3月14日 授業風景 6年生
コンデンサーに電気をためて、車を動かしていました。初めは、教室で、手回しで。その後、校庭で太陽光発電のパネルを使って実験をしていました。
【学校日記】 2025-03-14 17:35 up!
3月14日 授業風景 5年生
今日も暖かな昼過ぎ、校庭に元気な5年生の声が響いていました。
【学校日記】 2025-03-14 17:32 up!
3月14日 授業風景 4年生
真剣に都道府県の学習をしていました。忘れてはいけないのは、16番「富山県」。私の出身地です。
【学校日記】 2025-03-14 17:31 up!
3月14日 授業風景 3年生
算数のまとめの授業です。4年生に向けて、頑張っていました。
【学校日記】 2025-03-14 17:29 up!
3月14日 授業風景 2年生
音楽の授業。まさに音を楽しむように歌っていました。
【学校日記】 2025-03-14 17:28 up!
3月14日 授業風景 1年生
紙飛行機を工夫して折っていました。誰のが1番遠くまで飛んだかな?
【学校日記】 2025-03-14 17:27 up!
3月14日(金)の給食
★今日の給食★
・磯ごはん
・ゆず香るさわらの照り焼き
・呉汁
・キャベツのしょうが風味
・牛乳
「ゆず香るさわらの照り焼き」には八王子で収穫されたゆずのジャムを使いました。
このゆずジャムは、八王子市の調理員さんが山へ行ってゆずを収穫をし、冬休み中に5000個ものゆずを手作業でジャムに加工してくれたものです。
ゆずのさわやかな香りが感じられ、とてもおいしかったです。
【給食室より】 2025-03-14 16:06 up!
3月13日 昼休み Part2
【学校日記】 2025-03-13 17:56 up!
3月13日 昼休み Part1
今日は、とても暖かい日でした。昼休み、思いっきり外で遊んでいました。
【学校日記】 2025-03-13 17:55 up!
3月13日(木)の給食
★今日の給食★
・ごはん
・マーボー豆腐
・たまごスープ
・まめナッツ黒糖
・牛乳
【給食室より】 2025-03-13 15:49 up!
3月12日 授業風景 2年生 Part3
図工室、即席レッドカーペットの上で、シュールな演技を繰り広げていました。楽しませてもらい、ありがとうございました。
【学校日記】 2025-03-12 12:48 up!
3月12日 授業風景 2年生 Part2
みんな、何に変身したか。見どころはどこかを最初に発表しました。
【学校日記】 2025-03-12 12:47 up!
3月12日 授業風景 2年生 Part1
かぶってへんしん!「かぶってフェス」をしてたのしもう!
【学校日記】 2025-03-12 12:45 up!
3月12日(水)の給食
★今日の給食★
・阿蘇たかな飯
・さばの塩焼き
・かわりきんぴら
・わかめのすまし汁
・牛乳
【給食室より】 2025-03-12 12:19 up!
3月11日(火)の給食
★今日の給食★
・五目ふかし
・ささかまぼこの南部揚げ
・ざくざく
・わかめとツナの和え物
・牛乳
東日本大震災から14年がたちました。毎年給食では復興応援献立を提供したり、災害への備えについてを食育だより・食育メモで発信しています。
ぜひ今日はお子さんと一緒に、避難場所や防災リュック・日常備蓄などの確認をしてみてください。
【給食室より】 2025-03-11 14:51 up!
3月10日(月)の給食
★今日の給食★
・ごはん
・卵焼き
・みそけんちん
・わかめの香味炒め
・くだもの(せとか)
・牛乳
今日のくだものは「甘平」の予定でしたが、入荷の都合により「せとか」へ変更しました。
【給食室より】 2025-03-10 14:14 up!
3月10日 ことば朝会
今年度最後のことば朝会でした。春のこと、卒業のことが詠まれていました。3年生の子どもが読売新聞の「KODOMO俳句」に掲載されました。
【学校日記】 2025-03-10 10:19 up!
3月7日(金)の給食
★今日の給食★
・氏照(うじてる)ごはん
・ますの桜揚げ
・小田原かまぼこのごまあえ
・寄居町(よりいまち)のトントロリンスープ
・牛乳
【給食室より】 2025-03-10 08:21 up!
3月9日 市内めぐり 3年生 Part10
【学校日記】 2025-03-07 14:36 up!
3月9日 市内めぐり 3年生 Part9
【学校日記】 2025-03-07 14:22 up!