ゴースマイル!小宮小!

【2/26】2年生 算数その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(どんな貼り方をしたのかな)

【2/26】2年生 算数その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(はこができた!)

【2/26】2年生 算数その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(切れたらテープで貼り合わせましょう)

【2/26】2年生 算数その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(これを上手に貼り合わせると「はこ」になるようです)

【2/26】2年生 算数その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(子どもたちが切っているのは、方眼紙に印刷された四角形6つ)

【2/26】2年生 算数その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「はこの形」の学習です。子どもたちが、はさみで何やら切っています。黒板に書かれた今日のめあては「はこをつくろう」です。
校長

【2/26】4年生 図工その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(そういえば、箱をたくさん持って登校していましたね)

【2/26】4年生 図工その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日でほぼ完成とのことです)

【2/26】4年生 図工その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(形も大きさもさまざま)

【2/26】4年生 図工その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(風を受ける「帆」がポイントですね)

【2/26】4年生 図工その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(自分で風を起こして、走りを確かめています)

【2/26】4年生 図工その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「ゴーゴードリームカー」を作っています。風の力で動く仕組みを考えながら、楽しい車を作ります。
校長

【2/26】6年生 社会その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(古代、渡来人の頃からの交流です)

【2/26】6年生 社会その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(食文化や漢字など、今も身近に感じることができますね)

【2/26】6年生 社会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(お隣の国・中国とは古くから多くの関わりがあることを、歴史の学習でも学んできました)

【2/26】6年生 社会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「日本とつながりの深い国々」の学習です。今日は中国について、人口や言語・文化など基本的な事柄から、日本との歴史的な関わりなどを確認しています。
校長

【2/25】5年生 社会その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(きれいな水が確保できる・・・なるほど森林は大切だね)

【2/25】5年生 社会その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(動物が暮らせる、木の実やキノコが採れる、強い風や砂を防げる・・・)

【2/25】5年生 社会その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(では東京都は?・・・約40%。森林があると何がいいのだろう)

【2/25】5年生 社会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(森林の割合が高い県は、高知・岐阜・長野、80%前後あります)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ

文化祭