-->
こすもす学級6年生の卒業を祝い会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、保護者代表から記念品の贈呈がありました。 その後、1年生から5年生の在校生が、6年生への感謝の気持ちを込めた「呼びかけ」と「きらきらぼし」の演奏で、卒業を祝いました。 2月20日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・鰆のゆずおろしあんかけ ・甘辛ごぼう ・こづゆ ・いよかん ・牛乳 今日は、1月から3月が旬の「いよかん」を給食でだしました。いよかんはジューシーな大粒の果肉が特徴で、さわやかな香りと適度な酸味があります。また、風邪予防や疲れの回復に効果的なビタミンCやクエン酸がとても豊富です! 【八王子産の食材】 ・大根 ・小松菜 都立南大沢学園の生徒の方が学校をきれいにしてくれました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかりとした挨拶に最後まで手を抜かない仕事ぶりに驚きました。 2月18日の給食![]() ![]() ・トマトチキンカレー ・キャベツとベーコンのスープ ・オレンジポンチ ・牛乳 毎月大人気のカレーですが、今月はトマトチキンカレーを作りました! いつもの食材や調味料にプラスしてトマトケチャップやホールトマトをを使用しました。 カレー粉を混ぜて炊いたごはんといつもよりまろやかなカレーは相性抜群で子供たちにも大人気でした♫ 【八王子産の食材】 ・キャベツ 2月19日の給食![]() ![]() ・味噌煮込みうどん ・野菜のおかか和え ・大学芋 ・牛乳 熱々の味噌煮込みうどんは豚肉やにんじん、白菜や長ねぎなどボリューム満点でまだまだ寒いこの時期にピッタリの一品になりました。 また、さつまいもを揚げて甘じょっぱい蜜を絡めた大学芋は子供たちにも大好評でした! 【八王子産の食材】 ・長ねぎ ・白菜 ・大根 ・さつまいも こすもす宮上中交流会5![]() ![]() ![]() ![]() こすもす宮上中交流会4![]() ![]() ![]() ![]() こすもす宮上中交流会3![]() ![]() ![]() ![]() こすもす宮上中交流会2![]() ![]() ![]() ![]() こすもす宮上中交流会1![]() ![]() ![]() ![]() 6年朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生からの指示ではなく、自分たちで考え行動することは、まさに宮上小学校が目指すところです。 私も6年生と「おはようございます」とあいさつを交わしました。朝からとても気持ちの良い気分になりました。 1年保育園の学校訪問(保幼小連携事業)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年保育園の学校訪問(保幼小連携事業)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校説明会(新入生保護者)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのクラブがどんな活動をしていて、どのような雰囲気なのかが伝わってきました。 2月17日の給食![]() ![]() ・磯ごはん ・竹輪のマヨネーズ焼き ・田舎汁 ・にんじんしりしり ・牛乳 今日は、今が旬のにんじんを使って「にんじんしりしり」を作りました。にんじんには免疫力を高め、けがや病気になりにくくする働きがあります。 3学期も残り1か月元気に過ごせるよう、給食室から応援しています! 2月14日の給食![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・白菜スープ ・はち米っこココアカップケーキ ・牛乳 今日は給食室からのバレンタインのプレゼントということで八王子産の米粉を使ってチョコチップ入りのココアカップケーキを作りました! 米粉とは、米を削って日本酒を作る際に出た粉のことです。 米粉のほんのりとした甘みもあり子供たちにも好評でした! 【八王子産の食材】 ・米粉 ・白菜 2月13日の給食![]() ![]() ・きのこごはん ・あじの辛味焼き ・八王子産粕汁 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 今日は、八王子で作られた酒粕を味噌汁に入れて粕汁にしました。酒粕は、お米から日本酒を作るときに、搾りかすとしてできる副産物です。汁物に入れるとまろやかな味わいになります。 【八王子産の食材】 ・白菜 ・小松菜 ・大根 ・長ねぎ |