2年生 中央図書館見学![]() ![]() 令和6年12月19日(木)の給食![]() ![]() 二色そぼろ丼 小松菜とじゃこ炒め 根菜汁 牛乳 1年生 お口の環境の授業![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年12月18日(水)の給食![]() ![]() ごはん ちくわのマヨネーズ焼き 八王子産しょうがの鶏団子汁 わかめとツナの和え物 牛乳 令和6年12月17日(火)の給食![]() ![]() コッペパン 八王子ナポリタン 白身魚の香草パン粉焼き 白いんげん豆のスープ 牛乳 5年生 ランランランニング
小学校高学年(9〜12歳頃)は神経系の発達の著しい年齢で、「ゴールデンエイジ」と呼ばれ、様々な神経回路が形成される時期です。また、一度形成された神経回路は消えにくいとも言われています。この時期にランランランニングを通して、多様な動きを経験させることはとても有意義なことです。一生に一度だけ訪れるこの時期を大切にして指導していきます。
1月15日(水)のランニング大会に向けて、12月6日(金)〜1月10日(金)まで持久走月間を実施します。火・金曜日の業間の時間に校庭を走ります。一人一人が目標に向かって取り組めるように、指導していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ハンドボール
ゴール型のボール運動は、ボールを扱う「ボール操作」と、得点しやすい場所を見付けたり、その場所に動いたりする「ボールを持たないときの動き」が、複雑に組み合わさっている難しい運動です。しかし、ハンドボールは、ボール操作やシュートが比較的簡単なので、「ボールを持たないときの動き」を身に付けやすい教材です。さらに、子供たちが大好きなシュートを存分に味わいやすく、夢中になって動く姿も期待できます。また、子供たちが「チームとしてよい状況で、シュートを打ちたい」という願いをもつことで、シュートにつなげるためのパスや、ボールを持たないときの動きの課題意識につながりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年12月16日(月)の給食![]() ![]() ごはん ふりかけ ししゃものから揚げ ぐだくさんのみそ汁 八王子産ゆず大根 牛乳 5年生 音楽会の片付けから
音楽会が終わると、現6年生から引き継ぎとなり、学校の仕事に取り組むことになります。委員会活動だけでなく、各種行事の縁の下の力持ちとして、学校を支える活動も始まりました。ぜひ、温かい励ましの声をよろしくお願いします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 NTTドコモ スマホ・ネット安全教室
先日のNTTドコモ スマホ・ネット安全教室には熱心に御参加くださり、ありがとうございました。
インターネットは便利な面もありますが、多くの不安になる特徴もあることを御理解できたことと思います。 御家庭でも、子供たちの発達に合った使い方を十分に話し合い、ルールを決めて使うことができるようにお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作「鑑賞」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工作用紙を切ったり貼ったりした作品でビー玉を目的の場所に転がすというものです。とっても楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。「もっと遊びたい。」や「図工室に早く行きたい。」という声が上がっていました。さすがの5年生!「クリアできるかな?」「すごい!大吉!」というように盛り上げてくれました。 5年生 華道体験
先日、地域の方々に御協力をいただき、華道体験を行いました。日本の伝統芸能を体験できる貴重な機会でした。5年生は、それぞれが考えた空間の使い方などを意識し、楽しく学習しました。御自宅でも御鑑賞ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第五小学校はちっ子マッチデイ![]() ![]() 令和6年12月12日(木)の給食![]() ![]() カレーライス フレンチサラダ 果物(リンゴ缶) 牛乳 令和6年12月11日(水)の給食![]() ![]() 八王子ラーメン 棒餃子 ぴりり漬け 牛乳 令和6年12月10日(火)の給食![]() ![]() ごはん サバの七味焼き 八王子産ブロッコリーの昆布あえ 呉汁 牛乳 令和6年12月9日(月)の給食![]() ![]() 国産小麦パン ポテトのチーズ焼き ABCスープ フルーツヨーグルト 牛乳 令和6年12月6日(金)の給食![]() ![]() ごはん(山形県産 有機米 つやひめ) 卵焼き 野菜のおかか和え 味噌汁 果物(みかん) 牛乳 令和6年12月5日(木)の給食![]() ![]() 群馬県のソースカツ丼 キャベツのショウガ風味 小松菜と豆腐のすまし汁 牛乳 令和6年12月4日(水)の給食![]() ![]() 鶏ごぼうピラフ 白菜スープ ポップビーンズ 果物(みかん) 牛乳 |