スクールファーム中学部1年生 スクールファームで収穫を行いました。 11/27 給食・さつまいもごはん ・赤魚のみそ焼き ・人参とれんこんのきんぴら ・沢煮椀 ・黄桃缶 ・牛乳 「沢煮椀」は、せん切りに切った野菜と肉などの多くの材料 を使って作った汁物です。昔、多いということを「さわ」と いったところからこの名がついたといいます。 給食では、野菜を千切りにして、豚肉も千切りのものを使っ ています。朝早くからじっくりとっただしで煮て、うまみが たっぷり、野菜もたっぷり入っているので栄養もたっぷりの 「沢煮椀」を味わって食べました。 11/26 給食・天狗ごはん ・高尾焼もみじおろしあんかけ ・山の幸和え ・翠靄汁(すいあいじる) ・牛乳 日本遺産献立の「高尾山御膳」です。高尾山は古くから 天狗が住む山と言われています。 「天狗ごはん」は、赤米でごはんをほんのりと色付けし、 頭襟と呼ばれる天狗の帽子を黒ごまで表したものです。 「高尾焼」は、高尾山に広がる美しい紅葉の様子を、もみじ おろしのあんで表しました。 「山の幸和え」は、白滝で高尾山の滝を表現し、山の幸で あるきくらげを入れた山の幸和えです。 「翠靄汁」は、出汁の中にあおさをいれて、八王子八景で ある高尾の山の中にたちこめる緑色の靄(翠靄)をイメージ した汁物です。 11/25 給食・ごはん ・ホッケの塩焼き ・筑前煮 ・秋のお吸い物 ・みかん ・牛乳 11月24日は、「和食の日」です。和食の味のカギになる のは『出汁のうま味』です。日本の化学者に発見された 『うま味』は今や、世界でも『UMAMI』と呼ばれ注目 されています。うま味とは、甘味、塩味、酸味、苦味、う ま味の基本五味の一つで、料理にコクや深みを生むのが 「うま味」です。 今日は、削り節と昆布のだしの「秋のお吸い物」を、味 わって飲みました。食缶が空のクラスもありました。 【小中合同】学習発表会実行委員会夢授業(2)夢授業夢をもつことの大切さについてお話をいただきました。 中島さんは加住小学校の卒業生です。 11/22 給食・ごはん ・鰆の甘辛竜田揚げ ・キャベツのごまじゃこ ・豚汁 ・牛乳 今日は、八王子市立の保育園・幼稚園・小・中学校等で、 一斉に八王子産の白いごはんをいただきます。 なんと八王子のお米(キヌムスメ)が献穀米に選ばれ ました!献穀米とは、皇居のなかで毎年11月23日に行わ れる「新嘗祭」に差し上げるお米のことです。毎年各 都道府県から一か所ずつ、献穀米をつくる水田が選ばれ ています。今年は、加住町のお隣の八王子市高月町の 水田が選ばれ、6月6日の「御田植祭」では、キヌムスメ という品種の苗が植えられました。 生産者の高月町の石川さんから、メッセージです。 「私たちが作った地元のお米を、みんなに食べてもらえ ることが最高にうれしくて、今年もはりきって作りまし た!私は、田んぼが広がる高月町の風景が大好きで、 この自然が100年後も続いてほしいと願っています。みん なが、お米を食べてくれることが、田んぼを守っていく ことにも繋がります。しっかり食べて元気にすごしてく ださい!」 給食センターでは、高月清流米を食べました。 11/21 給食・ポークカレー ・ビーンズサラダ ・アップルポンチ ・牛乳 今月は地産地消月間です。毎年10月から12月は、八王子市の 農作物が特にたくさん収穫される時期です。しかし、今年度は 9月に発生した強風や雹(ひょう)により、八王子市内で農地、 農機具、野菜が大きな被害を受けました。現在は、3学期の給 食に向けて農家さんが農地を整えて大根や小松菜などの野菜を 栽培しはじめています。給食では、これからもできるだけ八王 子産の野菜を使用していく予定です。自然の恵みや農家さんに 感謝をしていただきました。 11/20 給食・とりそぼろ丼 ・キャベツとわかめのナムル風和え ・くずきりスープ ・牛乳 急に寒くなりましたが、給食センターの給食は、 ごはんもスープも暖かいです。くずきりスープは体が 暖まり、人気でした。 寒くなると、牛乳を飲まなくなり、残りが多くなり ます。牛乳は小中学生にとって、とても大切な栄養が たくさんです。飲んでる人と飲んでいない人では、大 きな差ができてしまいます。自分の分はしっかり飲み ましょう。 クラブ活動小学部3年生 蚕学習その繭を使い、お湯で温めながら糸取りの体験学習をしました。 11/19 給食・ごはん ・豆あじの南蛮漬け ・塩肉じゃが ・ほうれん草と油揚げのごま和え ・牛乳 給食では毎月1回、骨ごと食べられる小魚がでます。 にぎすやししゃも、そして今日の豆あじです。なぜ小魚 を給食でだすのかというと、カルシウムが豊富に含まれ ているからです。成長期の小中学生には欠かせない栄養 です。1人2尾です。よくかんで食べましょう。 今日の肉じゃがは、いつものしょうゆの味付けではな く、塩味であっさりとした肉じゃがでした。 11/18 給食・チリビーンズサンド ・白菜のクリームスープ ・フレンチサラダ ・牛乳 「野菜を1日350g摂りましょう」は、国で取り組んでいる 計画『健康日本21』で、目標として掲げている野菜摂取量です。 日本では毎年、国民の健康と食事について調べており、小中学生 は、野菜が足りていない事がわかっています。野菜を食べるため には、意識して食べることが大切だとわかりますね。 中学部 2学期期末考査期末考査を実施いたします。 小中合同避難訓練11/15 給食・ごはん ・四川豆腐 ・大豆の揚げ煮 ・わかめと卵のスープ ・牛乳 大豆の揚げ煮は、茹でた大豆にでん粉をつけて揚げ、 しょうゆと砂糖の甘辛のタレを絡めて、ごまと青のりを 振りかけます。豆が苦手な人も食べやすい献立です。 大豆はしょうゆ、みそ、豆腐など昔から日本人の生活を 支えてきた食材ですが、自給率は20%にとどまり、80% は輸入に頼っています。大豆は収穫量にばらつきがあり、 農家さんが減っているためなかなか自給率が上がりませ んが、国産大豆製品の売り上げが多くなってきたことか ら、農地面積が増えてきているそうです。日本の農業を 支えるため、国産を意識して食べることが大切ですね。 給食の大豆は国産です。よくかんで食べました。 11/14 給食・開拓丼 ・ピリ辛白菜 ・ゆばのすまし汁 ・ヨーグルトのハスカップソース ・牛乳 八王子市と北海道苫小牧市、栃木県日光市の3都市は、 江戸時代の「八王子千人同心」の活動が縁で、姉妹都 市の盟約を結んでいます。それから、さまざまな分野 で交流をしてきました。 今年は姉妹都市盟約50周年を記念して、三都絆献立 をいただきます。苫小牧の給食献立である「開拓丼」、 日光市の名産である湯波を使った「湯波のすまし汁」、 苫小牧市の名産であるハスカップを使った「ヨーグルト のハスカップソース」を給食でいただきました。 防災キャンプ(2)防災キャンプ(1)自衛隊の方に講義をしていただいいたり、 避難所開設の体験をしたりしました。 |