楽しむ! クラブ見学(令和7年2月1日 こだま学級、3年生編)PART3
令和7年2月1日(土)。
第二小学校では今年度、8つのクラブが活動しています。 屋外クラブ、屋内クラブ、パソコンクラブ、ダンスクラブ、科学クラブ、家庭科クラブ、イラスト・工作クラブ、ボードゲームクラブの8つです。 こだま学級、3年生の子供たちは8つのクラブを全てを見学しました。 楽しむ! クラブ見学(令和7年2月1日 こだま学級、3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しむ! クラブ見学(令和7年2月1日 こだま学級、3年生編)PART2
令和7年2月1日(土)。
1月29日・水曜日、クラブ活動の時間です。 第二小学校では毎年、3学期にクラブ見学の時間を設けています。 4月から4年生になるこだま学級、3年生の子供たちが対象です。 現在活動しているいろいろなクラブを知ってもらう時間です。 楽しむ! クラブ見学(令和7年2月1日 こだま学級、3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しむ! クラブ見学(令和7年2月1日 こだま学級、3年生編)PART1
令和7年2月1日(土)。
今日も朝から、良いお天気でした。 午後になり雲が多くなってきました。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 2月3日の未明から雪が降る予報です。登校するときは、足元に気を付けて歩きましょう。 楽しむ! クラブ見学(令和7年2月1日 こだま学級、3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木)の給食 〜校長会食のようす〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木)の給食 〜全国学校給食週間「じ」〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART17
??令和7年1月31日(金)。
鉄道博物館の見学も終わりの時刻となりました。 集合時刻に、全てのグループが集まりました。素晴らしいです。 鉄道博物館の最後は、みんなで記念写真を撮りました。ちょっと歩き疲れたかな。でも、心地よい疲れですね。 みんな、笑顔で、はい!ポーズ! 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART17 ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART16
??令和7年1月31日(金)。
校長先生!全部、本物だよ。すごい、すごい! こんなに大きいものが動くなんて、びっくりだよ。 普段、電車に乗ることがあっても、こんなに間近で見たり、乗ったりできるのは、嬉しいですね。 子供たちは、ニコニコ顔です。良かった。 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART15
??令和7年1月31日(金)。
楽しい時間も残り少なくなってきました。まだまだみたいもの、体験したいことが、たくさんあります。 自分たちで考えたスケジュール通りにできるかな。 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART14
??令和7年1月31日(金)。
鉄道博物館には様々なものがあります。この写真は、自分がいろいろなキャラクターに変身できる機械です。 何に変身しようかな。 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART13
??令和7年1月31日(金)。
レストランに向かうと、食事をしているグループが3つありました。これで最後のグループです。 大好きな鉄道を見るために、館内を隅々まで歩いて来たグループです。お腹も減りましたね。 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART12
??令和7年1月31日(金)。
あっ!校長先生! 最後のグループがレストランに向かいます。 エスカレーターで上がる途中で会えました。 まだまだ時間はあります。ゆっくり食べて、ゆっくり見学してね。 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART12 ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART11
??令和7年1月31日(金)。
いただきまーす。いつもよりちょっと早い昼食です。メニューも事前に選んでいるので、食券も迷わずに買えます、 校長先生!新幹線だよ。やった! 食事をしながら新幹線を見るなんて、タイミングが良いですね。 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART10
??令和7年1月31日(金)。
お昼ご飯です。早めにレストランに向かいます。 なぜなら、窓際の席を確保するためです。新幹線を間近で見ることができるのです。 まずは、食感を買います。これも大事な勉強です。 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART9
??令和7年1月31日(金)。
緑色の新幹線です。車両の先端が、ものすごく長くです。この新幹線は?みなさん、分かりますか? 新幹線の前で、はい!ポーズ! 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART8
??令和7年1月31日(金)。
この電車の中に入ろうよ。昔の電車だね。 イスも長いよ。面白いね。 お仕事コーナーです。電車を運行するためには、どんな仕事があるのかな。体験してみよう。 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART7
??令和7年1月31日(金)。
新幹線だ! でも中に入ることはできません。残念。 大きな機関車だ! 校長先生、車輪がすごく大きいよ。すごいね。 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART7
??令和7年1月31日(金)。
これからグループに分かれて行動きます。 事前にグループごとに見たい場所を決めています。 お昼ご飯もグループごとに食べます。 さあ、何から見ようかな。 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART6
??令和7年1月31日(金)。
今回は、鉄道の歴史についての話です。 進行役の方か、丁寧に説明してくださいます。鉄道が大好きな方のようです。すごく楽しそうに説明してくださいます。 鉄道がどんどん進化していることが、よく分かりました。 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART5
??令和7年1月31日(金)。
最初は鉄道ジオラマを全員で見ます。 今回は、団体貸切です。 目の前には大きな鉄道ジオラマがあります。 出発進行! 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART4
??令和7年1月31日(金)。
鉄道博物館に到着しました。予定通りです。 バスから降りて、館内に入ります。 さあ、どんな乗り物があるなか。楽しみです。 校外学習! 鉄道博物館(令和7年1月31日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|