緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

2月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
 ★こぎつねごはん
 ★赤魚の薬味焼き
 ★五目煮豆
 ★具だくさん八王子産野菜たっぷりみそ汁
 ★牛乳
  【主な食材の産地】
 ☆こめ      栃木
 ☆赤魚      アメリカ
 ☆にんにく    青森
 ☆万能ねぎ    静岡
 ☆とりにく    岩手
 ☆にんじん    千葉
 ☆れんこん    茨城
 ☆だいこん    八王子
 ☆こまつな    八王子
 ☆ながねぎ    八王子
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
今日は八王子産の野菜がたくさん入ったみそ汁です。
農家さんへの感謝と応援の気持ちを込めて、おいしくいただきました!

【社会】地域の発展につくした人々(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が社会の時間に、学習用端末にうつし出された2枚の写真を見ながら、学習をすすめています。

関東大震災の後、どのように復興したのか。
今日の気づきや疑問をもとに、学習問題を考えます。

プログラミング(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の地域安全マップづくりに続いて、今度は、6年生がプログラミング教育で、東京工業高等専門学校(東京高専)の皆さんにご協力いただきました。

フローチャートをもとにプログラミングを行い、ロボットを動かしました。

テニスボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の教室で使っているイスの脚に、テニスボールが取り付けてあります。
イスの出し入れなど動かすときの音が気になってしまう児童に配慮しているものです。

レッツ!インドアテニススクール(八王子西)さんから、たくさんのボールをいただいています。いつもありがとうございます。

用務員さんが、取付用の穴をあけてくれます。

2月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
 ★かやくごはん
 ★おでん
 ★白菜の煮びたし
 ★でこぽん
 ★牛乳
  【主な食材の産地】
 ☆こめ      栃木
 ☆とりにく    岩手
 ☆にんじん    千葉
 ☆ごぼう     青森
 ☆じゃがいも   北海道
 ☆だいこん    八王子
 ☆はくさい    八王子
 ☆でこぽん    熊本
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

2月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
 ★ハヤシライス
 ★キャベツとベーコンのスープ
 ★フルーツのヨーグルトがけ
 ★牛乳
  【主な食材の産地】
 ☆こめ      栃木
 ☆ぶたにく    埼玉
 ☆たまねぎ    北海道
 ☆マッシュルーム 茨城
 ☆にんにく    青森
 ☆しょうが    熊本
 ☆にんじん    愛知
 ☆きゃべつ    八王子
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・


校歌合奏団引継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(火)の朝、校歌合奏の6年生から5年生からの引継ぎが行われました。
卒業していく6年生の最後の演奏、その6年生から1か月間教えてもらった5年生の演奏。
どちらも、全校児童で元気に歌いました。

6年生、とっても歌いやすい合奏を、1年間ありがとうございました。

2月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
 ★ごはん
 ★豆腐ハンバーグ
 ★染み豆腐の味噌汁
 ★ほうれん草ともやしの煮びたし
 ★牛乳
  【主な食材の産地】
 ☆こめ     栃木
 ☆えのきたけ  長野
 ☆しめじ    長野
 ☆たまねぎ   北海道
 ☆しょうが   熊本
 ☆はくさい   八王子
 ☆こまつな   八王子
 ☆ほうれん草  武蔵村山
 ☆もやし    栃木
 ☆にんじん   千葉
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
長野県の郷土料理
染み豆腐はみそ汁の野菜やけずりの出汁をよく吸って、うまみたっぷりのみそ汁になりました。
体の中から温まることができました。

保幼小連携の日

画像1 画像1
2月17日(月)の2校時、保幼小連携の日にかかわって、来年度1年生になる園児たちが、学校にやってきました。
1年生が、交通安全の踊りなどで歓迎した後、園児一人一人を連れて、校舎内を案内しました。

ダンスクラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(月)の中休み・昼休みに、ダンスクラブの校内発表がありました。
練習の成果を、精一杯発揮しました。
担当の教員も交じって、盛り上がりました。
2月28日(金)にも予定されています。

なお、昨年同様、3月にある「浅川市民センターまつり」にダンスクラブが出演する予定です。
3月1日(土)の午前11時からが、地域学校の発表の時間になっています。「陵南中学校 和太鼓」「浅川小学校 合唱」の次が、本校のダンスクラブになります。

