全校朝会
2月10日の全校朝会は副校長先生の講話でした。
テーマは「世界マメの日」。 豆は私たちの健康づくりに役立つだけではなく、持続可能な食料生産システムに貢献する重要な作物で、このような豆の重要性に関する認識を世界中で高めていくことをねらいとして、2018年の国連総会で、2月10日を「世界マメの日(World Pulses Day)」としたことを教えてくれました。 横川小学校の給食では、週に3,4回は豆が使われていることも分かりました。偶然ですが、今日の給食は「豆黒糖」、みんな残さずに食べていることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会科見学
羽田空港と東京都庁に見学に行きました。
八王子から離れるにつれて、バスから見える街並みも変化していきます。 ビルが立ち並ぶ様子や海沿いに倉庫が集まる様子等、教科書で学んだことを実感できたことでしょう。 羽田空港では飛行機が飛び立つたびに歓声が上がりました。 都庁展望台では都心が一望でき、45階の高さに驚いていました。 普段は入れない都議会議事堂の傍聴席に座り、大人の気分を味わいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和風豆腐ハンバーグ 小松菜となめこのおひたし わかめのみそ汁 牛乳 2月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白身魚のごまがらめ キャベツのしょうが風味 たまごともやしのスープ 牛乳 2月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さばのごまみそ煮 けんちん汁 東京うどとこんにゃくのきんぴら 牛乳 2月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大豆の揚げ煮 つみれ汁 牛乳 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 春を待つ
2月に入り、寒さが一番厳しい時期となりました。
最近は吐く息も一層白く、特に寒さを実感します。 でも、校庭のあちらこちらに春の気配が…。 チューリップの球根は霜柱を突き破るように芽を出し始めました。 晴れた日にはたくさんの鳥が飛び交っています。 そして桜の木の枝先も、ほんの少しですがふくらみ始めたようです。 3学期の登校日はあと30日程、卒業式や修了式の頃はもう春が来ているでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生保護者説明会
4月に入学する新1年生向けの保護者説明会を行いました。
寒い中でしたが、多くの方が参加してくださいました。 資料をもとに、入学受付・入学式、諸準備等々、たくさんのご説明をさせていただきました。 入学式は4月8日(火)、すべての在校生と教職員が、元気いっぱいの新1年生の入学を心待ちにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいもとわかめのみそ汁 もやしのからし和え 牛乳 1月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桑都揚げ 野菜のぴりり漬け ろくろ車のすまし汁 牛乳 1月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とうふハンバーグ 和風サラダ オニオンスープ くだもの 牛乳 看板設置
「環境について考えよう」に取り組んできた5年生。
子供たちの「浅川をきれいにしたい」との素直な思いを市職員や議員さん達が受け止めてくれ、河川敷に看板を設置するというプロジェクトに発展しました。 たくさんの励ましの言葉をいただいた後、みんなで看板を取り付けました。 完成すると自然と拍手が沸き起こり、誰もが笑顔になりました。 関わってくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縄跳び
多くの学級で取り組んでいる短縄跳び。
上達するようにと用務主事さんが縄跳びの補助板を作ってくれました。 板の中心はバネが効いており、技の習得や跳び続ける等、跳躍しやすくなっています。 たくさん練習して、縄跳びが大好きになってほしです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜のピクルス ピーチヨーグルト 牛乳 1月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() たまご焼き はっちくんのみそ汁 くだもの 牛乳 1月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕焼小焼やき のりの佃煮 ごまあえ 呉汁 牛乳 1月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーボー豆腐 磯じゃが かぶのスープ 牛乳 4年生 自分の成長を実感し、未来を考える会![]() ![]() ![]() ![]() 緊張している様子でしたが、たくさんの保護者に来ていただき、自分の成長を伝えられたと思います。とてもいい会になりました。 学校公開
1月24日(金)と25日(土)は、令和6年度最後の学校公開でした。
特に、土曜日は大勢の方がお越しくださり、子供たちの頑張る姿を見ていただくことができました。 中休みには子供たちと一緒に遊ぶ保護者の方もいて、和やかな雰囲気で学校公開を行うことができました。 どの学年・学級でも、発表形式や保護者参加型の授業が多かったように思います。 卒業を控えた6年生は、体育館でミニ音楽会を開催し合唱・合奏を披露しました。 小学校生活を振り返る機会となった演奏で、子供たちだけでなく参観された方々にも心に響くものがあったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |