ゴースマイル!小宮小!

【3/19】6年生 学活その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(いよいよ残りわずかとなりました)

【3/19】6年生 学活その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(明日は春分の日でお休み。金曜日一日登校して、土日が過ぎれば次が卒業式・・・)

【3/19】6年生 学活その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(「このPCも、もうすぐ回収なんです」と子どもたち)

【3/19】6年生 学活その1

画像1 画像1 画像2 画像2
ところどころに集まって穏やかに話し合っています。聞けば係発表の準備をしているとのことでした。
校長

【3/19】5年生 理科その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(楽しそうです)

【3/19】5年生 理科その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(理系でない私には、いまだに電流や電磁石って不思議だなあと思います)

【3/19】5年生 理科その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(ファンを回したり、クルマにして動かしたり)

【3/19】5年生 理科その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(教材をいろいろと作り変えることができるようです)

【3/19】5年生 理科その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「電流と電磁石」の学習が終わりました。今日はこれまでの学習をふり返り、使った教材で楽しんでいます。
校長

【3/19】4年生 国語その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(題名も工夫しましょうね)

【3/19】4年生 国語その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(書く内容・構成が決まったら、ノートを先生に見せにいきます)

【3/19】4年生 国語その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(学校のことでも、習い事のことでも)

【3/19】4年生 国語その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「自分の成長をふり返って」の学習です。できるようになったこと、がんばっていることを作文に書きます。
校長

【3/19】雪の風景 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(早く登校した子が、校庭に顔を描いたようです)

【3/19】雪の風景 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の小宮小です。季節はずれの雪となりました。朝の時間だけでしたので、そんなには積もりませんでしたが、校庭はうっすらと白くなりました。昼過ぎには青空です。
校長

【3/18】3年生 社会その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(もしかしたら30年後は、今よりもっとすごい洗濯方法ができてるかもしれませんよ)

【3/18】3年生 社会その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(でも昔の人は決してこれが不便と思っていたわけではありません。それが当たり前でしたから)

【3/18】3年生 社会その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(暮らしに使われる道具は時代によって大きく変わるんだね。今は自動洗濯機ですよね)

【3/18】3年生 社会その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(自分の靴下を洗います!)

【3/18】3年生 社会その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(洗濯板で洗濯するようです!みんな使ったことあるのかな)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ

文化祭