。 3月25日・火曜日は、修了式。 令和6年度の教育活動も終わりに近付いてきました。 最後です! 全校朝会(令和7年3月17日 体育館編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後です! 全校朝会(令和7年3月17日 体育館編)PART4
令和7年3月17日(月)。
エレクトーンのコンクールで優秀な成績を収めた児童。 野球大会に参加し優秀な成績を収めた児童たち。 漢字検定で優秀な成績を収めた児童たち。 それぞれ賞状、記念品等を渡しました。おめでとうございます。 最後です! 全校朝会(令和7年3月17日 体育館編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後です! 全校朝会(令和7年3月17日 体育館編)PART3
令和7年3月17日(月)。
○ 6年生は来週、卒業式に出席します。5年生は第二小学校の代表として出席します。 ○ こうして全校児童が集まる全校朝会は、今日が最後です。 ○ 最後の全校朝会でも表彰ができることを嬉しく思います。 最後です! 全校朝会(令和7年3月17日 体育館編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後です! 全校朝会(令和7年3月17日 体育館編)PART2
令和7年3月17日(月)。
学校長の話です。 ○ 今日は3学期最後の全校朝会です。令和6年度最後の全校朝会です。 ○ この1年間、みんなは心も体も大きく成長しました。 ○ 4月から1つずつ学年が上がります。新1年生も入学します。良き見本となってくださいね。 最後です! 全校朝会(令和7年3月17日 体育館編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後です! 全校朝会(令和7年3月17日 体育館編)PART1
令和7年3月17日(月)。
第二小学校では毎週月曜日、全校朝会を行っています。 体育館で行います。 午前8時20分。全校児童が体育館に集まりました。全校朝会が始まります。 最後です! 全校朝会(令和7年3月17日 体育館編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 卒業式練習(令和7年3月17日 体育館編)PART5
令和7年3月17日(月)。
卒業式は、3月24日・月曜日です。 卒業生は6年生。在校生代表として5年生が卒業式に出席します。 もうすぐです。 もうすぐ! 卒業式練習(令和7年3月17日 体育館編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 卒業式練習(令和7年3月17日 体育館編)PART4
令和7年3月17日(月)。
卒業生の目線で体育館を見てみます。広い体育館です。5年生の姿が見えます。 卒業式当日は、保護者の方々、来賓の皆さま、教職員等、大勢の人が卒業生を見ます。 ドキドキ…。 普段はなかなか味わえない緊張感です。 もうすぐ! 卒業式練習(令和7年3月17日 体育館編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 卒業式練習(令和7年3月17日 体育館編)PART3
令和7年3月17日(月)。
卒業式練習です。入場、卒業証書授与、呼びかけ、合唱、退場…。 卒業式で行う内容を一通り確認します。 卒業生の呼びかけは、声も大きく、表情も豊かで素晴らしいです。 もうすぐ! 卒業式練習(令和7年3月17日 体育館編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 卒業式練習(令和7年3月17日 体育館編)PART2
令和7年3月17日(月)。
3月14日・金曜日、3・4校時です。体育館の様子です。 5・6年生が集まっています。卒業式練習です。 この日は、卒業証書授与の受け取り方を確認しました。 もうすぐ! 卒業式練習(令和7年3月17日 体育館編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 卒業式練習(令和7年3月17日 体育館編)PART1
令和7年3月17日(月)。
今日は朝から、良いお天気です。 さわやかな朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「14度」くらいまで上がるようです。 今日は、3学期最後の全校朝会があります。 もうすぐ! 卒業式練習(令和7年3月17日 体育館編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イベント! 図書ボランティア(令和7年3月15日 図書室編)PART5
令和7年3月15日(土)。
図書ボランティアの方々のおかげで図書室は満員です。 子供たちは大満足です。材料も集めやすく、工作時間も短く、小さい学年の子供たちも工作することができます。 図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。次回のイベントも楽しみにしています。 イベント! 図書ボランティア(令和7年3月15日 図書室編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |