令和7年1月23日(木)の給食
今日の献立
きなこ揚げパン
ポトフ
ごぼうサラダ
果物(紅マドンナ)
牛乳
今日は旬の野菜のブロッコリーをポトフにいれました。
緑が鮮やかで、食欲も増します。
【給食の献立】 2025-01-23 11:52 up!
1年生 なわとび
体育の授業で縄跳びを使って活動しました。縄跳びカードを活用しながら、新しい技ができることやたくさん飛ぶことを目指してがんばりました。
【五小の生活】 2025-01-23 08:37 up!
1年生 すごろく遊び
算数の「大きいかず」の学習で、すごろくゲームをしました。1からスタートしてゴールの100まで数を数えながら楽しんで学習をしました。
【五小の生活】 2025-01-23 08:37 up!
令和7年1月22日(水)の給食
今日の給食
ごはん
マーボー豆腐
ジャガイモの甘辛煮
かぶのスープ
牛乳
【給食の献立】 2025-01-22 11:43 up!
1年生 おはじきゲーム
算数の「大きいかず」の学習で、おはじきゲームをしました。おはじきを弾いて楽しくゲームをしながら、100までの大きい数を学習することができました。
【五小の生活】 2025-01-21 19:31 up!
令和7年1月21日(火)の給食
今日の献立
じゃこごはん
鰆の西京みそ焼き
即席漬け
けんちん汁
果物(みかん)
牛乳
【給食の献立】 2025-01-21 13:14 up!
5年生 ランニング大会
本日の全校朝会でランニング大会の表彰がありました。とてもよい顔で賞状を受け取る姿が印象に残りました。
惜しくも入賞できなかった児童も今までよりも距離が伸びましたが、それぞれめあてをもって取り組むことができ、達成感を得ることができました。
【五小の生活】 2025-01-20 17:44 up!
令和7年1月20日(月)の給食
今日の給食
チキンライス
アジの香草焼き
白菜のクリームスープ
リンゴジュース
【給食の献立】 2025-01-20 11:58 up!
1年生 たこあげ
生活の学習でたこあげをしました。活動を通して、冬は風が強いことや、風をつかって遊ぶ面白さを感じることができました。校庭をたくさん走り、たこを風に乗せて楽しむことができました。
【五小の生活】 2025-01-17 20:17 up!
令和7年1月17日(金)の給食
今日の献立
わかめごはん
サバのかおり焼き
ほうれんそうの彩あえ
トン汁
牛乳
【給食の献立】 2025-01-17 11:53 up!
1年生 きらきら星
音楽の学習で、「きらきら星」を歌ったり演奏したりしました。きれいな星空を思い浮かべながら楽しく取り組むことができました。
【五小の生活】 2025-01-16 12:09 up!
令和7年1月16日(木)の給食
今日の献立
やきとり丼
さといもの含め煮
小松菜汁
牛乳
【給食の献立】 2025-01-16 11:57 up!
5・6年生 アクティブタイムの引き継ぎ
6年生がリーダーとして行ってきた縦割り活動「アクティブタイム」の引き継ぎをしました。遊びの企画の仕方や担当の先生とのやり取りなどを、6年生が手本として見せ、5年生に引き継ぎます。6年生は、5年生に伝わるように丁寧に説明していました。5年生は、真剣な表情で6年生の話を聞いていました。
【五小の生活】 2025-01-15 15:38 up!
6年生 席書会
席書会を行いました。新しい舞台に大きな一歩を踏み出す、これからの1年間へ思いを込めて、「初春の空」という文字を丁寧に書きました。1月16日(木)〜29日(水)〔土日は除く〕の期間に、書き初め展として公開しておりますので、ぜひお越しください。
【五小の生活】 2025-01-15 13:35 up!
1年生 お仕事大作戦の振り返り
冬休みが明け、1年生の子供たちは3学期の学校生活に少しずつ慣れてきました。生活の授業で冬休みの宿題として取り組んだお仕事大作戦を振り返りました。実際にお手伝いに挑戦して家事やお仕事の大変さを感じることができました。冬休みの宿題も丁寧にチェックしていただき、ありがとうございました。3学期も引き続き、よろしくお願いします。
【五小の生活】 2025-01-15 13:32 up!
令和7年1月15日(水)の給食
今日の献立 小正月献立
あずきごはん
さごちのゴマみそ焼き
青菜とえのきの海苔あえ
吉野汁
果物(みかん)
牛乳
【給食の献立】 2025-01-15 13:18 up!
令和7年1月14日(火)の給食
今日の献立
ミルクパン
チキンビーンズ
カリカリじゃこサラダ
果物(晴姫)
牛乳
【給食の献立】 2025-01-14 12:01 up!
5年生 席書会
9日(木)の授業では、礼に始まり礼に終わる、昔から伝わる日本のしきたりにのっとって席書会を行いました。5年生70名ほどが体育館に一同に会し、同じ文字を毛筆で書くということは、気持ちが改まるような気がしました。
書き初め「光る大地」を書く前には、「今年はこんな自分を目指したい」という子供たち一人一人の思いを漢字1字に表しました。4月から最上級生になることを見越して、真剣に漢字を選ぶ姿が印象的でした。力強く書き上げた1字を廊下に掲示しています。今年も互いのよさや可能性を認め合い、支え合い、切磋琢磨する1年になることを願っています。
【五小の生活】 2025-01-10 20:04 up!
2年生 「学年体育」
学年体育で「リレー遊び」をしました。めあては「競争を楽しもう」です。各クラスでチームを作り、勝ち負けを受け入れて楽しみ、全力で活動し、応援をしっかりする姿が多くありました。自分たちでコーンの位置や箱の位置を決めて楽しむことができました。
【五小の生活】 2025-01-10 12:23 up!
2年生 給食室探検
2学期の給食終了後、給食室の中を見学させてもらいました。大きな鍋に大きなオーブン、しゃもじやお玉までビッグサイズでした。子供たちは、初めて入る部屋に興味津々した。毎日の給食が作られている場所の見学を通して、給食室で働く人の大変さ、作ってもらえることのありがたみが分かりました。
【五小の生活】 2025-01-10 12:22 up!