11月29日給食

画像1 画像1
11月29日(金)はち大根おろしスパゲティ、温野菜のごまドレッシング、フルーツヨーグルト、牛乳

八王子産大根2回目は、大根おろしにしていただきました。カルシウムやカロテン・鉄分等が豊富な葉っぱも刻んで使っているので、丸ごと大根を味わえます。ツナとえのきたけを使って和風味に仕上げ、スパゲティーと一緒にいただきました。


あきのおもちゃをつくろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
お家から持ってきた材料と、どんぐりやまつぼっくりを使っておもちゃを作りました。きりを使ってどんぐりで上手に穴を開け、どの子も自力でおもちゃを完成させました。完成したおもちゃで遊んで子どもたちは大喜びでした。

11月28日給食

画像1 画像1
11月28日(木)大豆ピラフ、クリームシチュー、ツナと野菜のサラダ、りんごジュース

 クリームシチューのホワイトソースは手作りなので、焦がさないように気をつけながら作りました。具は、鶏肉・じゃが芋・にんじん・玉ねぎ・しめじ・さやいんげんを使いました。




なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
なわとび週間として、11月27日(水)・28日(木)・12月2日(月)・4日(水)の中休みに、全校でなわとびを行います。たてわり班ごとに集まって、上級生が下級生に教えながら、「なわとびカード」をもとに上達をめざしています。今日はとても暖かく、子どもたちは気持ちよさそうに、なわとびに取り組んでいました。

11月27日給食

画像1 画像1
11月27日(水)ミートサンド、ペイザンヌスープ、ヨーグルトポムポム、牛乳

ヨーグルトポムポムは、旬のりんごを使いました。子どもたちが喜んでいましたのでレシピを紹介します!材料は一人分です。りんご(17g・1センチ角切り)にレモン汁(1g)とシナモン(少々)をかけておきます。卵(8g)・砂糖(6g)・サラダ油(6g)・調理用ヨーグルト(16g)・レーズン(1g)を混ぜあわせ、薄力粉(8g)とベーキングパウダー(0.5g)をふるいながら混ぜます。生地をカップに入れて、180度オーブンで約30分焼きます。出来上がりは小さめですので、ご家庭では多めに作ってみてください。




読み聞かせ(1・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間、PTA図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」を行いました。読み聞かせにより、想像力を育み、集中力が高まります。また、語彙が増え、言語や学習への興味や関心を高める効果もあります。どのクラスも静かに集中してお話を聞いていました。図書ボランティアの皆様、早朝よりのご協力ありがとうございました。

11月26日給食

画像1 画像1
11月26日(火)ごはん、豆腐の田楽風焼き、いりどり、八王子産ゆず風味浅漬け、牛乳

 浅漬けは、大根とキャベツを塩・八王子産ゆずの皮・果汁を使ったタレに和えました。八王子産のゆずの香りを感じながらおいしくいただきました。


社会科見学(3年生・夕焼け小焼けふれあいの里)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学場所は、「夕焼け小焼けふれあいの里」です。ここは、童謡「夕焼小焼」のモデルとして知られる上恩方町の自然体験型のレクリエーション施設です。色鮮やかな紅葉を眺めながら、仲良く昼食をいただきました。今日一日、八王子の魅力をたくさん感じた充実の社会科見学となりました。保護者の皆様には、早朝よりのお弁当のご準備、ありがとうございました。

社会科見学(3年生・桑都日本遺産センター八王子博物館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所見学の次は、駅前の「桑都日本遺産センター八王子博物館」を訪れました。愛称は「はちはく」と言い、過去から現在、そして未来へと続く八王子の歴史と文化を学ぶことのできる博物館です。展示物をはじめ、八王子車人形や絹の機織りの実演を間近で見ることで、八王子の伝統文化への関心を深めました。

