体育大会全校練習
第1回全校練習が行われました。
開閉会式の流れとラジオ体操を行いました。 金曜日は、富士森競技場で予行練習を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会全校練習
第1回全校練習が行われました。
開閉開式の流れとラジオ体操を行いました。 金曜日は、富士森競技場で予行練習を行います。 正門に
花ボランティアの皆さんが旧校舎正門の花壇にあった花をプランターに移していただきました。
正門の前がとても華やかになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会へ向けて
体育大会へ向けての取組が進んでいます。
今日は、3年生の代表が集まり団旗の作成を行いました。 美術部との共同作品、完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習
2人の教育実習生を迎えました。今日から3週間、一緒に過ごすことになります。
学びの多い、充実した3週間にしていってもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年 高尾山校外学習(8)![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中ですが、しっかりと取り組むことができたようです。 学校の中では
2,3年生は昨日まで行われていた中間考査の返却がありました。
7組は体育大会の練習が始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年 高尾山校外学習(8)![]() ![]() ![]() ![]() 登山中は1組が、下山中は2組がゴミ拾いを行っています。 第1学年 高尾山校外学習(7)
昼食タイムです。おいしそうにお弁当を食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年 高尾山校外学習(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年 高尾山校外学習(5)
2組も登山を開始しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年 高尾山校外学習(4)
1組から登山が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年 高尾山校外学習(3)
599ミュージアムの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年 高尾山校外学習(2)
599ミュージアムで高尾の動植物について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年 高尾山校外学習(1)
晴天に恵まれ、高尾山校外学習がスタートしました。
西八王子駅を無事出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期中間考査
5月15日、16日に今年度初めての定期考査である、中間考査が行われました。
1年生にとっては初めての定期考査です。 日頃の学習の成果が発揮できたか楽しみですね。 これから結果が返ってきます。今までを振り返り、これからの学習に生かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子市学力定着度調査
八王子市では、市立小学校第4学年から中学第3学年までにおいて、基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着を目的として学力調査を実施しています。
本日、国語、数学の調査が行われています。今までの学習内容がどこまで身についていたかを確認し、これからの学習について振り返る機会にしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 定期考査前質問教室
放課後の時間を使って、質問教室を開催しました。
たくさんの生徒が集まり、先生に教えてもらいながら学習した内容を定着しました。 仲間に教える生徒も出てくるなど、とても良い勉強会となりました。 ![]() ![]() 台湾から送られたパイナップル
今日の給食に、台湾から送られた台湾・高雄のパイナップルを利用したコンポートがでました。
新聞社の方が来校し、おいしく食べる様子や台湾の方への感謝のメッセージを取材していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会
今日の5,6校時に生徒総会が開催されました。
生徒会本部、各委員会の活動予定についての報告、その活動に対する承認がされました。 生徒会活動は、自治活動(自分たちの取組を自分たちで決めていく活動)を学ぶとても重要な活動です。 総会では、活発な意見が交換されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |