2月5日6年授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達同士で気に入った座右の銘を
紹介しあいます。

2月5日6年授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな言葉を見つけてきます。
「これいいな。」「気に入ったよ。」
座右の銘にふれていきます。

2月5日6年授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちでも本やネットを使って
どんな言葉があるか、気に入ったものが
あるか、調べてみました。

2月5日6年授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に聞く姿勢が素敵です。

2月5日6年授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生がいくつか「座右の銘」を
紹介してくれました。

2月5日6年授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生合同の授業です。
「座右の銘」の授業です。

2月5日5の1調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は調理実習。ご飯とお味噌汁です。
校長室までもってきてくれました。
ご飯はよく炊けていて、お味噌汁も
いいお味でした。

2月5日4の2授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今後、復興に携わった人々についても
学んでいきます。

2月5日4の2授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体で話し合っていくと、様々な
ことによく気づいています。
復旧と復興との違いについても
学びました。

2月5日4の2授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに気づいたことを共有しました。

2月5日4の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ写真を自分たちのクロームブックで
確認しながらじっくり違いをみつけていきます。

2月5日4の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
建物のこと、道路のことなど
いろいろなことに気づいていきます。

2月5日4の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業です。関東大震災直後と
復興後の写真を見比べて、気づいたことを
出し合いました。

2月4日3の2授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽を楽しんでいました。

2月4日3の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達が両方のパートがよく聞こえる
真ん中に立って、歌を聞きました。
感想もしっかりと発表していました。

2月4日3の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は希望制で2つのパートに
分かれて歌ってみます。どうしても
つられてしまうところもありましたが、
どうすればつられないか考えて、
最後はきれいに歌えるようになりました。

2月4日3の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中で2パートに分かれます。
つられないように歌の練習をしました。

2月4日3の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業です。「歌おう 声高く」を
どう歌うといいか考えます。

2月4日2の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達とも相談をしながら
主人公の気持ちをよく考えていて
立派でした。

2月4日2の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちの浮き沈みも捉えながら、
なんでそう思ったのか、本文から
探していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間予定表
3/21 大掃除 会場準備(5) 給食(終)
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

学校だより

献立表

教育課程

学校経営

ほけんだより

学校運営協議会