2月21日(金)![]() ![]() こぎつねごはん 厚焼きたまご きのこ汁 にんじんしりしり くだもの 牛乳 今日のにんじんしりしりは、千切りにしたにんじんに、 ツナと切干だいこんを加えて作りました。 委員会発表集会![]() ![]() 各委員会の委員長である6年生が、1年間の活動の報告と 全校児童へのお願いごとを発表しました。 最後に、各委員会の5・6年生に向けて感謝の気持ちを 拍手で伝えました。 次年度は、今の4・5年生が中心になって活動します。 委員会活動で頑張ってきた今の6年生の良い姿を、 引き継ぎ、委員会活動をさらに良くしていってほしいと思います。 2月20日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごまごはん 海と山のパリパリスティック いろどり和え 豚汁 牛乳 今日は、「八王子こども屋台選手権」でグランプリを受賞した 長池小学校のチームが考えた「海と山のパリパリスティック」を 作りました。 4年生 点字体験![]() ![]() 一人ひとりが点字を打つ道具を使って、自分の名前を 打ちました。点字体験を通して、点字についての 理解が深まったようです。 2月19日(水)![]() ![]() ごはん 豚肉の生姜焼き ピリカラ白菜 さつま汁 くだもの 牛乳 今日は、中学生が考えたバランス献立です。 第七中学校の生徒さんが体が温まる献立を考えてくれました。 2月18日(火)![]() ![]() 磯ごはん ちくわの二色揚げ ごまだいこん 凍み豆腐のみそ汁 牛乳 今月の100年フードは、長野県の凍み豆腐です。 2月17日(月)![]() ![]() 国産小麦パン バーベキュードフィッシュ ジャーマンポテト 白いんげん豆のスープ 牛乳 「さごち」という魚を塩とこしょう、にんにく、根生姜、ソース、 ケチャップで下味をつけて焼きました。 「さごち」は成長すると名前が変わる出世魚です。 2月14日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チキンライス ポトフ はち米っこココアカップケーキ 牛乳 今日は八王子産の米粉を使って、「はち米っこココアカップケーキ」を 作りました。米粉のほんのりとした甘さが味わえました。 2月13日(木)![]() ![]() やきとり丼 青菜とじゃこのおひたし みそ汁 くだもの 牛乳 八王子産のねぎをたっぷり使って「やきとり丼」を 作りました。 長なわ記録会![]() ![]() 2月12日(水)![]() ![]() はち大根おろしスパゲティ カリカリじゃこサラダ 豆腐とチンゲン菜のスープ 牛乳 八王子産の大根を使って「はち大根おろしスパゲティ」を 作りました。大根おろしにツナ、えのきを加えて、しょうゆと酢、 砂糖、塩で煮込みました。 大根がみずみずしくて、あっさりとした味が人気です。 2月7日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鮭の塩焼き 肉じゃが 野菜の南蛮漬け くだもの 牛乳 2月6日(木)![]() ![]() セサミトースト クリームシチュー 豆サラダ りんごジュース 手作りルーで作った具だくさんのシチューです。 2月5日(水)![]() ![]() ごはん ホキのごまがらめ じゃこキャベツ 八王子産米の粕汁 日本酒「高尾の天狗」は、八王子産のお米100%で 作られたお酒です。 今日は、この日本酒を作るときにできた酒粕を給食で使い、 粕汁を作りました。 酒粕には、体をぽかぽか温めてくれるはたらきがあります。 2月4日(火)![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 中華スープ ごまめナッツ 牛乳 2月3日(月)![]() ![]() セルフ恵方巻き つみれ汁 大豆のピリ辛炒め 牛乳 今年の節分は、昨日の2月2日でした。 給食では、自分で海苔で巻いた「セルフの恵方巻き」を いただきました。 1月31日(金)![]() ![]() ひじきピラフ 洋風おでん 野菜のごまじゃこ和え 牛乳 1月30日(木)![]() ![]() かてめし 桑都揚げ 野菜のピリリ漬け ろくろ車のすまし汁 牛乳 24日から30日は「全国学校給食週間」です。 5日間では、八王子の給食のおいしいひみつや こだわりのポイントを「は」「ち」「お」「う」「じ」の 5つのキーワードを使って紹介します。 今日のキーワードは地元を大切にの「じ」です。 給食を通して、地元八王子の歴史や魅力を伝えています。 今日は、100年フードに認定された「かてめし」と 桑の葉パウダーを使った「桑都揚げ」、日本遺産献立「車御膳」の 「ろくろ車のすまし汁」を作りました。 1月29日(水)![]() ![]() ごはん とうふハンバーグ 和風サラダ オニオンスープ 牛乳 24日から30日は「全国学校給食週間」です。 5日間では、八王子の給食のおいしいひみつや こだわりのポイントを「は」「ち」「お」「う」「じ」の 5つのキーワードを使って紹介します。 今日のキーワードは、旨味たっぷりの「う」です。 給食のオニオンスープは、玉ねぎをあめ色になるまでじっくり 炒めているので旨味たっぷりです。 1月28日(火)![]() ![]() ![]() ![]() カレーライス 野菜のピクルス みかん缶ヨーグルト 牛乳 「全国学校給食週間」です。 24日から30日の5日間では、八王子の給食のおいしいひみつや こだわりのポイントを「は」「ち」「お」「う」「じ」の 5つのキーワードを使って紹介します。 今日のキーワードは、おいしく手作りの「お」です。 安全で確かめた食材を使って、毎日調理しています。 カレー・シチューのルーや、ハンバーグなども加工品を使わずに、 調理員さんの手作りです。 |