感謝の気持ち! 会食(令和7年3月7日 6年生編)PART5
令和7年3月7日(金)。
「おかわりが欲しい!」 それくらい美味しかったです。会食の後半は、第二小学校に関するクイズで盛り上がりました。みんなが笑顔です。 楽しい時間を設けてくださった家庭科担当の先生、美味しい軽食を準備してくれた6年生のみんな、どうもありがとうございました。。最高です! 感謝の気持ち! 会食(令和7年3月7日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の気持ち! 会食(令和7年3月7日 6年生編)PART4
令和7年3月7日(金)。
どのテーブルにも、美味しそうなホットケーキが準備されています。 焼き加減も良いです! トッピングも良いです! 「いただきます!」 「う〜ん!美味しい!」 感謝の気持ち! 会食(令和7年3月7日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の気持ち! 会食(令和7年3月7日 6年生編)PART3
令和7年3月7日(金)。
ホットケーキを食べました。6年生が作ってくれたものです。 家庭科室に入ると、いい匂いがします。お腹が反応します。グググ…。 「校長先生は、こちらの席にどうぞ。」 案内された席には、すでに美味しそうなホットケーキが準備されています。 感謝の気持ち! 会食(令和7年3月7日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の気持ち! 会食(令和7年3月7日 6年生編)PART2
令和7年3月7日(金)。
3月5日・水曜日、3・4校時です。家庭科室の様子です。 6年生の子供たちと先生方が集まっています。 お世話になった先生方との会食です。本当は全教職員と一緒に会食をしたいのすが、先生方は授業中です。代表として数名の先生方に来ていただきました。 感謝の気持ち! 会食(令和7年3月7日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の気持ち! 会食(令和7年3月7日 6年生編)PART1
令和7年3月7日(金)。
今日は朝から、良いお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 明日の夕方は、雪が降る予報です。 感謝の気持ち! 会食(令和7年3月7日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長会食のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 第3部(令和7年3月6日 6年生を送る会編)PART6
令和7年3月6日(木)。
次は全校合唱です。 「ちょっと待った!今日は、卒業する6年生のために、ゲストの方々をお迎えしています。」 「ゲストの方々をお迎えします。どうぞ!」 学校長の大きな声が体育館に響きます。6年生をお祝いするために来てくれたゲストの方々とは? 全校児童が注目します。果たして…。 おめでとう! 第3部(令和7年3月6日 6年生を送る会編)PART6 ![]() ![]() おめでとう! 第3部(令和7年3月6日 6年生を送る会編)PART5
令和7年3月6日(木)。
6年生から第二小学校のみんなへプレゼントが渡されました。 体育で使用するビブスを入れるための大きな袋です。 6年生のみんな、どうもありがとう。 おめでとう! 第3部(令和7年3月6日 6年生を送る会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 第3部(令和7年3月6日 6年生を送る会編)PART4
令和7年3月6日(木)。
素敵な歌声の合唱も披露しました。さすがは6年生です。素晴らしいです。 6年間の成長を感じました。 6年生のみんな、どうもありがとう。 おめでとう! 第3部(令和7年3月6日 6年生を送る会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 第3部(令和7年3月6日 6年生を送る会編)PART3
令和7年3月6日(木)。
合奏は「銀河鉄道999」です。テンポが速い曲です。 ドラムが正確にリズムを刻みます。音楽担当の先生の指揮をよく見て演奏します。 会場いる子供たちも、聞いたことがある曲です。音楽に合わせて思わず体が動きます。 おめでとう! 第3部(令和7年3月6日 6年生を送る会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 第3部(令和7年3月6日 6年生を送る会編)PART2
令和7年3月6日(木)。
3月3日・月曜日に行われた6年生を送る会を送る会の様子です。 各学年・学級から6年生に向けて、感謝の言葉や演奏をおくりました。 5年生は4月から6年生になります。第二小学校のリーダーです。 最高学年になるという気持ちを伝えます。 最後は6年生からの合唱と合奏のプレゼントです。 おめでとう! 第3部(令和7年3月6日 6年生を送る会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 第3部(令和7年3月6日 6年生を送る会編)PART1
令和7年3月6日(木)。
今日は雲が多い朝です。どんよりした空が広がっています。 雨は上がりました。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 気温は少し上がる予報です。 おめでとう! 第3部(令和7年3月6日 6年生を送る会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成長したよ! 音楽発表会(令和7年3月5日 1年生編)PART5
令和7年3月5日(水)。
1年生が成長した姿を見せることができました。この1年間の成長は素晴らしいです。 心身ともに成長することができました。 演奏が終わると、体育館に大きな拍手が鳴り響きました。保護者の皆様、ありがとうございました。 4月からは2年生です。かわいい1年生が入学してきます。楽しみですね! 成長したよ! 音楽発表会(令和7年3月5日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成長したよ! 音楽発表会(令和7年3月5日 1年生編)PART4
令和7年3月5日(水)。
合唱を披露します。大きな声で歌います。元気いっぱいです。 体全体を使って歌を歌います。 毎年、開校記念日の日だけに歌う歌です。1年生はこの歌が大好きです。笑顔で、元気に、堂々と歌います。大勢の保護者の前でも、ちゃんと声が出ます。素晴らしいです。 成長したよ! 音楽発表会(令和7年3月5日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成長したよ! 音楽発表会(令和7年3月5日 1年生編)PART3
令和7年3月5日(水)。
1年生の音楽は、時間講師の先生が指導されています。 第二小学校で長年、指導をされています。 合奏、合唱を披露します。鍵盤ハーモニカを使用します。指使いが難しいです。 息を出しながら、指を動かします。タイミングが大事です。上手です! 成長したよ! 音楽発表会(令和7年3月5日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成長したよ! 音楽発表会(令和7年3月5日 1年生編)PART2
令和7年3月5日(水)。
3月4日・火曜日、午後1時45分です。体育館の様子です。 大勢の保護者の方々が集まっています。 これから1年生による音楽発表会を行います。 成長したよ! 音楽発表会(令和7年3月5日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成長したよ! 音楽発表会(令和7年3月5日 1年生編)PART1
令和7年3月5日(水)。
今日は雨の朝です。未明まで降っていた雪はやみました。 雪の影響は少ないようです。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 今日は雨の一日のようです。 成長したよ! 音楽発表会(令和7年3月5日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|