1/10 タグラグビーの学習![]() ![]() ![]() ![]() まずは体を動かし、やってみる指導です。子供たちから、とても楽しかったと声が聞かれました。 1月9日の給食![]() ![]() 今日から3学期の給食がスタートしました。 本日の献立は、磯ごはん、鯖の香り焼き、田舎汁、ほうれん草の彩り和え、牛乳でした。 田舎汁には、2年生が育てて収穫したさつまいもを入れました♪熱を加えるとより甘みが増して、美味しかったです。2年生の子どもたちも自分たちが育てた野菜なので、嬉しそうに食べていました。 3学期は日数が少ないので、1日1日を大切に過ごしたいですね。 元気に毎日登校してもらえるよう、給食室から応援しています! 1/9_書き初め
高学年は体育館で書き初めをしています。体育館で新年を迎える特別な気持ちで行います。筆が進む微かな音だけが聞こえる静かな体育館です。
校内書初め展で展示しますので、ぜひお越しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/9 6年生雅楽の授業
6年生の音楽では、日本で昔から続く雅楽の学習をしました。
ゲストティーチャーとして演奏家を招いての授業です。実際に楽器に触ったり演奏を聞いたりしました。 今回のゲストティーチャーは、愛宕小学校の副校長補佐をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/25 各クラス1年間の締めくくり
各クラス1年間の締めくくりを行っています。
良いお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/25_終業式![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、目標をもって取り組むことについての話がありました。 2年生の代表児童は、今年できるようになったことや、新年の目標が発表されました。 今日は通知表も渡されます。1年を振り返る良いきっかけになるといいですね。 12/24_6年2組地域清掃
6年生が卒業前に自分たちにできることを考えて活動しています。
今日は自分たちの地域の清掃を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 図工「コロコロガーレ」
作品展にも展示したビー玉コースターコロコロガーレ。紙工作のため作品展では遊べませんでしたが、つくった本人たち4年2組と交流級のとちのみの子どもたちと思いっきり遊びました。どんな工夫を凝らしてつくったのか、遊びながら実感!友だちの工夫されていることろを最後に発表できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日が2学期最後の給食だったため、一足先にクリスマスメニューを出しました!クリスマスらしくチキンを使用したトマト煮込みには、手作りのルーを加えてコクをだしています。また、クリスマスツリーをイメージした可愛らしいカップケーキを出しました♪ 子どもたちもより一層楽しそうに給食を食べていました。 もうすぐ冬休みですね。3食しっかり食べ、ゆっくり休み、元気に3学期を迎えてほしいです! *八王子産の食材 ・にんにく ・根しょうが ・にんじん ・はくさい ・桑の葉(粉) 12/21 バドミントン教室
今日は放課後、子ども教室のバドミントン教室室でした。
都立大学のバトミントン部の人たちが指導をしてくれました。 マンツーマンでの指導でみんなとても上手になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日21日は冬至です。1年で最も昼が短く夜が長い日です。それにちなんで、今日は冬至にまつわる食材、「柚子」と「かぼちゃ」を使用しました!柚子は赤魚に、かぼちゃはすいとんに使用しています。 なお、すいとんは薄力粉・白玉粉等と、かぼちゃをこねた後、ひとつひとつ調理員さんがちぎって作る愛情たっぷりの一品でした。 2学期の給食は、ラスト1回となりました。来週は一足先に、クリスマスメニューです! *八王子産の食材 ・長ねぎ ・小松菜 12月19日の給食![]() ![]() 八王子ナポリタンには、刻んだ玉ねぎが散らしてあるのが特徴です!また、玉ねぎは子どもたちが食べやすいよう、さっとボイルしたあとにオリーブオイルで炒めています。パンに挟んで食べてもよし、そのまま食べてもよし、という自由なスタイルで食べてもらいました♪ *八王子産の食材 ・根しょうが 12月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() きんぴらに入っているれんこんは、冬が旬の食べ物です!れんこんに含まれるビタミンCは、肌をきれいにしたり、代謝を高める助けをしてくれます。また、おなかの調子を整える食物繊維も多く含んでいるため、体調管理にぴったりの食材です! 12/18 長なわ大会に向けて練習![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス休み時間に練習です。 どんな記録が出るのか楽しみですね。 12月17日の給食![]() ![]() また、寒くなってきたので、出汁たっぷりのスープが体を温めてくれます。とろとろのキャベツや白いんげん豆、ベーコンも入ってボリュームも満点です。子どもたちは「ふーふー」と冷ましながら、美味しそうにスープを飲んでいました。 体が冷えると代謝が落ちて体調を崩しやすいので、温かいものをとって体の内側から温めていきましょう♪ 12/17_音楽集会
今日の音楽集会はベストフレンドを歌いました。
大切な友達のことを思って、みんなで歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生図工「令和のはにわ」
5年生の2学期最後の作品は「令和のはにわ」づくりです。
なんと、いつもの2時間続きの授業は、今日は3時間!スペシャルな時間割でした。 長時間なのに集中力を保ち続け、ユニークですてきな「はにわ」をつくり上げました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/16_藍染体験
今日は放課後子ども教室で藍染め体験を行いました。
藍染の先生を招いて、模様の作り方を学びます。 どんな模様になるのか、想像しながら作るのですが、開いてみると、想像以上に素敵な作品が出来上がっているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 2学期も残すところ約2週間ですね。しっかり食べて元気に過ごしましょう♪ *八王子産の食材 ・長ねぎ 12/16 パワーアップ講習
今日はパワーアップ講習です。
それぞれの課題に真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |