2月7日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鮭の塩焼き 肉じゃが 野菜の南蛮漬け くだもの 牛乳 2月6日(木)![]() ![]() セサミトースト クリームシチュー 豆サラダ りんごジュース 手作りルーで作った具だくさんのシチューです。 2月5日(水)![]() ![]() ごはん ホキのごまがらめ じゃこキャベツ 八王子産米の粕汁 日本酒「高尾の天狗」は、八王子産のお米100%で 作られたお酒です。 今日は、この日本酒を作るときにできた酒粕を給食で使い、 粕汁を作りました。 酒粕には、体をぽかぽか温めてくれるはたらきがあります。 2月4日(火)![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 中華スープ ごまめナッツ 牛乳 2月3日(月)![]() ![]() セルフ恵方巻き つみれ汁 大豆のピリ辛炒め 牛乳 今年の節分は、昨日の2月2日でした。 給食では、自分で海苔で巻いた「セルフの恵方巻き」を いただきました。 1月31日(金)![]() ![]() ひじきピラフ 洋風おでん 野菜のごまじゃこ和え 牛乳 1月30日(木)![]() ![]() かてめし 桑都揚げ 野菜のピリリ漬け ろくろ車のすまし汁 牛乳 24日から30日は「全国学校給食週間」です。 5日間では、八王子の給食のおいしいひみつや こだわりのポイントを「は」「ち」「お」「う」「じ」の 5つのキーワードを使って紹介します。 今日のキーワードは地元を大切にの「じ」です。 給食を通して、地元八王子の歴史や魅力を伝えています。 今日は、100年フードに認定された「かてめし」と 桑の葉パウダーを使った「桑都揚げ」、日本遺産献立「車御膳」の 「ろくろ車のすまし汁」を作りました。 1月29日(水)![]() ![]() ごはん とうふハンバーグ 和風サラダ オニオンスープ 牛乳 24日から30日は「全国学校給食週間」です。 5日間では、八王子の給食のおいしいひみつや こだわりのポイントを「は」「ち」「お」「う」「じ」の 5つのキーワードを使って紹介します。 今日のキーワードは、旨味たっぷりの「う」です。 給食のオニオンスープは、玉ねぎをあめ色になるまでじっくり 炒めているので旨味たっぷりです。 1月28日(火)![]() ![]() ![]() ![]() カレーライス 野菜のピクルス みかん缶ヨーグルト 牛乳 「全国学校給食週間」です。 24日から30日の5日間では、八王子の給食のおいしいひみつや こだわりのポイントを「は」「ち」「お」「う」「じ」の 5つのキーワードを使って紹介します。 今日のキーワードは、おいしく手作りの「お」です。 安全で確かめた食材を使って、毎日調理しています。 カレー・シチューのルーや、ハンバーグなども加工品を使わずに、 調理員さんの手作りです。 6年生 租税教室![]() ![]() 6年生に向けて租税教室を行いました。 税に関する話を、クイズを交えて 説明していただきました。 税に関するクイズに答えながら、 6年生の子供たちは、税に対する 理解を深めたようです。 校内書き初め展始![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始めの最初の週で全学年書き初めをしました。 冬休みで練習した成果を十分に発揮できたと思います。 2月8日(土)の学校公開まで展示しています。 ぜひ全学年の作品をご鑑賞ください。 1月27日(月)![]() ![]() にんじんごはん たまご焼き はっちくんのみそ汁 くだもの 牛乳 24日から30日は「全国学校給食週間」です。 5日間では、八王子の給食のおいしいひみつや こだわりのポイントを「は」「ち」「お」「う」「じ」の 5つのキーワードを使って紹介します。 今日のキーワードは、地産地消の「ち」です。 八王子市で生産された農産物をいただきながら 「生産者さんへの感謝の気持ち」を育てます。 1月24日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 夕焼小焼やき のりの佃煮 ごま和え 呉汁 牛乳 24日から30日は、全国学校給食週間です。 1月23日(木)![]() ![]() 大豆ピラフ 白菜のクリーム煮 コールスロー 牛乳 旬の白菜を使ってクリーム煮を作りました。 白菜は、霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。 生ではシャキシャキとした歯ごたえがあり、煮込むとトロトロに やわらかくなります。 煮物、汁物、炒め物、鍋料理など、たくさんの料理でおいしく 食べられる万能野菜です。 由井二っ子班活動![]() ![]() 長い時間を使って活動しました。 今回は、6年生が企画した遊びをする最後の活動でした。 由井二小音頭を踊った後、転がドッジボールやおにごっこ、 だるまさんがころんだ等をしました。 どの班も、皆で楽しく遊べたようです。 なわとび集会![]() ![]() 集会では、短なわを使って、色々な跳び方にチャレンジしました。 今週の月曜日からなわとび月間が始まりました。 体育の時間や休み時間を使って、色々な跳び方にチャレンジし、 出来る跳び方を増やしてほしいと思います。 1月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ほうとううどん 大学芋 南蛮キャベツ 牛乳 ほうとうは、山梨県で作られている郷土料理です。 かぼちゃやきのこ、白菜やにんじんなどの野菜を たっぷり加えて、みそ味で煮込んで作ります。 寒い季節にぴったりの料理です。 1月21日(火)![]() ![]() ミルクパン ポークビーンズ わかめとじゃこのサラダ くだもの 牛乳 1月20日(月)![]() ![]() とりごぼうごはん ししゃもの磯辺焼き かきたま汁 ごまだいこん 牛乳 1月17日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん さわらの西京白みそ焼き お吸い物 筑前煮 くだもの 牛乳 100年フード 京都府の「西京みそ」を使った料理です。 |