12月6日の給食![]() ![]() 根菜汁には、ごぼう・人参・大根・じゃがいもといった根菜類をたっぷり入れています。それ以外にも、長ねぎや鶏肉、油揚げなど具だくさんで、食べ応えのある汁物でした。 根菜は体をあたためてくれるので、しっかり食べて風邪に負けない体づくりを心がけたいですね♪ *八王子産の食材 ・根しょうが ・人参 ・長ねぎ ・大根 12/5 みんなともだち班遊び
今日はみんな友達班活動です。
学年の違いがあっても、一緒に楽しめる工夫があります。 はい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小松菜は冬が旬の野菜です。そして小松菜は、牛乳よりもカルシウムの含有量が多いことをご存じでしょうか?牛乳100g中のカルシウムが110mgに対して、小松菜は170mgです。子どもたちの成長に欠かせないカルシウムは、牛乳以外の食材からもとれるため、ご家庭でもぜひ小松菜を活用してみてくださいね! *八王子産の食材 ・ながねぎ ・根しょうが ・だいこん ・小松菜 ・キャベツ ・にんじん 12月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 「八王子ラーメン」の特徴をみなさんご存じでしょうか?八王子ラーメンには、トッピングに刻み玉ねぎがたっぷりのっているのがポイントです!今日の給食では、刻み玉ねぎの辛みをなくし、甘みを感じられるよう一度ボイルしています♪ なお、市内には八王子ラーメンを取り扱うお店がなんと45店舗あります。未体験のかたは、ぜひ一度召し上がってみてください! *八王子産の食材 ・根しょうが ・こまつな 12月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() あじは、ニンニク・パセリ・バジルなどと一緒に焼くことで、食欲がそそられる良い香りがしました!また、大豆ピラフは大豆だけでなく鶏肉も入っているため、たんぱく質を沢山とれるメニューです。 いよいよ12月ですね。2学期最後の一ヶ月も、子どもたちが元気に過ごせるよう、安全で美味しい給食を提供していきます♪ *八王子産の食材 ・にんじん ・きゃべつ 1年生 どんぐり拾い![]() ![]() ![]() ![]() どんぐり拾いのご協力、ありがとうございました。 今日拾ったどんぐりを使って来週からおもちゃを作ります。材料のご準備をお願いします。 11月29日の給食![]() ![]() 今日は八王子産の大根をまるごと使ったスパゲティでした。なんと、全員分で37kgもの大根をすりおろしています。辛みがある大根のイメージとは裏腹に、ツナやえのきと混ぜることで、うまみや甘みを感じるソースになっています!さいごの仕上げに、子どもたち自身で刻みをのりをかけて完成させてもらいました♪ *八王子産の食材 ・大根 11/29_作品展の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 11/29_作品展の様子
今日は作品展です。
友達と作品を観たり、自分の作品を紹介したりしています。 体験コーナーでは楽しく遊ぶ様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日の給食![]() ![]() ペイザンヌとはフランス語で「田舎風の」をいう意味で、西洋の家庭料理を指します。野菜を1cm程の折り紙のように四角く切り、野菜をたくさん入れて煮込んでいるため、野菜のうまみが凝縮しています。 ヨーグルトポムポムは、ヨーグルトや砂糖で煮たリンゴ・レーズン・レモン果汁・シナモンなどを加えて焼いたカップケーキです。しっとり甘くて美味しいので、子どもたちにも好評でした♪ *八王子産の食材 ・根しょうが 11/28_図書室の様子
だんだん冬が近づいてきました。図書室もお勧めの本や、飾り付けが冬らしくなっています。図書ボランティアの方々が工夫を凝らして、装飾してくれました。いつも愛宕小学校の子供たちのためにありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/28 作品展共同作品1年生
1年生がプールの横に共同作品を作っています。作品展に来るおうちの方や、地域の方がワクワクするような絵を描いています。
明後日の作品展を楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 田楽風焼きには、豆腐をベースに鶏肉や長ネギ・人参を混ぜ込んでいます。その上に味噌タレを塗って焼いています。焼くことで香ばしい香りがしました! また、今日は八王子の恩方でとれたゆずを使った浅漬けも食べました。果汁だけでなく皮も入れることで、より香りを感じます♪ 来月も、八王子産のゆずは2回登場予定です! 給食を通して、子どもたちに地産地消や旬の食べ物について知ってもらえると嬉しいです。 *八王子産の食材 ・長ねぎ ・大根 ・ゆず 11/27_避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 地震や火災から身を守るための方法の確認について校長先生から話を聞きました。 また、代表児童が起震車を体験し大きな地震の時の身の守り方を学びました。 11月26日の給食![]() ![]() また、ひさびさのリンゴジュースに子どもたちは大喜び!たまに出るジュースは特別感もあって、美味しいですよね♪ *八王子産の食材 ・大根 11/22 就学時健康診断![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみですね。 さっそく元気に遊んでいます。 11/26 南大沢警察署見学3年
警察署では白バイを見せてもらったり、防弾チョッキを着たりしました。
警察官にたくさん質問をしてたくさん学んできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/26 南大沢警察署見学3年生![]() ![]() ![]() ![]() 11/26_ゲーム集会
今日はゲーム集会です。集会委員が考えた3色鬼。みんな必死に走ります。
集会委員会のみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日の給食![]() ![]() 11月24日が「和食の日」ということをみなさんご存じでしょうか? ”いいにほんしょく”というゴロあわせが由来となっているそうです。 それにちなんで、今日は和食のベースとなる『出汁』を味わう献立になっていました! すまし汁は、普段削り節だけでだしをとっていますが、今日はだし昆布も使うことで、とても良い出汁の香りがしました。 子どもたちには、削り節粉をたっぷり使ったじゃこふりかけも大人気でした♪ 世界的にも注目されている和食の素晴らしさを、子どもたちにも感じてもらえたら嬉しいです。 *八王子産の食材 ・根しょうが ・長ねぎ ・かぶ |