1/28 ビートレインズの選手と給食
ビートレインズの選手と4年生が給食を食べました。
質問をしたり、英語で話しかけたり、多くの学びにつながっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にんじんごはんと聞くと、にんじんが苦手な子は食べにくいかもしれませんが、今日は鶏ひき肉をあまじょっぱく煮詰めた具も一緒に混ぜているので、にんじんだけよりも食べやすかったと思います。 今週は全国給食週間です。今日のテーマは地産地消でした!みそ汁やたまご焼きで、八王子産の食材をたっぷりいただきました! *八王子産の食材 ・にんじん ・じゃがいも ・大根 ・しいたけ ・こまつな ・ながねぎ ・卵 2/28 5年生、バスケットボール
5年生のバスケットボールの授業に東京八王子ビートレインズの選手が来てくれました。
ビートレインズ選手3名対5年生大勢での試合です。 5年生も健闘しましたが、なかなか勝てません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 東京八王子ビートレインズがやってきました
今日は、プロバスケットチーム東京八王子ビートレインズが来てくれました。
3年生から6年生までバスケットの授業をしてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28_集会
今朝は集会がありました。今週木曜日から始まる縄跳び月間についての説明です。
運動委員会から活動の流れやリズム、縄跳びの手本が発表されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/25 学校公開、道徳授業地区公開講座![]() ![]() ![]() ![]() 今後の教育活動、道徳授業に向けて、ご感想、子供たちへの励ましの言葉をいただければ幸いです。 Home and school の学校公開アンケートをお願いいたします。 1月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です!給食の意義や大切さを知ってもらう1週間となります。八王子市では、「は・ち・お・う・じ」の5つのキーワードに合わせて、給食の美味しい秘密やポイントを子どもたちに伝えていきます。 今日のキーワードは「は」…「育む」というキーワードでした!給食を通して、食事の大切さを理解し、バランスのよい食事を選択できる力を育んでいってほしいです。 *八王子産の食材 ・にんじん ・小松菜 ・大根 ・長ネギ 1/24_学校公開
今日は学校公開です。
各クラスお家の方に見てもらえるように発表などの学習をしています。 ぜひお越しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洋風おでんには、八王子産の大根がたくさん入っています。2024年の9月に、ひょうや暴風が八王子市を襲ったことを皆さん覚えていますでしょうか。 じつはこの時、特に被害が大きかった小比企町では、給食で使われる予定だった野菜にも大きな被害が出て、野菜を届けることができなくなってしまいました。 「八王子の子どもたちに八王子産の野菜をまた食べてほしい!という農家さんの想いから、被害にあった畑をすぐにたがやし、大根や小松菜などの野菜をもう一度初めから育 てて下さいました。 そんな想いのこもった大根を、愛宕小学校でも1月〜3月までの間、給食でおいしくいただきます! *八王子産の食材 ・にんじん ・大根 ・キャベツ 1/23 朝のあいさつと募金活動
代表委員を中心に朝の挨あいさつと募金活動が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() じゃがもちは、ふかしたじゃがいもに牛乳や片栗粉、砂糖などを混ぜて練り、ひとつひとつ調理員さんが手で丸めて焼いています。その上から、すりごまをたっぷり入れた味噌をかけています。ごまの香りと、もちもちの食感がとても美味しかったです。 また、ひさしぶりのうどんメニューに、子どもたちは喜んでいました♪ *八王子産の食材 ・にんじん ・ながねぎ ・こまつな ・キャベツ 1/21_1年生国語![]() ![]() ![]() ![]() クロームブックを使ってお互いの身振りを説明するカードを作ります。 全員が課題に向かって一生懸命です。 1/21 図書室の様子![]() ![]() ![]() ![]() いつもありがとうございます。 1月21日の給食![]() ![]() ![]() ![]() かぶはいまが旬の野菜です。冬の寒さでより甘くなります。今日は、お出汁の香りと、とろけるようなかぶのうまみがたっぷり詰まったスープとして出しました! 旬の食材で、体を内側から元気にしていきましょう♪ 1/21 4年生八王子城についての学習
八王子市の文化財課の方を招いて授業を行いました。八王子城で出てきた遺跡を見たり、触ったりしました。
高学年に向けて、地域からさらに広がった学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くだもので出したはれひめは、漢字では「晴姫」と書きます。みかんのように食べることができ、味はオレンジのようなさわやかな酸味が特徴です。みかんのようで、みかんではない風味に、子どもたちも新鮮な感覚だったようです! 給食を通して味覚を磨いていってほしいです♪ *八王子産の食材 ・にんじん ・キャベツ ・ブロッコリー ・根しょうが ・大根 1/20_朝会
今日は朝会がありました。校長先生からは大寒や健康な生活について話がありました。
また、表彰で児童の活躍を紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西京白みそは、京都府の100年フードに認定されている食材で、米麹のやわらかい甘みと、ほかの味噌に比べて塩分が少ないのが特徴です。今日はさわらに塗って香ばしく焼いて出しました。 また、昨日に引き続き、美化委員さんが頑張って育ててくれたかぶの「葉」も余すところなく使いました!今日はけんちん汁にいれたところ、みんなおいしそうに食べていました。 *八王子産の食材 ・長ねぎ 1月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() カラフルサラダには、美化委員さんが育てて収穫した「かぶ」を入れています! 教室を回って愛宕小の畑で採れたことをお話し、調理中の写真などを見せると、みんな興味津々でした。 1/16_おおるり展
八王子市立小・中・義務教育学校合同作品展 第20回「おおるり展」が今日から1月20日まで開催されます。
愛宕小学校の児童の作品や卒業生の作品も展示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |