健康について! 学校保健委員会(令和6年11月10日 会議編)PART4
令和6年11月10日(日)。
○ 太陽の光を浴びることで皮膚が刺激されます。外遊びができないのはかわいそうですね。 ○ 斜視が気になる時は、まず眼科医に相談してください。手術の必要も含めて相談してください。 ○ 虫歯は自然に治癒しません。お子さんの口の中、歯の様子を保護者が直接、見るようにしてください。10歳くらいまでは歯みがきの後、チェックを忘れずに。 学校医の先生方は深い見識と豊富な知見から様々な事柄について教えてくださいます。ありがとうございます。 健康について! 学校保健委員会(令和6年11月10日 会議編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康について! 学校保健委員会(令和6年11月10日 会議編)PART3
令和6年11月10日(日)。
第二小学校では毎年、就学時健康診断を行う日に、学校医の先生方にお集りいただき、学校保健委員会を開催しています。 定期健康診断の結果から治癒率、受診率の報告をしたり、第二小学校の児童の発育状況や健康状況を報告したりします。養護教諭が詳細な資料を作成しています。 学校医の先生方からは、最新の医学情報や第二小学校の児童の健康課題やその改善策等についてご教授していただきます。 健康について! 学校保健委員会(令和6年11月10日 会議編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康について! 学校保健委員会(令和6年11月10日 会議編)PART2
令和6年11月10日(日)。
11月8日・金曜日、午後1時15分です。南校舎3階の音楽室の様子です。 第二小学校の校医(内科校医、眼科校医、耳鼻咽喉科校医、歯科校医)の先生方、第二小学校の管理職、養護教諭、生活指導主任、栄養士、学校運営協議会会長、PTA会長、第四中学校の養護教諭が集まりました。 学校保健委員会を開催しました。 健康について! 学校保健委員会(令和6年11月10日 会議編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康について! 学校保健委員会(令和6年11月10日 会議編)PART1
令和6年11月10日(日)。
今日は雲が多い朝でした。 雲の切れ間からは青空も見ました。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 今日は、地域の誰もが参加できる「にこにこ運動会」がありました。 健康について! 学校保健委員会(令和6年11月10日 会議編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援研修! 教員研修(令和6年11月8日 教員編)PART5
令和6年11月8日(金)。
特別支援教室は、コミュニケーションが主たる学習です。 相手の気持ちを慮る、自分の気持ちを上手に伝える、表情、手振り・身振り、言葉遣い等、子供たちはコミュニケーション力を高める学習に取組んでいます。 特別支援研修! 教員研修(令和6年11月8日 教員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援研修! 教員研修(令和6年11月8日 教員編)PART4
令和6年11月8日(金)。
この取組にはどのような意味があるのか。先生方が実際に体験した後で、講師の先生から講評をいただきます。 特別支援教室における教材開発も、先生方自身が行っています。 子供たちにどのような力を付けさせたいのかを常に考えています。 特別支援研修! 教員研修(令和6年11月8日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援研修! 教員研修(令和6年11月8日 教員編)PART3
令和6年11月8日(金)。
特別支援教育の中における通級指導(特別支援教室)についての研修です。 週に1〜2時間、各学校の特別支援教室に通う子供たちは、どんな勉強をしているのか。 なかなか参観する機会がありません。今回は他地区の特別支援教室に長年、携わってこられた元教員の方を講師としてお招きしました。 特別支援研修! 教員研修(令和6年11月8日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援研修! 教員研修(令和6年11月8日 教員編)PART2
令和6年11月8日(金)。
11月6日・水曜日、午後です。音楽室の様子です。 先生方が集まっています。教員研修を始めます。 今回は、特別支援研修です。 特別支援研修! 教員研修(令和6年11月8日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援研修! 教員研修(令和6年11月8日 教員編)PART1
令和6年11月8日(金)。
今日は雲が多い朝です。 雲の切れ間からは青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「14度」くらいまでしか上がらないようです。 昨日は、木枯らし1号が吹き、富士山は初冠雪となりました。 特別支援研修! 教員研修(令和6年11月8日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 創立記念集会(令和6年11月7日 児童集会編)PART5
令和6年11月7日(木)。
この歌は、第二小学校が創立140周年を迎える年に当時の音楽専科担当の先生が作詞・作曲してくださいました。 それから12年という月日が流れています。いまだに、創立記念集会では全校児童が歌います。まさに第二小学校の伝統です。 すこし 校舎は古いけど 二小は ぼくらのたからもの ともだち つくろうよ みんなで うたおうよ 第二小学校、創立152周年、おめでとうございます! おめでとう! 創立記念集会(令和6年11月7日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 創立記念集会(令和6年11月7日 児童集会編)PART4
令和6年11月7日(木)。
あの曲を演奏します。創立記念集会の時のみ、音楽委員が演奏します。 「152周年を祝う歌」です。 二小は 子供が元気 いつでも 心はにこにこだ 二小は 大人も元気 いつでも 心はにこにこだ 二小は 152しゅうーねーん おめでとう おめでとう! 創立記念集会(令和6年11月7日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 創立記念集会(令和6年11月7日 児童集会編)PART3
令和6年11月7日(木)。
問 昔の二小の名前は、光明八木町小学校である。 集会委員が中心となり、この日の集会のために様々なクイズを準備してきました。 ちょっと難しそうだけど、見たことや聞いたことがあります。良い問題です! おめでとう! 創立記念集会(令和6年11月7日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 創立記念集会(令和6年11月7日 児童集会編)PART2
令和6年11月7日(木)。
第二小学校に関するクイズから始まりました。 問 3・4年生の昇降口にある石像の足下にある文字は「希望(きぼう)」である 問 現在の校長先生は、22代目である。 問 栄養士の先生が持っているキャラは、ジャムおじさんである。 おめでとう! 創立記念集会(令和6年11月7日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 創立記念集会(令和6年11月7日 児童集会編)PART1
令和6年11月7日(木)。
第二小学校では毎週、木曜日に児童集会を行っています。 今回は、第二小学校の創立記念集会です。 午前8時20分、全校児童が体育館の集まりました。 おめでとう! 創立記念集会(令和6年11月7日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校訪問! 授業参観(令和6年11月7日 指導主事編)PART12
令和6年11月7日(木)。
校庭の様子です。1年1組が体育の学習中です。 体育用タイコを準備したり、体育着の着方を注意したり…。 3年目の教員として、自信をもち、堂々と授業に臨んでいます。素晴らしい! 学校訪問! 授業参観(令和6年11月7日 指導主事編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校訪問! 授業参観(令和6年11月7日 指導主事編)PART11
令和6年11月7日(木)。
4年1組の教室の様子です。算数の学習中です。 子供たちが考える時間をちゃんと確保し、教え込み過ぎに気を付けています。 なるほど! そうか!分かった! 授業中の上のような言葉がたくさん聞けると良いです。 学校訪問! 授業参観(令和6年11月7日 指導主事編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校訪問! 授業参観(令和6年11月7日 指導主事編)PART10
令和6年11月7日(木)。
4年2組の教室の様子です。算数の学習中です。 4年2組の担任の先生は、今年初めて教員になった初任者です。 初任者とは思えないほど、学級が落ち着いていますね。 教室の掲示物も、きちんと貼ってあります。素晴らしいです! 指導主事からもお褒めの言葉をいただきました。 学校訪問! 授業参観(令和6年11月7日 指導主事編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校訪問! 授業参観(令和6年11月7日 指導主事編)PART9
令和6年11月7日(木)。
3年2組の教室の様子です。国語の学習中です。 3年2組の担任の先生は、外国語教育が大好きです。毎朝、今日の一言(英語)を大型液晶モニターに映し出しています。 教室の背面には、これまでの英語文が短冊に書かれています。すごいですね! 学校訪問! 授業参観(令和6年11月7日 指導主事編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|