6年生 薬物乱用防止教室

本日2月17日に、6年生が本校薬剤師の千葉先生を講師としてお招きし、「薬物乱用防止教室」を実施しました。ひょんなことから手に入ってしまう薬物の恐ろしさや、誘われても絶対に断ることなどについて学習しました。

iPhoneから送信
画像1 画像1

講演会「青少年を取り巻く犯罪について」

2月15日(土)に、東浅川保健福祉センターにて、青少対主催の講演会「青少年を取り巻く犯罪について」を、高尾警察署の方々を講師に招いて行われました。ご参加いただいた保護者および地域の方々、ありがとうございました。

iPhoneから送信
画像1 画像1

2月14日(金)八王子産米粉のカップケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
 ★とりごぼうピラフ
 ★白菜スープ
 ★野菜のピクルス
 ★はち米っこココアカップケーキ
 ★牛乳
  【主な食材の産地】
 ☆米      栃木
 ☆とりにく   岩手
 ☆ごぼう    青森
 ☆にんじん   茨城
 ☆はくさい   八王子
 ☆たまねぎ   北海道
 ☆だいこん   八王子
 ☆きゅうり   茨城
 ☆米粉     八王子
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
八王子産の米粉を使ったカップケーキ。
廊下で会った子供たちに『おいしかった!』『また出して!』と話しかけられました。
心を込めて作ったカップケーキは大人気で、残りは1つもありませんでした。


音楽鑑賞教室(1〜4年生)

本日2月14日に、音楽グループのエバリーさんによる演奏会が、1年生から4年生を対象に開催されました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
 ★菜めし
 ★あじのネギ塩焼き焼き
 ★味噌けんちん汁
 ★東京うどとこんにゃくのきんぴら
 ★牛乳
  【主な食材の産地】
 ☆米      栃木
 ☆こまつな   八王子
 ☆あじ     ベトナム
 ☆しょうが   熊本
 ☆にんにく   青森
 ☆ながねぎ   八王子
 ☆ぶたにく   埼玉
 ☆ごぼう    青森
 ☆さといも   埼玉
 ☆だいこん   八王子
 ☆にんじん   茨城
 ☆うど     立川市
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
立川市 や国分寺市などで栽培される「東京 うど」は、「室」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。
みずみずしく、シャキシャキとした食感がおいしいです。
お肌がつるつる、疲れをとるはたらきがありますよ!
今日の給食ではお隣の市、立川産の「東京うどのきんぴら」を食べます。
香りと触感を楽しみながらいただきました。


社会科見学(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(木)5年生が社会科見学で、学校から歩いて10分ほどのところにある(陵南中学校の東側)、光ビジネスフォーム株式会社さんに出かけました。印刷物の秘密や、圧着はがきをつくる機械の中をのぞかせていただくなど、身の回りのことと関係のある事柄を学びました。
光ビジネスフォームさんは、エコキャップの回収でもお世話になりました。

小中一貫教育の日

本日2月12日に、「小中一貫教育の日」が行われました。陵南中学校の先生方が本校に来校し、5時間目の授業を参観していただきました。その後の協議会では、有意義な意見交流が行われました。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
 ★八王子産ながねぎと卵チャーハン
 ★棒餃子
 ★もやしスープ
 ★牛乳
  【主な食材の産地】
 ☆米      栃木
 ☆鶏卵     八王子
 ☆とりにく   岩手
 ☆ながねぎ   八王子
 ☆にんじん   千葉
 ☆しょうが   熊本
 ☆ぶたにく   埼玉
 ☆にら     栃木
 ☆はくさい   八王子
 ☆にんにく   青森
 ☆もやし    栃木
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
チャーハンには今が旬の八王子産の長ネギをたくさん使っています!
秋から冬がおいしい野菜です。ながねぎは中国から奈良時代に伝わってきました。
現在では国内で500種以上のねぎがつくられています。今日の給食で食べるのは根深ねぎ。
生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりたした口当たりになります。油で炒めると香りが良いので、チャーハンの具材に使いました。ながねぎは、体の調子を整えてくれる栄養がいっぱいです。
● 体を温めて風邪を予防する 
● 血液をサラサラにする
● からだの疲れをとる
八王子産のながねぎを使ったチャーハンを食べて元気に過ごしましょう!

陵南中学校よりいじめ防止のポスターをいただきました

2月4日の児童朝会に、陵南中学校の生徒会役員の皆さんが来校し、いじめ防止のポスターをいただきました。これは、はちおうじっ子サミットの活動の一環として、本校と陵南中学校が協力して取り組んできた成果です。



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
 ★ごはん
 ★わかさぎの南蛮漬け
 ★肉じゃが
 ★もやしのからし和え
 ★ぽんかん
 ★牛乳
  【主な食材の産地】
 ☆米      栃木
 ☆わかさぎ   カナダ
 ☆万能ねぎ   高知
 ☆じゃがいも  北海道
 ☆ぶたにく   埼玉
 ☆にんじん   千葉
 ☆もやし    栃木
 ☆こまつな   八王子
 ☆ぽんかん   愛媛
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
今日のおススメは『わかさぎの南蛮漬け』です。
寒い冬が旬のお魚です。
頭からシッポまで丸ごと食べられるワカサギは、カルシウムがたっぷりです。
どのくらい多いのでしょうか?同じ重さだと牛乳の4倍も多いのです。少ない量でもカルシウムがたくさんとれます!
から揚げになっているので食べやすく、お酢が入ったタレに漬け込んでいるので、小骨まで柔らかく食べられます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校要覧

学校評価に関して

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

学校いじめ基本方針

生活指導の方針

体罰

食育ページ

教育委員会からのお知らせ