1月16日2の3授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 湧水のことも調べてクイズにしていました。 子安神社の湧水は1分間に1000ℓも 出ているそうです。驚きです。6年生も 知らないことも多くてびっくりしていました。 1月16日2の3授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぴったりです。2年生は一生懸命発表し、 6年生は真剣に聞いていました。 1月16日2の3授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域のお店や場所に行って、インタビューや 調べ学習をしました。3組さんは子安神社です。 インタビューをしたり、調べたりしたものを 6年生に伝えていました。 1月16日1の1授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 難しい漢字も学習しています。 1月10日6の2書き初め2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バランスもよく見ながら 書き進めていきます。提出した 作品は校内書き初め展に出品 されます。 1月10日6の2書き初め1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな真剣です。 1月10日1の1書き初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一文字一文字丁寧に書いていました。 1月10日4の2書き初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丁寧に書に向き合っていました。 1月10日5年書き初め3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日から25日までの 校内書き初め展に展示されます。 ぜひ、ご覧ください。 1月10日5年書き初め2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書いていきます。 1月10日5年書き初め1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凛とした空気が張り詰めていて みんな真剣に取り組んでいます。 1月8日6の1授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取り組んでいました。 1月8日6の2授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日めくりカレンダーを作っていました。 カウントダウンが始まってしまうのですね。 1月8日5の3授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しんでいました。冷たい風は吹いていましたが みんな元気です。 1月8日5の2授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手に持った用紙はおみくじになるようです。 1月8日5の1授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは先生が見本となっていました。 1月8日4の3授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いました。1対1の源平合戦ですね。 1月8日4の2授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 挑戦です。新年のあいさつもしてくれました。 うれしくて写真がぶれてしまいました。 1月8日4の1授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 挑戦です。自分たちで丸付けもします。 1月8日3の2授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書けた子は読書です。 |
|