社会科見学(3年生・八王子市役所)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日、3年生は社会科見学として、「八王子市役所」「桑都日本遺産センター八王子博物館」「夕焼け小焼けふれあいの里」を訪れました。市役所では、議場を見学したり、4階渡り廊下の窓から市内全体の景色を眺めたり、充実した時間を過ごしました。

11月25日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(月)ごはん、じゃこふりかけ、さつま揚げ、青菜と豆腐のすまし汁、かぶのかつお風味、くだもの(みかん)、牛乳

11月24日は和食の日です。「和食の味」の鍵になるのは、「出汁のうま味」です。写真はさつま揚げです。給食では、昆布とけずり節で出汁を取り、バランスの良い和食献立をいただきました。



消防署見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子消防署由木分署に行きました。
通信室や事務室、食堂などを見学したり、消防車の仕組みを詳しく知ったりすることができました。
消防署の方々が、24時間わたしたちの生活を守ってくれていることを感じました。

11月22日給食

画像1 画像1
11月22日(金)八王子産白いごはん、卵焼き、小松菜のじゃこ炒め、はっちくんのみそ汁、くだもの(みかん)、牛乳

 今日は、保育園、幼稚園、都立学校、小学校、中学校、義務教育学校でいっせいに、八王子産白いごはんを食べました。
 八王子のお米(キヌムスメ)が献穀米に選ばれました。地元のお米を食べることができるのは幸せなことです。給食から農家さんを応援しましょう!


社会科見学(4年生・水の科学館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草見学の次は、水の科学館を訪れました。ここは、東京都水道局が運営する体験型のミュージアムで、水の不思議と大切さを学びながら、水や水道への興味を深めました。高速道路の渋滞や降雨に見舞われましたが、充実した体験活動になりました。保護者の皆様には、早朝からのお弁当のご準備、ありがとうございました。

社会科見学(4年生・浅草)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日、4年生は社会科見学として、「浅草」と「水の科学館」を訪れました。浅草では、雨が降る中でしたが、浅草寺をはじめ、雷門や仲見世通りなどの歴史と伝統文化に触れるとともに、世界的な観光スポットであることを実感しました。

11月21日給食

画像1 画像1
11月21日(木)ごまごはん、鰆のゆずおろしあんかけ、具だくさんみそ汁、鳴門わかめの香味炒め、牛乳

100年フードメニューは、今回の地域は徳島県鳴門海峡です。徳島県のわかめは、千年以上も前から有名であったと言われています。給食では、根しょうが・にんにくで炒めて和風味に仕上げました。

不審者侵入を想定した避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。不審者が侵入したことを知らせる放送が入ってから、不審者が確保されたという放送が入るまでの間に、教員の指示のもと、落ち着いて行動する訓練を行いました。子どもたちは真剣に行動できていました。

読み聞かせ(3・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間、3・5年生のクラスで「読み聞かせ」を行いました。今回もPTA図書ボランティアの皆様にご協力いただきました。どのクラスも集中して静かに聞いていて、物語の世界に入り込んでいる様子でした。図書ボランティアの皆様には、冷たい雨の降る早朝より、ご協力ありがとうございました。

11月20日給食

画像1 画像1
11月20日(月)天狗ごはん、高尾揚げ もみじあんかけ、山の幸和え、翠靄汁、牛乳

日本遺産献立「高尾山御膳」です。高尾山の自然豊かさと厳かな様子等をイメージしたメニューをいただきました。

図工3年 ホバーボート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ホバーボートとは、空気の力で浮力をつくり、水上や陸上を移動できるボートのことです。これを、ダンボールとビニール袋を使ってつくり始めました。
 慎重にビニール袋を切って、ダンボールに付けて、廊下でピューンと滑らすと気持ちいいです。完成したら、お家で遊んでほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

生活指導より

学校だより

給食献立表

学校要覧

教育課程

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

登校届

学校評価

小中一貫教育

食育だより

060621不登校児童出席ガイドライン

061213新1年保護者会