緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 12月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンライス
八王子産ブロッコリーのスープ煮
スィートポテトパイ
牛乳


八王子産のブロッコリーをスープ煮で美味しくいただきました。

あさひ学級宿泊学習 26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕日に染まる校舎に、各学級の窓の「おかえりなさい」の文字と、多くのみなさんに暖かく迎えていただきました。ありがとうございました。大きな怪我・病気なく、楽しく過ごすことができ、よい経験となりました。

あさひ学級宿泊学習 25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝霧野外活動センターを後にして、学校に向かって出発です。富士山と牛たちが見送ってくれています。

あさひ学級宿泊学習 24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、カレーライスでした。最後の食事も、しっかり食べることができました。お掃除もしました。疲れた様子が見えてきたので、そのまま帰校かと思いましたが、最後に芝生広場で遊びたいとのことで、短時間でしたが、外に飛び出して行きました。

☆きょうのこんだて☆ 12月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん(有機米)
赤魚の南部焼き
人参しりしり
豚汁
牛乳


あさひ学級宿泊学習 23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動センターに戻って昼食です。食べる前にお土産を大きなカバンの中に入れますが、悪戦苦闘です。

あさひ学級宿泊学習 22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミルクランドでお土産を買いました。電卓片手に、楽しいお悩みの時間を過ごしました。

あさひ学級宿泊学習 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサヒ飲料富士山工場見学です。
工場内は撮影禁止でしたが、たくさんのお茶や水のボトルが機械の中を動いていました。

あさひ学級宿泊学習 20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食です。朝会時「お腹が空いた人?」の呼びかけに、半数以上の手が上がっていました。その通りに朝から食欲旺盛な子どもたちです。

あさひ学級宿泊学習 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会です。みんな元気で全員参加です。
ラジオ体操と高木先生からのお話を聞く子どもたちです。

あさひ学級宿泊学習 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。
壮大な富士山のもと、朝霧高原の朝は、爽やかで寒いです。よく寝たので、みんなとても元気です。

あさひ学級宿泊学習 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら映された星空は、写真にできませんが、入浴後プラネタリウムを見ました。ベッドのようなリクライニングチェアで暖かく、説明する方からも「眠るのもいいですね。」と言われましたが、星のお話が面白くて興味深く、寝ている間がありませんでした。この後就寝となります。体調不良の児童はいません。充実した1日でした。
これにて、本日のあさひ学級宿泊学習の報告を終了します。

あさひ学級宿泊学習 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スケート体験でお腹が空いたのか、夕食もモリモリ食べる姿を見せてくれました。

あさひ学級宿泊学習 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだん手すりを離れ、気持ち良く滑走する姿が見られるようになりました。わずかな時期にも関わらず、驚くべき進歩でした。

あさひ学級宿泊学習 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備万端、氷上に上がりましたが、なかなか思うようにいきません。でしたが…。

あさひ学級宿泊学習 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スケート靴をしっかり履きました。
ヘルメットのサイズを合わせるのも、一苦労です。

あさひ学級宿泊学習 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スケート体験です。
まず別室で準備体操。一通りの説明と注意点を聞いて、リンクに向かいました。
ヘルメットを選んで…。

あさひ学級宿泊学習 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お部屋の様子その2です。

あさひ学級宿泊学習 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スケートの前に入室しました。

あさひ学級宿泊学習 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなよく食べました。
苦手な野菜サラダに挑戦する頑張り屋さんも見られます。

佐藤 洋から送信でした^_^
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 清掃週間始

学校だより

教育課程

学校経営報告

感染症対策関連配布文書

学校評価

生活指導

服務事故防止