日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

2/17の27_1-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と意見交換をしています。

2/17の26_1-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応仁の乱による室町幕府の弱体化の影響を予想しています。

2/17の25_1-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
守護大名の話題に移りました。
応仁の乱による京都の町の状況を確認しています。

2/17の24_1-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応仁の乱の発端を確認しています。

2/17の23_1-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「甲斐の虎」「軍神」が誰かも出題されました。

2/17の22_1-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応仁の乱と戦国大名について学習します。
「独眼竜」とは誰か相談しています。

2/17の21_2-2音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱をしています。
「青葉の歌」を歌っています。

2/17の20_1-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液から溶質を取り出す方法を考えます。

2/17の19_1-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で実験中です。
水溶液の温度を下げた時の変化を調べています。

2/17の18_1-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、空間図形の問題演習をしています。

2/17の17_1-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、データの活用に入りました。
資料のデータを数えて、度数分布表を作成しています。

2/17の16_1-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
データの活用と言う単元です。
資料を見て、度数分布表を作っています。

2/17の15_3-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ディスカッションをしています。
テーマは、「寒がりと暑がりが一緒の部屋いたらどうするか」について討論しています。

2/17の14_3-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リスニングテスト振り返りシートに取り組んでいます。

2/17の13_3-1数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プリントで問題演習をしています。
過去問のようです。

2/17の12_2年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ何班がクリアできるでしょうか。

2/17の11_2年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなかクリアできませんが、楽しそうです。

2/17の10_2年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目でもクリアできないようです。

2/17の9_2年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スローガンや行程などの質問があります。

2/17の8_2年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリアできない班が続出しています。
再チャレンジとなります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食 終(1,2)