日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

2/18の11_2-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の句で札を取る生徒もいます。

2/18の10_2-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首をしています。

2/18の9_2-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイコロ2個投げた時の確率を求めています。
全ての目の出方を表にまとめています。

2/18の8_2-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相談しながら解いています。

2/18の7_2-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
確率の問題演習をしています。

2/18の6_1-2家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後片付けをして、振り返りを記入しています。

2/18の5_1-2家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロンづくりです。
ボタン付けの作業をしています。

2/18の4_1-3音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箏の練習をしています。

2/18の3_1-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
塩化ナトリウムと硝酸カリウムの水溶液で実験しています。

2/18の2_1-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液から溶質を取り出す実験をしています。

2/18の1_1-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーロッパとイスラムの交流による影響についてまとめています。
羅針盤の話題が出ています。

2/17の40_1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
データの活用の学習です。
ヒストグラムを書いています。

2/17の39_1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空間図形の問題演習をしています。

2/17の38_1-4音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ずつ交代して弾いています。

2/17の37_1-4音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箏の練習をしています。
だいぶ上達してきました。

2/17の36_3-5家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業前に必ず完成させます。

2/17の35_3-5家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巾着袋づくりです。
完成に向けて作業を進めています。

2/17の34_1-3美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誰にメッセージを送るのでしょうか。

2/17の33_1-3美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛び出すメッセージカードづくりです。
作品制作が始まりました。

2/17の32_2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コイルと棒磁石による発電のしくみについて学習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 生徒朝会(委員長)
3/14 卒練(1,2)/卒業式予行/給食 終(3)