2月10日4の1授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなに手話で自分のことを
紹介してくれました。よく調べました。

2月10日4の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班でテーマを決めて調べたり、個人で
調べたり、自分たちが話したい言葉や
文章が手話にするとどうなるのか調べました。

2月10日4の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が手話のサイトを紹介してくれました。
そこから手話について自分たち学んでいきます。

2月10日4の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書にのっている手話を実際に
行ったり、先生がしている手話を
見たりして、興味がわいてきました。

2月10日4の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。「手話であいさつをしよう」
という単元です。手話について教科書から
学んでいきます。

2月10日避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな想定で訓練をおこなっています。

2月10日避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の避難訓練は防火扉が
閉まっているときの避難の仕方を
学びます。

2月6日6の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
お互いに見合っています。
日本との関係も分かったかな。
見やすいまとめ方だったかな。
行ってみたい国はあったかな。

2月6日6の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業です。いろいろな国を
調べ、日本との関係も含めて、
パンフレットにまとめていました。

2月6日2の3授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの発想は素敵です。
いろいろなおもちゃができあがりそうです。

2月6日2の3授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうやって作るの?」
「教えてあげるね。」友達同士で
相談する姿もたくさん見られました。

2月6日2の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな材料で思い思いに
おもちゃを作っています。

2月6日2の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業です。みんな夢中になって
おもちゃ作りをしていました。

2月6日50周年記念ゲストティーチャー集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水小のいろいろなことを知れました。
子どもたちも楽しそうでした。新庄さん、
ありがとうございました。
昔、運動会やキャンプファイヤーで
踊っていた「ジンギスカン」の曲に
のって退場です。私もよく踊っていました。
担任の時もキャンプファイヤーで子どもたちと
よく踊りました。懐かしいです。
終わった後も、1年生が質問をしていました。

2月6日50周年記念ゲストティーチャー集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の給食や遊具、思い出の遠足、
飼育していた動物などの質問もありました。
昔はクジャクを飼っていたこともあったようで
みんな驚いていました。初めて知りました。

2月6日50周年記念ゲストティーチャー集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年に質問したいことを募集し、
代表の児童が質問をして、映像も使って
新庄さんが教えてくれました。

2月6日50周年記念ゲストティーチャー集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は50周年行事の一環として、清水小の
卒業生であり、学校運営協議会の会長である
新庄さんをゲストティーチャーとしてお招きし、
今までの清水小のことをいろいろ質問しました。

2月5日6年授業風景8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さんの座右の銘はなんですか。
私は「笑う門には福来たる」です。

2月5日6年授業風景7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり人によって選んだものは
様々です。友達と交流していくと
なるほどと思うものも多いようで、
自分のノートに書き加える子もいました。

2月5日6年授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達同士で気に入った座右の銘を
紹介しあいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間予定表
3/20 春分の日
3/21 大掃除 会場準備(5) 給食(終)
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

学校だより

献立表

教育課程

学校経営

ほけんだより

学校運営協議会