10月31日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日はハロウィンですね♪それを意識して、かぼちゃを使ったデザートをつけています。 蒸したかぼちゃを砂糖やバターと一緒に練った後、一つ一つ丸めてから焼いています。手間暇かけているぶん、優しい癒やされる味です。また、パプリカチキンは玉ねぎや白ワインなどと一緒にパプリカを炒めることでまろやかな味で、子どもたちも食べやすい味付けになっています。 今日で10月も最終日ですね。体調を崩さないよう、来月も栄養バランスのよい給食をもりもり食べてもらえると嬉しいです。 *八王子産の食材 ・かぼちゃ 10月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の給食![]() ![]() 10/29_ゲーム集会
今日はゲーム集会です。集会委員の人たちが企画したフラフープくぐりゲーム。手が使えないので苦労しています。
なんと、低学年の方が上手に輪をくぐっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() *八王子産の食材 ・しょうが ・小松菜 10/28 6年アルティメット教室
6年生もアルティメット体験教室を行いました。
投げる取る一つ一つのプレイに拍手や歓声が上がります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/28 5年アルティメット教室
今日は、アルティメット女子日本代表の岩田友絵さんを講師に招いて、アルティメット教室を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 八王子こども屋台選手権
今日は八王子こども屋対選手権です。
愛宕小学校の子どもたちも、朝から準備しています。 ぜひ食べに来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 防災ワークショップの様子
たくさんの人たちが集まってきて盛り上がってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 防災ワークショップが始まります![]() ![]() ![]() ![]() 10/25上柚木地区投げ方教室![]() ![]() ![]() ![]() 明日は防災ワークショップです
明日は防災ワークショップが愛宕小学校体育館で行われます。地域の方々が準備をしています。
12時半受付開始1時スタートです。ぜひお越し下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *八王子産の食材 ・しょうが 10/25 自転車、安全運転教室の様子![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 3年自動車安全運転教室
自動車安全運転教室が始まりました。南大沢警察の方々から交通ルールについて学びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/253年生 自転車安全運転教室![]() ![]() ![]() ![]() このまま雨が降らず実施ができることを祈っています。 【とちのみ学級】日常生活の指導![]() ![]() ![]() ![]() 特に低学年では、日常生活の中で必要な動作を中心にして、学習しています。 みんなで使うトイレをどうやったらきれいに使えるかを考えました。 「汚してしまったら、自分できれいにする。」と考えていました。 自分が使う前に汚れていたら、近くの先生に伝えることも学習しました。 実際に先生にトイレが汚れていたときの、言い方も練習してみました。 きれいに使うために、トイレットペーパーをどれぐらい使ったらよいか、やってみました。 きれいにペーパーをたたむと、何回か使えることも学習しました。 また、自分が使った後に、汚れていないか確かめることも学習しました。 みんなで使うトイレを、お互いにきれいに使うことでいつもきれいでいるとよいですね。 10/24 屋台選手権の案内![]() ![]() 今日は給食の時間に出場するグループが放送でPRしました。 ぜひ皆さん食べに行ってください。 10/24 とちのみの学習![]() ![]() 10月23日の給食![]() ![]() *八王子産の食材 ・パッションフルーツ(JA八王子) |