緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

1、2年生 体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で、玉入れの玉を使って節分にちなんだ遊びをしました。
鬼が背負った籠に玉を入れるゲームと鬼の顔がついているペットボトルに
自分の弱いところを叫びながら玉を当てました。

1、2年生 体育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で、玉入れの玉を使って節分にちなんだ遊びをしました。
鬼が背負った籠に玉を入れるゲームと鬼の顔がついているペットボトルに
自分の弱いところを叫びながら玉を当てました。

体力向上週間 3

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みにマラソンをしました。
初日は、節分の鬼が一緒に走っていました。

体力向上週間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みにマラソンをしました。
初日は、節分の鬼が一緒に走っていました。

体力向上週間 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みにマラソンをしました。
初日は、節分の鬼が一緒に走っていました。

お餅つき 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA主催のお餅つきがありました。
いろいろな味があり、子どもたちは美味しそうに食べていました。
準備から片付けまで、ありがとうございます、お疲れ様でした。

お餅つき 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA主催のお餅つきがありました。
いろいろな味があり、子どもたちは美味しそうに食べていました。
準備から片付けまで、ありがとうございます、お疲れ様でした。

☆きょうのこんだて☆ 3月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤飯
鶏のから揚げ
青菜の辛し和え
お祝いすまし汁
いちご(とちあいか)
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 3月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミルクパン
白身魚とポテトのグラタン
花野菜のレモンサラダ
ミネストローネ
牛乳



3・4年生校外学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後にたくさんの質問に答えていただきました。ありがとうございました。

3・.4年生校外学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藍染をする作業場を見せていただきました。二枚目の写真は、藍染の原料との事。藍色になることが想像しにくいです。

3・4年生校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業場で、藍染についての説明をしていただきました。

3・4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域にある井上染め物店を、見学させていただきます。藍染をしているそうです。江戸時代創業で、関東大震災後に八王子にお店を移されたそうです。
早速、作業場を見せていただきました。

☆きょうのこんだて☆ 3月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
氏照ごはん
ますの桜揚げ
小田原かまぼこのごま和え
寄居町のトントロリンスープ
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 3月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
The 八王子グリーンカレー!!
海藻サラダ
りんごヨーグルト
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 3月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん
豆腐の田楽焼き
海鮮炒め
はち大根のとろみ汁
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 3月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティミートソース
ジュリエンヌスープ
スィートポテト
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 3月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目ふかし
笹かまぼこの南部揚げ
わかめとツナの和え物
ざくざく
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 3月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅ごはん
鰆の西京焼き
菜の花のごま和え
かきたま汁
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 3月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子ラーメン
ポテト揚げ餃子
南蛮キャベツ
牛乳


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 卒業式(456)
片付け(45)
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校だより

教育課程

学校経営報告

感染症対策関連配布文書

学校評価

生活指導

服務事故防止