3月11日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・五目ふかし ・ささかまぼこの南部揚げ ・ざくざく ・わかめとツナの和え物 ・牛乳 東日本大震災から14年がたちました。毎年給食では復興応援献立を提供したり、災害への備えについてを食育だより・食育メモで発信しています。 ぜひ今日はお子さんと一緒に、避難場所や防災リュック・日常備蓄などの確認をしてみてください。 3月10日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・卵焼き ・みそけんちん ・わかめの香味炒め ・くだもの(せとか) ・牛乳 今日のくだものは「甘平」の予定でしたが、入荷の都合により「せとか」へ変更しました。 3月10日 ことば朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・氏照(うじてる)ごはん ・ますの桜揚げ ・小田原かまぼこのごまあえ ・寄居町(よりいまち)のトントロリンスープ ・牛乳 3月9日 市内めぐり 3年生 Part10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日 市内めぐり 3年生 Part9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 市内めぐり 3年生 Part8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 機織りを見せていただきました。 3月7日 市内めぐり 3年生 Part7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 市内めぐり 3年生 Part6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 市内めぐり 3年生 Part5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 市内めぐり 3年生 Part4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 市内めぐり 3年生 Part3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 市内めぐり 3年生 Part2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 市内めぐり 3年生 Part1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 起震車体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4人ずつ順番にヘルメットをかぶり、起震車に乗って震度6の揺れを体験しました。 3月6日 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・焼きししゃも ・新じゃがのピリ辛煮 ・じゃこキャベツ ・くだもの(いちご) ・牛乳 3月6日 委員長発表集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会、飼育・理科委員会、保健・体育委員会、放送委員会の順に、6年生の委員長さんが日ごろの活動を振り返って、仕事の内容を発表しました。1年間ありがとうございました。 3月5日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・牛丼 ・菜の花のあえ物 ・さつまいものみそ汁 ・牛丼 昨日の雪が残り肌寒い1日でしたが、今日は春が旬の「菜の花」を食べました。ほろ苦いので少し苦手だった子も多かったようですが、少しずつ近づいてくる春を感じてもらえたら嬉しいです。 3月4日(火)の給食![]() ![]() ・揚げパン ・ウインナーポトフ ・ナッツサラダ ・くだもの(せとか) ・牛乳 揚げパンはいつも「きなこ」をまぶすことが多いのですが、今回はお砂糖をまぶしました。子供たちから大好評で、おかわりじゃんけんで盛り上がっていました。 |