緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

1、2年生 生活科見学 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小宮公園に到着です。
ここからは、各班ごとにいろいろなコースに分かれて歩きます。
歩きながら、どんな葉っぱがあるか、どんな虫がいるかなど
観察しながら歩きました。

1、2年生 生活科見学 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小宮公園に到着です。
ここからは、各班ごとにいろいろなコースに分かれて歩きます。
歩きながら、どんな葉っぱがあるか、どんな虫がいるかなど
観察しながら歩きました。

1、2年生 生活科見学 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小宮公園に到着です。
ここからは、各班ごとにいろいろなコースに分かれて歩きます。
歩きながら、どんな葉っぱがあるか、どんな虫がいるかなど
観察しながら歩きました。

1、2年生 生活科見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度も延期になり、やっと行けると張り切って並び始めたら
ポツポツと雨が…体育館でゲームなどやりながら待機して
遅れて出発しました。

1、2年生 生活科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度も延期になり、やっと行けると張り切って並び始めたら
ポツポツと雨が…体育館でゲームなどやりながら待機して
遅れて出発しました。

1、2年生 生活科見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度も延期になり、やっと行けると張り切って並び始めたら
ポツポツと雨が…体育館でゲームなどやりながら待機して
遅れて出発しました。

☆きょうのこんだて☆ 12月21日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンカレーライス
コールスロー
わかめスープ
牛乳

野菜たっぷり献立でした。

☆きょうのこんだて☆ 12月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
八王子産ゆずのイカの幽庵焼き
南瓜の味噌すいとん
ごまあえ
牛乳

冬至の献立でした。
八王子産のゆずを「イカの幽庵焼き」で美味しくいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 12月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめごはん
肉豆腐
カリカリじゃこサラダ
みかん
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 12月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒砂糖パン
白身魚のマヨネーズ焼き
八王子ナポリタン
野菜と豆のカレースープ
牛乳


八王子のご当地グルメ「八王子ナポリタン」を美味しくいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 12月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん
ししゃもの磯辺焼き
中華風サラダ
じゃが芋のそぼろ煮
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 12月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目おこわ
金時豆の甘煮
八王子産根しょうがの鶏団子汁
牛乳


八王子産の根生姜を「鶏団子汁」で美味しくいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 12月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬のソースかつ丼
じゃこキャベツ
玉ねぎの味噌汁
牛乳


地域の食文化を未来に向けて100年続けていくことを目指した文化庁の取組である「100年フード」の、近代の100年フード部門〜明治・大正に生み出された食文化〜「群馬のソースかつ丼」を美味しくいただきました。


☆きょうのこんだて☆ 12月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いちごジャムトースト
フレンチサラダ
ビーンズシチュー
牛乳


国産小麦パンを「いちごジャムトースト」で美味しくいただきました。




☆きょうのこんだて☆ 12月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ビビンバ
魚ナッツ
玉子スープ
牛乳

☆きょうのこんだて☆ 12月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
サバの生姜煮
八王子産ゆずの香り和え
ごま汁
牛乳


八王子産のユズを「香り和え」で美味しくいただきました。



☆きょうのこんだて☆ 12月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンライス
八王子産ブロッコリーのスープ煮
スィートポテトパイ
牛乳


八王子産のブロッコリーをスープ煮で美味しくいただきました。

あさひ学級宿泊学習 26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕日に染まる校舎に、各学級の窓の「おかえりなさい」の文字と、多くのみなさんに暖かく迎えていただきました。ありがとうございました。大きな怪我・病気なく、楽しく過ごすことができ、よい経験となりました。

あさひ学級宿泊学習 25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝霧野外活動センターを後にして、学校に向かって出発です。富士山と牛たちが見送ってくれています。

あさひ学級宿泊学習 24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、カレーライスでした。最後の食事も、しっかり食べることができました。お掃除もしました。疲れた様子が見えてきたので、そのまま帰校かと思いましたが、最後に芝生広場で遊びたいとのことで、短時間でしたが、外に飛び出して行きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

学校経営報告

感染症対策関連配布文書

学校評価

生活指導

服務事故防止