3年 リアルティーチャー(?)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は数学を教える「リアルティーチャー(?)」として1、2年生の教室へ。「ここ計算に気をつけて。」「ここが円だよね。」などと、なかなか上手に教えています。もうすぐ卒業式、先輩と後輩の大切な時間です。 1年生 救急救命講習
今日の午前中、1年生は「救急救命講習」でした。東京防災救急協会の方々を講師にお迎えし、「人工呼吸」「心臓マッサージ」「AEDの使い方の」講義と実技を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開
本日、3月1日は土曜授業・学校公開でした。100名を超える保護者・地域の皆様に参観していただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花一輪の活動
27日(木)は今年度最後の「花一輪の活動」でした。学校運営協議会の皆さんの手によって、学校に寄せられた花が花瓶に分けられ、各クラスに配られました。
この一年、たくさんのお花を寄せていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「羽根つき大会」
本日5時間目、1年生は「羽根つき大会」でした。美術の授業で制作した各自オリジナルの「羽子板」で羽根つきを行いました。「カン!」という羽をつく音と皆の歓声が体育館に響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「お琴」の授業
17日(月)5校時、1年の音楽は、お琴の授業でした。筝曲「松姫」のミニテストに挑戦していました。琴の演奏とともに歌も歌う「弾き歌い」の活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解教室
14日(金)1・2年生対象に「国際理解教室」が行われました。「アイルランド」「ブラジル」「中国」の3名の講師をお迎えして、5時間目:1年生、6時間目:2年生を対象に授業が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生、横浜校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 家に着くまでが校外学習です。 明日、元気に学校で会いましょう。 iPhoneから送信 2年生、横浜校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなみの駅までの無事を祈ります。 iPhoneから送信 2年生、横浜校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の初めから、音声入力で「校外学習」を「郊外学習」と表示していました。申し訳ありません。 iPhoneから送信 2年生、横浜郊外学習「お昼」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 2年生、横浜郊外学習 桜木町駅![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 2年生、横浜郊外学習 八王子みなみ野駅「晴天」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしく良い天気です。 iPhoneから送信 小中一貫教育の日
今日の「小中一貫教育の日」は高嶺小学校を会場に行われました。高嶺小の5時間目の授業観察した後に、5つの分科会(学力向上部会、生活指導部会、特別支援教育部会、特活・行事部会、教務主任部会)に分けれて協議し、最後に全体会で、情報を共有しました。中山中クループ【高嶺小・中山小・中山中】の連携を深めるよい機会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
6時間目の終わりに避難訓練がありました。会議室からの出火を想定し中央階段を使って避難しました。「おかしも」を守って3分14秒で全員校庭への避難を完了。副校長先生からも講評の中で改めて訓練の大切さを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 移動教室 到着 解散![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは3日間の思い出とお土産を持って家路につきました。 1年 移動教室 3日目 帰路![]() ![]() ![]() ![]() 大きなメロンパンを食べながらくつろぐ子、目を閉じて静かに身体を休める子、のんびり帰路を過ごしています。 1年 移動教室 3日目 宿舎出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になったスキー学校の先生や宿の方に見送られて、名残惜しいですが、楽しかった雪のゲレンデとお別れです。 1年 移動教室 3日目 閉校式![]() ![]() ![]() ![]() 3日間とも、穏やかな青天に恵まれることは珍しいことです。 スキー、楽しめたかな? 1年 移動教室 3日目 最終日の実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |