2/5 浅草を出発しました![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 仲見世通りを歩きます
浅草について、グループで活動します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 浅草に到着![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 ごちそうさま
子供たちは、お弁当がとてもおいしかったようです。いつもより食べるのが早いです。
予定より少し早くバスに乗って出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 お弁当の時間
予定通り順調に進んでいます。東京タワーの地下に降りてお弁当タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガラスの床で、記念撮影![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京タワーで度胸し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 東京タワー見学
東京タワーでは、東京の街の様子を眺めたり、ガラスの上に立ったりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 東京タワーに到着![]() ![]() ![]() ![]() 2/6_4年生出発![]() ![]() ![]() ![]() 今日1日お世話なるバスの運転さんに爽やかに挨拶をしました。たくさんの方に見送られて、元気に手を振ります。 2/6 4年生社会科見学に出発します
4年生社会科見学に出発します。
朝早く4年生が集まりました。みんなやる気満々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日の給食![]() ![]() “千草焼き”は、様々な食材をたまごでとじた料理のことを指します。今日は、ほうれん草やにんじん、たまねぎなどを入れました♪チーズも入っているため、いつもの玉子焼きとは一味違った味や食感を楽しめました。子どもたちもご飯が進んでいました! *八王子産の食材 ・鶏卵 ・だいこん ・長ねぎ 2/4 2年生授業の様子
2年生の学習では、主語と述語の学習をしています。
カードを使ったクイズをみんなで知恵を集めて考えます。 もっとやりたいの声がたくさん聞こえています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 読み聞かせ
今日は子供たちの楽しみにしている読み聞かせです。
お家の方が、みんなが楽しく話を聞けるようにいろいろな工夫をしてくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の給食![]() ![]() ビビンバのお肉の具には、切干大根をいれることで食物繊維もたっぷりとれるよう工夫しています♪甘じょっぱい汁も切干が吸うため、ごはんにもよく絡んで美味しいです。 また、ヨーグルトに使用したブルーベリーは、八王子恩方町産のものを使用しています。生のブルーベリーは苦手でも、ソースだと美味しくて好きという子もいました。 *八王子産の食材 ・ブルーベリー 2月3日の給食![]() ![]() 今年は2月2日が節分だったため、それに合わせたメニューでした!ごはんを自分でのり巻きにして、恵方巻きを作って食べてもらいました♪1年生も一生懸命包んで食べていました。 りんかけ豆の「りんかけ」とは、「砂糖を煮溶かしたものを薄く被せる」という意味です。炒った大豆に溶かした砂糖をまぶして冷ますことで、ほんのり甘いお豆が出来上がります。 *八王子産の食材 ・にんじん ・しょうが ・長ねぎ 2/3 なわとび月間
今月は中休みに縄跳びを行っています。今日はみんな友達班でなわとびの跳び方を教えたり、とんだ回数を記録したりしました。
家庭でも、なわとびカードへの記入をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日〜30日は、全国学校給食週間でした。それに合わせて、八王子市では「は・ち・お・う・じ」の5つのキーワードに合わせて、給食の美味しい秘密やポイントを子どもたちに伝えました! 今日の最後のキーワード。「じ」…「地元を大切に」というキーワードでした!100年フードに認定されている『かてめし』、桑の葉パウダーを使用した『桑都揚げ』などを出しました。 これらの給食が、八王子の歴史や文化を知るきっかけになると嬉しいです♪ 1月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です!給食の意義や大切さを知ってもらう1週間となります。八王子市では、「は・ち・お・う・じ」の5つのキーワードに合わせて、給食の美味しい秘密やポイントを子どもたちに伝えていきます。 今日のキーワードは「う」…「旨みたっぷり」というキーワードでした!今日のオニオンスープは、はじめに飴色になるまでじっくり炒めることで、スープに旨みが溶け込みます。出汁とたまねぎの旨みがギュッとつまった一品でした♪ 1月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です!給食の意義や大切さを知ってもらう1週間となります。八王子市では、「は・ち・お・う・じ」の5つのキーワードに合わせて、給食の美味しい秘密やポイントを子どもたちに伝えていきます。 今日のキーワードは「お」…「おいしく手作り」というキーワードでした!今日のカレーでは、ルーを手作りしています。手作りだからこそ、安心しておいしく食べられる給食が提供できているんですね♪ |