由木っ子タイム
今年度最後の「由木っ子タイム」を行いました。6年生からバトンを受け継ぎ、5年生が中心となって遊びの進行をしました。
【学校行事】 2025-03-12 18:17 up!
3月12日(水)給食
3月12日(水)セサミパン、ポテトグラタン、ABCスープ、大根とツナのサラダ、牛乳
2024年9月、ひょうや暴風が八王子市を襲いました。小比企町では、被害が多かったのですが、被害があった畑を耕し、もう一度育てた大根を使ってサラダをいただきました。
【給食室より】 2025-03-12 12:45 up!
3月11日(火)給食
3月11日(火)五目ふかし、笹かまぼこの南部揚げ、ざくざく、わかめとツナの和え物、牛乳
復興支援献立は、岩手県の「五目ふかし」、宮城県の笹かまぼこを使った「笹かまぼこの南部揚げ」、福島県二本松市の郷土料理である「ざくざく」をいただきました。
普段から「少し多めに買って」「期限が近づいたら食べて」「食べた分を買い足して」災害に備える“日常備蓄”をしましょう。
【給食室より】 2025-03-11 13:56 up!
図工6年 みんなでコロコロガーレ!
班で協力してつくった玉転がし「コロコロガーレ」で、昼休みに、全校のこどもたちに遊んでもらいました。
遊びに来た子どもたちも遊ばせてあげる6年生も楽しい、いい時間でした。
【専科】 2025-03-11 06:55 up!
図工5年 触ってみる でこぼこアート
5年生は、色々な材料を試しながら自分の好きな感じを見付けて、絵で表す題材に取り組みました。
液体粘土、でんぷん糊、洗濯糊などと砂などを混ぜると、ベタベタしたりトロトロしたりします。色や手触りを感じながら、自分のイメージを膨らませました。
【専科】 2025-03-11 06:55 up!
3月10日(月)給食
3月10日(月)阿蘇たかな飯、鯖の塩焼き、野菜炒め、わかめのすまし汁、牛乳
100年フードは、熊本県阿蘇地域です。阿蘇たかなは、阿蘇地域でしか採れない野菜です。阿蘇高菜漬けと卵を使って阿蘇たかな飯をいただきました。
【給食室より】 2025-03-10 13:28 up!
校内清掃
3月8日(土)午前中、PTA主催の校内清掃を行いました。保護者や児童、卒業生等、多くの皆様にお集まりいただき、普段、学校ではなかなかできない高いところやエアコンフィルター、扇風機の掃除をみんなで協力して行いました。月曜日から、清潔で気持ちの良い教室で、これまで以上に学習に集中できそうです。ありがとうございました。
【学校行事】 2025-03-08 11:25 up!
3月7日(金)給食
3月7日(金)ごはん、焼きししゃも、新じゃがのピリ辛煮、野菜のおかか和え、くだもの(清見オレンジ)、牛乳
新じゃがは、春から初夏に収穫され、すぐに出荷されるじゃがいものことです。収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。豆板醤を使って辛みをつけました。
【給食室より】 2025-03-07 13:13 up!
3月6日(木)給食
3月6日(木)The八王子グリーンカレー、温野菜のごまドレッシング、ピーチヨーグルト、牛乳
環境問題を考えるイベントで、はちおうじっ子のお友達が、環境にやさしい食材「押し食材」を使ってみんなにおすすめしたい「押しカレー」をいただきました。詳しくは食育だよりをご覧ください。
【給食室より】 2025-03-06 13:45 up!
図工3年 カラフルねん土でマイグッズ
紙粘土と空き容器を組み合わせて、家で使いたいものをつくっています。
紙粘土に絵の具を練り込む感触、容器のつなげ方、色の組み合わせ、、たくさん工夫します。
友達と見せ合って、さらに楽しみが膨らみます。
【専科】 2025-03-06 07:11 up!
図工6年 みんなでコロコロガーレ!
6年生最後の題材は、班で協力してつくる玉転がしです。児童用机と段ボールを使ってつくりました。長いコース、仕掛けが楽しいコース、ご飯に飛び込むびっくりコースなど。図工の力を使って楽しいコースをつくりました。
【専科】 2025-03-06 07:10 up!
3月5日(水))給食
3月5日(水)きなこ揚げパン、野菜と豆のポトフ、野菜サラダ、くだもの(いちご)、牛乳
6年3組元気応援メニューです。きなこ揚げパンを選んだ理由はおいしいからです。下級生へのメッセージは、「給食は体に必要なものだから、苦手なものでも一口は食べて、少しずつ食べられる量を増やしていきましょう!」と伝えました。
【給食室より】 2025-03-05 13:21 up!
3月4日(金)給食
3月4日(火)わかめごはん、豆腐ハンバーグ、菜の花の和え物、さつまいもの味噌汁、リンゴジュース
6年2組元気応援メニューです。豆腐ハンバーグは健康的なので、リクエストしました。下級生へは、「給食では栄養ある食べ物が入っていて、とってもおいしいので、残さず食べましょう!」とメッセージを伝えました。
【給食室より】 2025-03-04 14:02 up!
3月3日(金)給食
3月3日(月)五目ちらし寿司、赤魚の利休焼き、吉野汁、ひなまつり白玉、牛乳
ももの節句は、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事です。ひなまつりにちなんだ料理をいただきました。
【給食室より】 2025-03-03 13:53 up!