4年生 保健の授業
4年生は今、保健の授業で「体の発育・発達」について、4回に分けて養護教諭と一緒に学習を進めています。10歳はちょうど思春期にさしかかる時期です。この時期に、体や心にどんな変化が出てくるのかを学んでいます。ぜひ、ご家庭でもお子さんと話題にしてみてください。
【五小の生活】 2025-02-07 17:33 up!
令和7年2月7日(金)の給食
今日の献立
ごはん
豚肉の生姜焼き
ピリ辛白菜
さつま汁
果物(晴姫)
牛乳
【給食の献立】 2025-02-07 12:05 up!
令和7年2月6日(木)の給食
今日の献立
根菜ピラフ
白身魚のハーブ焼き
コールスローサラダ
じゃがいものポタージュ
リンゴジュース
【給食の献立】 2025-02-06 12:59 up!
令和7年2月5日(水)の給食
今日の献立
ごまご飯
海と山のパリパリスティック
彩あえ
トン汁
牛乳
【給食の献立】 2025-02-06 11:56 up!
1年生 お手がみ
国語の授業で「お手がみ」の学習が始まりました。これまでの物語文と比べるととても長いお話で、子供たちも頑張って読んでいました。教科書を読んで面白かったところをグループで伝えることができました。
【五小の生活】 2025-02-05 07:54 up!
1年生 縄跳び2
体育で縄跳びを使って学習しました。今週からジャンジャンジャンピングも始まり縄跳びに対する意欲が高まっています。今月末には長縄集会もあります。短なわでは新しい飛び方にチャレンジし、長なわではそれぞれの学級の記録に挑戦しています。
【五小の生活】 2025-02-05 07:53 up!
令和7年2月4日(火)の給食
今日の献立
ミルクパン
ポテトグラタン
野菜スープ
フレンチサラダ
牛乳
【給食の献立】 2025-02-04 11:59 up!
1年生 漢字の学習
2月入り、2学期から始まった新出漢字の学習も残りわずかとなってきました。すっかり漢字の学習にも慣れ、たくさんの漢字を覚えました。2年生になるまでに1年生で習った漢字を使えるように頑張って復習していきます。
【五小の生活】 2025-02-04 09:35 up!
令和7年2月3日(月)の給食
今日の献立
セルフ 恵方巻
つみれじる
大豆の揚げ煮
果物 みかん
牛乳
【給食の献立】 2025-02-03 11:51 up!
2年生 図画工作 「たのしくうつして」
図画工作「たのしくうつして」では、好きな形の型紙を作り、その形を版のようにして、画用紙に写しました。絵の具を付けたスポンジで、型紙の周りをポンポンとたたいたり、クレヨンでかいてティッシュでこすったりと、表し方を工夫していました。
色の付き方に違いがあることに気付きながら楽しく制作することができました。
【五小の生活】 2025-01-31 22:39 up!
1年生 チューリップの芽
生活の授業でチューリップの芽の観察をしました。2学期に球根を植えてから一生懸命お世話をしてきました。どんな色のチューリップが咲くかとても楽しみです。
【五小の生活】 2025-01-31 22:37 up!
2年生 まちたんけん4
町探検が終わると、教室に戻り発表に向けて、グループ毎にワークシートをまとめました。質問していてメモしていない部分や、聞き取ったことの情報を共有しつつ、それぞれの感想もまとめました。発表はクラス毎にタブレットでします。
【五小の生活】 2025-01-31 22:37 up!
2年生 まちたんけん3
パン屋さんでは普段見ることのできない、店内の奥まで入らせもらいました。
自分たちが生まれる何年も前からパン屋があることに驚いていました。
畳屋さんでは、仕事内容や、畳の作り方などを質問して、初めて知ることばかりでした。安全に気を付けながら楽しくお店たんけんができました。
【五小の生活】 2025-01-31 22:36 up!
2年生 まちたんけん2
千人保育園では、給食室を見せてもらったり、園庭で遊ばせてもらい、こんなに「小さかったんだ」と自分の成長を実感していました。郵便局では、ポストを開けるところを見せてもらいました。セブンイレブンでは、運ばれてきた荷物を棚に入れる様子を見せてもらいました。いろいろなことを見て、聞いて、お仕事について学んできました。
【五小の生活】 2025-01-31 22:28 up!
2年生 まちたんけん1
生活科で町探検に行ってきました。自分たちの住む地域の人々との交流を通して、自分たちのくらしを豊かにしてくれる人々がいることに気付くことができました。「まちたんけん1」は交番、美容室、靴屋さんです。事前学習で練習したことの成果をおうちの人の前でも、発揮することができました。
【五小の生活】 2025-01-31 22:27 up!
令和7年1月31日(金)の給食
今日の献立
八王子産大根の卸スパゲティ
野菜スープ
アーモンド黒糖
牛乳
【給食の献立】 2025-01-31 12:03 up!
令和7年1月30日(金)の給食
今日の献立
かてめし
そうとあげ
ぴりりづけ
ろくろ車のすまし汁
牛乳
【給食の献立】 2025-01-30 11:55 up!
3年生 はちはく
社会科の「昔のくらしについて」の学習で、八王子駅の横のサザンスカイタワーの中にある八王子博物館(はちはく)に行きました。糸に関するクイズ、展示コーナー、体験活動を行いました。クイズでは、糸の種類の違いについての話で驚く姿が見られました。また、展示コーナーでは、現在の道具との違いをメモする姿が立派でした。体験活動では、クラスごとに車人形、機織り機、製麺機に分かれ、実際に道具を使用しました。使う難しさや昔の人々の大変さ、すごさを実感することができました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
【五小の生活】 2025-01-29 19:32 up!
3年生 クラブ見学
27日(月)の6校時にクラブ見学がありました。クラブ長から活動内容や楽しいところなどを紹介してもらい、実際の活動の様子も見学しました。「〇〇クラブに入りたい。」「〇〇クラブと〇〇クラブで迷うな。」など、今から来年度のクラブが楽しみな姿がありました。
【五小の生活】 2025-01-29 19:29 up!
令和7年1月29日(水)の給食
今日の献立
ごはん
豆腐ハンバーグ ソースがけ
和風サラダ
オニオンスープ
果物(みかん)
牛乳
【給食の献立】 2025-01-29 13:37 up!