虫を探しに長池公園へ(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日の給食です。
9月25日の献立は、
・スパゲティミートソース ・キャベツとベーコンのスープ ・スイートポテト ・牛乳 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日の給食です。![]() ![]() ・里芋ごはん ・ホキのごまがらめ ・かきたま汁 ・五目きんぴら ・牛乳 です。 9月20日の給食です。![]() ![]() ・ごはん ・マーボーなす ・レタスとたまごのスープ ・ぶどう豆 ・牛乳 です 9月19日の給食です。![]() ![]() ・ごはん ・さばのおろしソース ・にらたまのみそ汁 ・ひじきの炒め煮 ・牛乳 です。 9月18日の給食。
9月18日の献立は、
・あんかけやきそば ・ポップビーンズ ・冬瓜と卵のスープ ・牛乳 です。 今日は旬の冬瓜をたっぷり使ったスープを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日の給食。
9月17日の献立は、
・こぎつねごはん ・揚げボールの照り煮 ・芋の子汁 ・お月見だんご(みたらし) ・牛乳 です。 今日は中秋の名月という一年の中で最も月がきれいに見える日だそうです。 9月17日の給食。
9月17日の献立は、
・こぎつねごはん ・揚げボールの照り煮 ・芋の子汁 ・お月見だんご(みたらし) ・牛乳 です。 今日は中秋の名月という一年の中で最も月がきれいに見える日だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日の給食。![]() ![]() ・食パン ・ポテトグラタン ・フレンチきゅうり ・ABCスープ ・乳酸菌飲料 今日は給食室でグラタンを作りました。 給食で作るグラタンはルーから手作りをしています。 バターや小麦粉、牛乳を使ってだまにならないよう丁寧にルーを作っていきます。 じゃがいもや玉ねぎがたっぷり入ったグラタンです。子ども達からも今日の給食とってもおいしかった!!最高だった!と嬉しい鑵子をたくさんいただきました。 9月12日の給食。![]() ![]() ・じゃこわかめごはん ・イカの七味焼き ・おひたし ・呉汁 ・冷凍みかん ・牛乳 です。 3年生社会科見学(はちはく)
「はちはく」では、八王子の歴史について学びながら、郷土愛を高めた子どもたちでありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学(夕焼け小焼けふれあいの里)
八王子市西側エリアの様子を見学し、自分たちが住む東側エリアとの違いに様々な発見をした子どもたち。また、童謡「夕焼け小焼け」で有名な中村雨紅さんの地元であるため、雨紅さんのことについても学びました。最後には引率の先生が「夕焼け小焼け」を弾くサプライズもあり、うっとりと聞き入っていた子どもたちでした。
余談にはなりますが、昼食時に靴を揃えていた子どもたちに感心しました。「靴を揃えて、心も揃える」という学校での普段の取り組みがこういうところでも生かされていて、とても嬉しくなった引率者一同でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学(市役所)
市役所では、議場にて鈴木市議会議長から市役所や市議会の役割について、ご説明をいただきました。また、市役所の方々が一生懸命に働く姿からも、いろいろと学ばせていただいた子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日の給食。![]() ![]() ・コーンピラフ ・バーベキューチキン ・ペイザンヌスープ ・果物(もも缶) ・牛乳 です。 今日は給食室でバーベキューチキンのソースを手作りしています。 よくつけ込んでじっくり焼いたので味がしみてとってもおいしくできました。 子ども達からも「おいしかったからまた作ってほしい」や「家でも食べたいから作りまたを教えてほしい」と何人もこえをかけてくれました。 今日もおいしくいただきました。 9月10日の給食。![]() ![]() ・彩りごはん ・赤魚の香味焼き ・根菜ごま汁 ・果物(バレンシアオレンジ) ・牛乳 です。 9月9日の給食。![]() ![]() ・かてめし ・さわらの桑都焼き ・ぐる煮 ・ゆず風味浅漬け ・牛乳 です。 9月5日の給食。
9月5日の給食は、
・チリコンカンライス ・グリーンサラダ ・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソースがけ ・牛乳 です。 ヨーグルトのソースに使用したブルーベリーは八王子市の恩方地域で作られたブルーベリーを使用してます。 自分たちの住んでいるまちで作られた物を消費することを「地産池消」といいます。 給食では、地産地消を推進しており、八王子市内で栽培された野菜を積極的に使用しています。 今日もおいしくいただきました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日の給食。
9月4日の給食は、
・スタミナ丼 ・中華風コーンスープ ・大根の風味漬け ・リンゴのクラフティ ・牛乳 です。 今日は給食室で手作りデザートを作りました。 「クラフティ」とはフランスの家庭料理としてよく作られている卵や牛乳で作るデザートです。給食ではリンゴを入れて作りました。 子ども達にも好評でたくさん食べてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日の給食。![]() ![]() ・五穀ごはん ・あじの辛味焼き ・五目煮豆 ・さつま汁 ・牛乳 です。 9月2日の給食。
9月2日の給食は、
・チキンカレー(アルファー化米) ・野菜のピクルス ・わかめスープ ・牛乳 です。 8月30日〜9月5日までの期間は防災週間となっています。 9月1日が防災の日ということに因んで、給食では八王子市で実際に備蓄している非常食のアルファー化米を給食でいただきます。 アルファー化米の説明をすると、気がつかなかったという子や、いつもよりおいしいなんていう子もみられました。 いつ起こるか分からない災害時に日頃からそなえていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |