3/5_4年生の発表
次から始まったのですが、なぜかドラえもんが10人登場。
なぜか、ドラえもんが井上陽水。 最後はみんなで手話と歌で感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5_3年生発表
今までの感謝の気持ちと、これからの目標、曲に乗せて劇もありました。
最後は演奏です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 とちのみ学級![]() ![]() ![]() ![]() 3/5_2年生の発表
6年生の素晴らしいところをたくさん伝えました。
また、楽器を使った演奏、気持ちがこもっていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 とちのみの発表
気持ちのこもった演奏です。
3/5_1年生の発表
1年生は6年生全員の名前を覚えて歌いました。たくさん褒めてもらった6年生、嬉しくて、ちょっと恥ずかしい気分です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 6年生を送る会が始まります![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、もうすぐ卒業の6年生に「リクエスト給食アンケート」をとったところ、主食部門では『きな粉揚げパン』が第一位でした!今日はその声に応えたメニューでした♪ いろいろなクラスから、きな粉揚げパンのおかわりじゃんけんの白熱した声が聞こえてきました!! 2/4_朝会
今日の朝会は、校長先生から季節についての話がありました。また、教職員卓球大会の表彰もありました。
いつも愛宕小の子供たちはしっかり姿勢良く話を聞くことができます。さすがです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日は『桃の節句』。女の子の健やかな成長や健康を願う日ですね。給食でも、ひなまつりをイメージした料理を食べました! 五目ちらし寿司には、れんこんが入っています。これは「たくさん穴が開いている」=「先を見通せますように」という願いが込められています。 また、白玉は3色すべて手作りです!ピンクは苺で、緑は桑の葉粉で色を付けています♪朝から調理員さんたちが頑張って作ってくれました。子どもたちも特別な行事食に大喜びでした! 3/1 人形劇が始まります![]() ![]() ![]() ![]() 場所は体育館、もう大学生たちが集まって準備を始めています。劇の後はパペット人形を一緒に作ることもできます。ぜひ参加してください。 2月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() わかさぎは冬が旬です。青のりを混ぜたパン粉をつけてカリッと揚げているため、歯ごたえがよく、子どもたちもサクサクいい音をたてながら食べていました! あっというまに2月も終わりですね。3月も子どもたちが元気に過ごせるよう、給食室から美味しい給食を提供できるよう頑張ります! *八王子産の食材 ・長ねぎ ・小松菜 2月27日の給食![]() ![]() コーンシチューやフレンチサラダには、ホールコーンを全体で10キログラムも使用しています! そして最近は少しずつ暖かくなってきていますが、朝晩はまだまだ寒いですね。しっかり食事をとり、体の内側から温めて、3学期も元気に過ごしましょう!! 2/27 6年生総合の学習でベルマークを集めています![]() ![]() 2/27 3年生地域防災マップ![]() ![]() ![]() ![]() > > ?3年生総合学習で、自分たちの地域の安全マップをつくりました。 > 防犯に関することや、災害に関する情報が入った生活に役立つ地図になっています。 > 廊下に掲示してありますので、ぜひ来校の際は見てください。 2/27 3年生地域防災マップ
3年生総合学習で、自分たちの地域の安全マップをつくりました。
防犯に関することや、災害に関する情報が入った生活に役立つ地図になっています。 廊下に掲示してありますので、ぜひ来校の際は見てください。 2月26日の給食![]() ![]() 凍み豆腐は、長野県の100年フードに認定されている食材で、古くから親しまれているものです。今日は凍み豆腐を子どもたちに味わってもらえるよう、味噌汁にたっぷり使いました! また、魚はサバを使用しましたが、脂がのっていて白いご飯が進む味でした♪特に低学年の子どもたちは、春に比べるとだいぶお箸が上手に使えるようになり、魚の骨も上手によけられていました。 2/26 3年生お餅を焼いて食べました
七輪の炭に火がつきました。楽しみにしていたお餅を焼いて食べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/26 3年生昔のくらし体験
3年生は社会科の学習で昔の生活の体験をしました。
おじいさんやおばあさんたちが子供だったときの話を聞き七輪の使い方を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日の給食![]() ![]() チリコンカンとは、メキシコ料理が由来とされるアメリカ発祥の郷土料理です。チリ(唐辛子)とカルネ(牛肉)を意味する「チリ・コン・カルネ」というスペイン語が語源とされています。野菜やお肉を煮込む際に、チリパウダーを加えて煮込むことで、ほんのりスパイシーに仕上がり、食欲を増す味わいです♪ |