3学期が終わります! 修了式(令和7年3月25日 体育館編)PART1
令和7年3月25日(火)。
3月25日・火曜日、午前8時40分です。体育館に全校児童が集まります。 修了式を行います。 「ただ今より、令和6年度八王子市立第二小学校、第3学期修了式を行います。」 司会の副校長先生の声が体育館に響きます。 3学期が終わります! 修了式(令和7年3月25日 体育館編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART7
令和7年3月25日(火)。
卒業生が退場します。 卒業式が無事に終わりました。卒業生の後姿を見送ります。 ご卒業おめでとうございます。 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART6
令和7年3月25日(火)。
合唱です。卒業生の歌声を聞くことができるのも、今日が最後です。 在校生代表として5年生が合唱を披露します。 互いの歌声を聞きます。卒業をお祝いしたり、感謝の気持ちを伝えたります。 いつまでもずっと聞いていたいです。 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART5
令和7年3月25日(火)。
門出の言葉。 卒業生が6年間のお礼と感謝の言葉を伝えます。そして、これからの自分が歩む道について抱負を述べます。 卒業式の声が体育館に響きます。 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART4
令和7年3月25日(火)。
来賓紹介、祝電披露。 卒業生は姿勢を正し、しっかり聞いています。素晴らしいです。 在校生代表の5年生の子供たちも、背筋を伸ばし、在校生代表としての責任を果たしています。 次は卒業生による「門出の言葉」です。 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART3
令和7年3月25日(火)。
学校長式辞に続いて、八王子市教育委員会よりお祝いの言葉をいただきました。 「八王子の未来を背負う子供たち」です。 6年間の成長をお祝いするとともに、今後もより一層努力する人になってほしい、という気持ちが伝わってきました。ありがとうございました。 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART2
令和7年3月25日(火)。
3月24日・月曜日に行われた卒業式の様子を紹介しています。 学校長式辞です。学校長から、卒業生へはなむけの言葉として「出会い」「感謝」を送りました。 ○ 出会い ○ 感謝 6年前の入学式で出会った子供たち。6年後の卒業式でもう一度、出会うことができました。6年間の成長をずっと見てきました。 心身ともに、本当に大きく立派に成長しました。 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART1
令和7年3月25日(火)。
今日も朝から、すごく良いお天気です。 さわやかな朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。 今日は、修了式です。 卒業式! お祝いの言葉(令和7年3月25日 体育館編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART6
令和7年3月24日(月)。
学校長式辞。 学校長が卒業生に向けて、はなむけの言葉を伝えます。 卒業生が緊張します。体育館の空気が再び張りつめます。 始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART6 ![]() ![]() 始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART5
令和7年3月24日(月)。
卒業生全員に卒業証書が授与されました。 堂々と胸を張り、前を向いていました。すてきです。 自席にもどるまでが卒業証書授与です。最後の授与された卒業生が自席に座ります。 卒業生全員の手元に卒業証書があります。小学校の全過程を修了した証です。 始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART4
令和7年3月24日(月)。
「将来は、高校野球で甲子園に出るのが夢だったね。」 「はい。」 「応援しているよ。卒業おめでとう。」 学校長は卒業生一人一人に声をかけています。子供たちの表情が和らぎます。 始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART3
令和7年3月24日(月)。
「○○○○。」 「はい!」 担任の先生が呼名します。卒業生の声が体育館に響きます。張りつめた空気の中、卒業生の声だけが響きます。 始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART2
令和7年3月24日(月)。
卒業式が始まりました。厳粛な中にも温かみのある雰囲気です。 国家斉唱です。ピアノ伴奏に合わせて歌います。 卒業証書授与。学校長から卒業生一人一人に卒業証書を渡します。 始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART1
令和7年3月24日(月)。
3月24日・月曜日、午前9時25分。司会の先生の声が体育館に響きます。 「卒業生が入場します。」 「皆様、大きな拍手で迎えてください。」 5年生の子供たちの伴奏に合わせて、卒業生が入場します。 始まった! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART8
令和7年3月24日(月)。
来賓の方々が受付に来られました。卒業式のための準備が整ってきました。 今日の主役の卒業生も準備万端です。 いよいよ卒業式が始まります。 もうすぐ! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART7
令和7年3月24日(月)。
6年生の教室では、5年生が胸花を付けていました。 「ご卒業おめでとうございます。」 「胸花をお付けします。」 5年生の子供たちは立派に挨拶をします。素晴らしいです。 もうすぐ! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART6
令和7年3月24日(月)。
卒業生が登校してきました。すてきな服装です。 「はい!写真を撮るよ!」 「はい、ポーズ!」 「校長先生、私たちも写してください!」 「5年生は在校生代表として頼みますね。」 もうすぐ! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART5
令和7年3月24日(月)。
体育館では写真屋さんが、卒業証書を受け取った瞬間の写真を撮るためのタイミングを考えています。 モデルになっているのは、卒業証書を学校長に渡す人の役、学校長の役、卒業証書を受け取る人の役です。 一番良いポジションを探します。 もうすぐ! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART4
令和7年3月24日(月)。
正門です。「卒業式」の立て看板が設置されています。 用務主事さんが設置してくださいました。ありがとうございます。 お天気にも恵まれました。穏やかな朝です。 もうすぐ! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART3
令和7年3月24日(月)。
体育館への渡り廊下には、祝電を掲示しています。事務主事さんと養護教諭が担当です。 「今年もたくさんのメッセージが届きました。」 「嬉しいですね。」 もうすぐ! 卒業式(令和7年3月24日 体育館編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |