2月25日の給食![]() ![]() チリコンカンとは、メキシコ料理が由来とされるアメリカ発祥の郷土料理です。チリ(唐辛子)とカルネ(牛肉)を意味する「チリ・コン・カルネ」というスペイン語が語源とされています。野菜やお肉を煮込む際に、チリパウダーを加えて煮込むことで、ほんのりスパイシーに仕上がり、食欲を増す味わいです♪ 2/25 ダンスクラブ発表
今日のお昼休みにダンスクラブの発表がありました。
1年間練習した成果をみんなの前で発表しました。会場は盛り上がりアゲアゲです。 照明や音響は保護者地域の方々が協力してくださりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25_音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日の給食![]() ![]() 今日は八王子市立第七中学校の生徒さんが、給食センター楢原での職場体験を通して考えてくれた、バランス献立を出しました! 大根や生姜、一味唐辛子など、体を温めて免疫力UPにつながる食材がたくさん使われています。寒い冬を乗り越えるのにぴったりの献立でした! 2月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 甘辛ごぼうのごぼうは、なんと、12kg分を給食室ですべて手切りで切裁しています!揚げてからたれをまぶしているため、カリカリ食感とあまじょっぱさがとても美味しかったです。 3年生のクラスを見に行くと、「お魚やごぼうがとっても美味し〜い!」という声をたくさん聞くことができました!和食のおいしさを感じてもらえて嬉しいです♪ 2月19日の給食![]() ![]() ごはんに少量のカレー粉を混ぜて炊くことで、ほんのりきれいな黄色のごはんとなります。少し酸味のあるトマトチキンカレーの赤色と、黄色のコントラストで食欲もより一層増しますね。 スープは、たまねぎ、にんじん、キャベツをふんだんに使っているため、「飲む」というより「食べる」スープでした。カレーやスープ、子どもたちに大人気でした♪ 2/20 とちのみに先輩が来てくれました。![]() ![]() ![]() ![]() その後、給食も一緒に食べました。 2/19_3年生社会科![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢周辺の移り変わりについて地域の方に話を伺いました。 2/19_5年生家庭科
5年生は、調理実習でお味噌汁をつくりました。出汁を使った本格的な味噌汁です。教室中が出汁の良い匂いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 5年生音楽発表会![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 春を感じる陽気から一変、空気が冷たく校舎もひんやりしていたので、熱々の味噌煮込みうどんは子どもたちに大好評でした!豚肉やにんじん、白菜など具だくさんで、ボリューム満点です。 また、カラッと揚げたサツマイモに甘じょっぱいたれを絡めた大学芋は、子どもたちに食べやすいサイズに調理しています。ぱくぱく食べられるので、低学年の子どもたちもニコニコしながら食べていました♪ 2月17日の給食![]() ![]() 今日は、6年1組の一部の子どもたちが、総合の時間を活用して考えてくれた献立を出しました。総合の時間では、卒業に向けて愛宕小のみんなに何かできないかを考え、行動する取り組みをしているそうです! バランスのよい和食献立で、おいしいメニューでした! 2/17 南條先生の最後の授業
今日は南條先生が一年生から6年生まで1時間ずつ道徳の授業をしてくださいました。
南条先生から子供たちへのメッセージです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 南條先生の道徳の授業
2カ月間体育でタグラグビーを教えてくれた南條健太先生が今日で最終日です。
最後に道徳の授業をしてくれました。いじめの辛さ、命の大切さについて、南条先生の思いを子供たちに伝えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() バレンタインデーのため、給食室からみなさんへココアカップケーキをお届けしました♪このカップケーキには、八王子産のお米からできた米粉を使っています。ほんのりした甘さとさっくりした食感が特徴です!チョコチップも入っているので、子どもたちも大喜びでした! *八王子産の食材 ・米粉 ・白菜 ・鶏卵 2月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海と山のパリパリスティックは、昨年11月に南大沢駅前で開催された『屋台選手権』というイベントで、グランプリを獲得した長池小学校チームの考えたメニューです。海の幸(はんぺん、青のり、しらす)と、山の幸(鶏肉、梅、しそ)の2種類の具が入っています。1本のスティックで異なる味が楽しめるメニューで、子どもたちも楽しそうに食べていました! *八王子産の食材 ・白菜 ・小松菜 ・大根 2/13 読み聞かせの様子![]() ![]() ![]() ![]() みんな楽しみにしています。 2/13_5年生社会
5年生では、森林についての学習をしています。
挙手をして自分の考えをしっかり伝えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 エバリーさんコンサート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/12 エバリーによるコンサート
音楽の授業で、ゲストティーチャーとしてエバリーさん(演奏団体)が来てくれました。
みんなの聞いたことのあるクラシック音楽や最後には、愛宕小学校の校歌も演奏してみんなで歌いました。 子供たちはみんなノリノリです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |